キーボード
パソコンに文字を入力するための周辺機器
記憶装置
データ を保存しておく機器で、メモリー、ハードディスク、フロッピーディスクなど
ギガバイト(GB)
ハードディスクなどの記憶容量を表す単位で、1GBは約10億バイト(1024MB)
起動
パソコンの電源を入れて使える状態にすること、アプリケーション を始めることもいう
起動ディスク
パソコンのOSを起動させることができるフロッピーディスク。OSを再インストールするときなどに使う
基本ソフト
ワープロソフトや表計算ソフトなどの、アプリケーションソフト を動かすために必要な基本となるプログラム
キャッシュ
データ を一時的にためておくこと、またはそのためのメモリ。CPUとメインメモリ間などに置かれ、データの処理速度を高める
キャプチャ
静止画、動画を画像データとしてパソコンに取り込む作業
強制終了
使用中のアプリリケーション を強制的に終了させること
共有ファイル
ネットワークを通じて、他のパソコンから読み書きできるように設定されているファイル 。または、複数のアプリケーション で使用されるファイル
切り取り
指定した範囲のデータ やファイル を抜き取る操作
キロバイト(KB)
データ の量を表す単位で、ファイル の大きさ、フロッピーディスクの記憶容量などを表すときにつかわれます1KBは1024バイトです
|