日本人が、日本人として、日本人らしい英語を使える日が、きっとやってくる
01-03
講義トップへ戻る

英文全体へ戻る

次の英文へ



講義の学習の仕方

英文法則の全体像

講義の内容について質問

[03] The revised Immigration Control and Refugee Recognition Law, which cleared the Diet in May 2006, requires all non-Japanese aged 16 and older entering the country, including those with permanent resident status, to provide their biometric data.



Immigration Control and Refugee Recognition Law<名詞>出入国管理及び難民認定法
clear<動詞3>通過する
Diet<名詞>国会
require<動詞5>要求する
enter<動詞3>入る
include<動詞3>含む
permanent resident status<名詞>永住権
biometric<形容詞>生物測定の

全体はイメージ5です。名詞Bが長くなっていて、全体のイメージの型がわかりづらくなっているので注意してください。

名詞Aには「形容-代用詞節」の修飾がついています。名詞Aがすでに限定された名詞なので、カンマがついた非限定の形になっています。

非限定の形容詞

その「形容-代用詞節」の内部構造は、

イメージ3+「副-前置詞句」です。

また、名詞Bには、3つの「形容-分詞句」の修飾がついています。それぞれ内部構造を確認すると、

これはちょっと特殊な使い方ですが、イメージ5の受け身のイメージ2と同じ考え方で理解します。「16歳以上の年齢の→すべての非日本人」です。

これはイメージ3を利用しています。

これもイメージ3を利用しています。名詞Bthoseは「相関語句」です。「それらの人々、それらっていうのは永住権を持った」ということです。この「相関語句」については、2つ後の英文で詳しく学習しましょう。

次は、B’の「形容-to原形句」の内部構造を確認してみましょう。

イメージ3を利用した形です。

[03] The revised Immigration Control and Refugee Recognition Law, which cleared the Diet in May 2006, requires all non-Japanese aged 16 and older entering the country, including those with permanent resident status, to provide their biometric data.

「改正された移民管理及び難民認定法(それは、2006年5月に国会を通過した)は、16歳以上でこの国に入国するすべての非日本人(永住権を持つ人々も含む)に、彼らの生物測定データを提供するように求めている。」