日本人が、日本人として、日本人らしい英語を使える日が、きっとやってくる
相関語句
講義トップへ戻る

元の英文へ戻る

次の英文へ



講義の学習の仕方

英文法則の全体像

講義の内容について質問

It was not immediately clear if Fukuda's Liberal Democratic Party offered a compromise candidate after ditching Muto.

この英文は、最初のイメージ2で「それは、直ちには明らかでなかった」と表現していますが、「それ」という名詞の内容は、前に示されているのではなく、後ろの「名-サイン節」で示されています。「それって言うのは、Fukudaの自由民主党が、妥協候補者を提示するかどうか、ということ」という感じです。

このように、指示語を前に置いて、その指示内容を後ろで示すという表現手法は、日本語にはない英語特有の表現手法なので、私はその手法を「相関語句(前の指示語と後ろの指示内容が相関して働いている語句)」と名付けています。

この相関語句には、「名詞バージョン」と「形容詞バージョン」「副詞バージョン」があり、どれも皆同じ感覚で読み取ることができます。今回の英文は、名詞=「名-サイン節」という「名詞バージョン」ですね。「形容詞バージョン」は、that(those)=「形容-代用詞節」という形をしたものが代表的なものです。また、「副詞バージョン」は、so=「副-サイン節」という形が代表的なものです。

それでは、今回はこの「相関語句」の「名詞バージョン」の様々な形を見ていきましょう。

<例文1>

It emerged after his arrest that Kobayashi was sent to prosecutors in 1989 on suspicion of molesting a young girl in the city of Osaka.

emerge<動詞1>明らかになる
arrest<名詞>逮捕
send<動詞3>送る
prosecutors<名詞>検察
suspicion<名詞>疑い
molest<動詞3>痴漢行為をする

イメージ1+「副-前置詞句」の形ですが、その後に名詞Aの内容が「名-サイン節」で表現されています。つまり、「それ」の内容は、後ろの「名-サイン節」で表現されているわけですね。その内部構造を確認すると、

Kobayashiが、1989年に大阪市で女の子に痴漢行為をした疑いで検察に送られたこと」という意味が読み取れます。したがって、全体としては「それは、彼の逮捕の後に明らかになった、それって言うのは、Kobayashiが〜検察に送られたこと」という表現ということです。

「名詞バージョン」の「相関語句」は、このようにitを先に出し、その後でthatで始まる「名-サイン節」を置く形が最も一般的な形です。

It emerged after his arrest that Kobayashi was sent to prosecutors in 1989 on suspicion of molesting a young girl in the city of Osaka.

「それは、彼の逮捕後に明らかになった、それって言うのは、Kobayashi1989年に大阪市で女の子に痴漢行為をした疑いで検察に送られたことである。」

<例文2>

It is unclear why the money was sent to his son and how it was used.

unclear<形容詞>不明確な

イメージ2ですが、その後に「名-疑問詞節」が置かれています。「名-疑問詞節」が2つあるので注意してください。この部分が、名詞Aの内容を表しているわけですね。それさえわかれば、「相関語句」ですから、「それは明らかではない、それって言うのは、〜」と考えればよいわけですね。

It is unclear why the money was sent to his son and how it was used.

「それは明らかではない、それって言うのは、なぜそのお金が彼の息子へ送られたのか、そして、それがどのように使われたということである。」

<例文3>

It was common for American soldiers to go to little restaurants carrying their own bacon and eggs, distributed to them by the army.

common<形容詞>ありふれた
soldier<名詞>軍人
carry<動詞3>運ぶ
distribute<動詞3>割り当てる
army<名詞>軍隊

イメージ2+「副-前置詞句」が確認できます。「それは、アメリカの軍人にとって、よくあることだった」という意味が読み取れます。しかし、その後に「名-to原形句」があります。この部分が、名詞Aの内容を表しているわけですね。今までと違い、「名詞句」なので注意してください。ただ、読み取り方はもちろん同じで、「それはよくあることだった、それって言うのは、〜のこと」となります。

It was common for American soldiers to go to little restaurants carrying their own bacon and eggs, distributed to them by the army.

「それは、アメリカの軍人にとってよくあることだった、それって言うのは、軍隊から彼らに割り当てられたベーコンと卵を持って小さなレストランへ行くことである。」