アイアールキュウ(IRQ)
パソコンに周辺機器、拡張カード を取り付けたときに割り当てられる番号
アイアールディーエー(IrDA)
赤外線を使って、パソコンのデータ をやり取りするための規格
アイイーファイブ(IE5)
インターネット のホームページ を見るための、ブラウザソフト
アイエスディーエヌ(ISDN)インテグレーテッド・サービシズ・デジタル・ネットワーク
デジタル式の電話回線(総合デジタル通信網)
アイエヌエス(INS)
NTTのISDNサービス の商品名
アイエヌエスネット64(INSネット64)
1本の電話回線を、2本分として使えるNTTのサービス
アイオー(I/O)ポートアドレス
パソコンのCPUが利用する入出力アドレス 周辺機器にアドレスを割り当てて、データ の送受信を管理する。
アイコン
ウィンドウズ やマッキントッシュ の画面上にある、ソフト やフォルダ を示す絵の記号
アイサバス(ISAバス)
パソコン内のマザーボード と 拡張ボード との間で情報をやり取りするための、拡張バス の規格のひとつ
アイディー(ID)
個々を識別する番号や、略称(ユーザーID )
アイディーイー(IDE)
パソコン本体と ハードディスク やCD−ROM(シーディーロム)を接続するための規格
アイトリプルイー1394(IEEE1394)
パソコン本体と周辺機器、ビデオカメラなどをつなぐ コネクタ と通信方法の規格(i
LINK)(ファイヤーワイヤー)
アイリンク (i・LINK)
アイマック(iMAC)
アップルコンピュータ社の、マッキントッシュ
アイピーアドレス(IPアドレス)
インターネット に接続されたコンピューターを識別するための 4つに区切られた数字
アウトラインフォント
輪郭の線が 記録されている書体なので、拡大や印刷時に、文字の輪郭が、きれいに仕上がる
アウトルック・エクスプレス
メールソフト の中の代表的なもので、マイクロソフト社が開発 インターネット・エクスプローラ と同様に無料で配布されています
アーカイブ(archive)
「記録保管所」という意味。コンピュータ関連では、複数ファイルをひとつにまとめ、保管することを意味する。
アカウント
パソコン通信や、プロバイダー との接続に使う ユーザー名 (ユーザーID)
アクセサリ
ウィンドウズ に付属している、基本ソフト
アクセシビリティ
目や体の不自由な方にとっての、ホームページ へのアクセス しやすさ
アクセス
インターネット や、パソコン通信に接続することや、ハードディスク やフロッピーディスク のデータ を読み書きすること
アクセスカウンタ
ホームページ へのアクセス 回数を 数えるCGIプログラム
アクセスポイント
インターネット や パソコン通信に、接続する先、プロバイダー に接続する時の電話番号
アクティブ
現在 操作対象になっている状態
アクティブウィンドウ
通常 一番手前に表示され、操作対象になっている状態の画面
アクティブ X(エックス)
マイクロソフトが提供しているインターネット関連技術の総称
アクティブデスクトップ
パソコンの画面を机にたとえ、机の上で本やノートを広げる様に パソコンの画面上で ソフト やファイルを広げて作業するイメージ
アクロバット
アドビシステム社が開発したソフト の名前
圧縮(あっしゅく)
複数のファイルをひとつにまとめたり、ソフト やデータ の容量を小さくする。圧縮されたファイルは解凍(かいとう)という方法で元にもどす。
アスロン
K6を発展させた、CPU
@−アットマーク
文字の一種でインターネット のメールアドレスなどに使われる。
アップグレード
周辺機器を追加したり、バージョンアップ したアプリケーションを インストール したりして 性能を高めること。
アップデート
データ を最新の内容に変更する作業
アップルトーク
マッキントッシュに付いているネットワーク機能
アップロード
ソフト やデータ などを 手元からホストコンピュータ や、サーバー に転送する作業
アドインソフト(アドオンソフト)
特定のソフト に組み込むことで、機能を付け加えるソフト
アドレス
データ を管理したり、名前や場所を示すために割り当てられる識別番号の総称
アドレス空間 (Address Space)
IPアドレス の集合体を指す
アドレスブロック
(Address Block)
連続する IP
アドレス のかたまりを言い、広義では、10.0.0.0〜10.0.0.127 のような数値的に連続するIPアドレスの塊をアドレスブロックと言います。
アドレスプリフィックス(Address
Prefix)
ある特定のアドレスブロックを指す場合に利用する表現方法で、IP アドレス の固定化された部分のみを示します。例えば、ネットワークアドレスが
10.1.2.0 でマスク長が 24 ビット(ネットマスクの場合は 255.255.255.0)の場合、先頭から24 ビット分の10.1.2
までの部分は、特定のアドレスブロックを表現する場合には固定となり、これを 10.1.2.0/24 もしくは、10.1.2/24 と表現します。
アナログ回線
アナログ信号を使った通信回線、通常の電話回線
アニメーションGIF(ジフ)
GIF形式の画像ファイルの一種で、パラパラまんがのように動かす画像
アプリ(アプリケーション)
アプリケーションソフトの略
アプリケーションソフト
特定の目的に使うソフト ワープロや表計算、データベース 、グラフィック、インターネット、ゲームなど
アプレット
小さなプログラム のこと(Java)
アンインストール
ハードディスク から いらなくなったソフト を削除する作業
アンドゥ
直前の作業を無効にして、ひとつ前にもどす機能
|