ファイル
プログラム やデータ を管理するためにまとめられた最小のかたまり、パソコン上にあるひとつひとつのプログラムや文書、イラストなどを指す
ファンクションキー
特定の機能が割り当てられた、キーボードの上部にあるキー。F1、F2、F3などと表示されている各キーの機能はアプリケーション によって異なる
フェイスマーク(顔文字)
句読点などの記号を使って顔の表情を表す絵文字で、電子メールやインターネット 上のメッセージに使われたりする(・。・)/~
(‘:‘) (*_*) m(-.-)m
フォーマット
フロッピーディスクなどにデータ の読み書きが出来るようにする作業。ディスクにデータがある場合はすべてのデータは消えてしまいます
フォトレタッチソフト
スキャナなどからパソコンに画像を取り込んだり、取り込んだ画像データを修正、加工するためのアプリケーション
フォルダ
ファイル をしまっておく入れ物。沢山あるファイルを種類ごとに分けてフォルダ に保管することで、整理することができる
フォント
文字の書体
プッシュ回線
ダイヤルすると「ピッポッパッ」という音がする、プッシュ式の電話回線
ブラウザ
インターネット のホームページ を閲覧するためのアプリケーション
プラグアンドプレイ
周辺機器や拡張カード を接続しただけで、追加したハードウェアが使えるようになる機能
プラグイン(プラグインソフト)
特定のソフトウェア に機能を追加するための追加ソフトウェア
プラットフォーム (platform)
アプリケーションソフト を動作させる際の基盤となるOSの種類や環境、設定などのこと
フラットポイント
ノート型パソコンのキーボードの下に付いている入力装置のひとつ。操作面を指でなぞることで、マウスポインタを動かせる
フリーウェア(フリーソフト)
無料で使うことが出来るアプリケーション
フリーズ
異常が発生し、パソコンが動かなくなってしまった状態
プリンタ
パソコンで作成した文書やイラストなどを印刷するための装置
プレビュー
スキャナで読み取った画像のイメージや、印刷する前に、どのように印刷されるかを、画面上に簡易表示する機能。
プロキシサーバー
ホームページ などの情報を、ネットワークから代理で持ってきてくれるコンピュータ。プロバイダやLANなどで使用される
プログラム
ソフトウェア。コンピュタを動かすための命令や命令文
フロッピーディスク
磁気を利用してプログラムやデータ を保存する持ち運び可能な記憶媒体
プロトコル
データの受け渡しをする時の約束事
プロバイダ
インターネット の接続を代行してくれる企業や団体
プロパティ
属性。ファイル やアプリケーション などの色々な情報を表示したり、設定したりすることができる
|