figureskatingへ戻る

02NHK杯in京都 11月28日11月29日11月30日12月1日

男子SP

 錦市場近辺で朝食兼昼食を食し、前日と同じ花屋で花束を購入して会場へ向かう。錦市場の花屋さんは安い上に、センスが良くて素敵でした。
 さて、男子SP。エントリーが発表された当初から随分出場選手の変更があって、見たい選手が減って、そして知らない選手が多くなっていた…ちょっと残念。ディネフ見たかったなあ…。


Jeffrey BUTTLE(CAN) 去年の「ラストエンペラー」がとても印象的だった分だけ(坂本龍一好きだ!)、今回のプログラムはちょっと印象が薄い。スピンの印象が今回は余り残らなかったし。それにしても日本で大人気っすね、花束の多いこと多いこと…。

Chengjiang LI(CHN) カンフーのSP。いかにも中国!という雰囲気で凄く好き。オリンピックの時といい、これでプレゼンが抑えられてしまうのがどうにも納得行かない…個性的だし雰囲気もあるし、いいと思うんだけど。コンビネーションジャンプでちょっとミス。彼はジャンプ構成にダブルアクセルを入れているけれど、これって点数下がるんだろうなあ。中国=ジャンプ得意、というイメージがあるけれど、そうでもないのかも。

本田 武史(JPN) ウォームアップで衣装を見たとき、去年と同じプログラムか?とか一瞬思ったけど、「アランフェス」はFSだったからそれはない。振り付けなかなか格好いいです。ジャンプも決めて(4−3ではなく4−2になったけれど)SP1位。

Ilia KLIMKIN(RUS) 音楽開始前にリンクの端っこの角に行くから何かと思ったら、いきなりステップ(リンクを対角線上に滑る。ダイアゴナルステップだっけ?うろ覚え)。いつも独創的なプログラム「クリムキンワールド」を滑るのでかなり好きだ!今回はちょっとセクシー路線か。曲はX-Fileのサントラらしい。クリムキンワールドに住民票移したい(友人談)。代々木でのグランプリファイナルの時から好きだったけど、プレゼンテーションが5.9というのはびっくりした。評価こんなに高かったのね…。

Benjamin MILLER(USA) ウォームアップの時、彼がアメリカの選手とは予想しなかった。衣装といい雰囲気といい、あっさり風味の多いアメリカ選手とはちょっと毛色が違ってました。ジャンプはともかく、優雅な雰囲気と綺麗なスピンが好印象。


 男子SP終了後、アイスダンスのフリーダンスが開始するまでの間に会場内をふらふらーっと歩いていると、ふらふらーっと歩いているクリムキンとマルクンツォフに遭遇。思わず指を指して(失礼)「あーーっ!」と小さく声をあげると、クリムキンが振り返ってこちらを指さして「あーーっ!」。…このお茶目さん!サイン書いてもらった上に一緒に写真撮ってもらっちゃいました。やた!

 興奮してたのでお礼を英語で言えなかったのが心残りです(日本語で言ってもそりゃ分からないよなあ…)。クリムキンワールド愛好者としては、ショートプログラムすごく良かったですとか明日も頑張ってとか言いたかった…。

アイスダンスFD

 最終グループがウォームアップ前にリンクサイドにいるとき、カメラのレンズをのぞき込んでいた友人が一言。

 「…オリビエ、あくびしてるよ」

 しかもパートナーのイザベルが襟元を直してくれている最中に横を向いて大口開けてのあくびだったらしい。 緊張感の無い人だ…。


WINKLER / LOHSE(GER) テーマが「エネルギー」。サイバーな衣装と振付、本当にこのカップルは変わったプログラムが多い。ドイツはテクノミュージックが人気だと聞いたことがあるけれど、アイスダンスに使うとは思ってもみなかった。お互いが手を取り合うと感電したみたいに痙攣するとか、最後はバッテリーが切れたように力が抜けていくとかの振付が印象的。足元がどうだったかは…やっぱりよく分からないです(←相変わらず素人)

CHAIT / SAKHNOVSKI(ISR) 「ロードオブザダンス」と「ロードオブザリング」。黒衣装のサフノフスキーは指輪物語のサウロン(悪役)をイメージしてるのか?いやまあ似合うかもしれないけれど。迫力もあるし、スピードもあってこのカップルも好き。残念ながらドイツの上には行くことが出来ず3位。グランプリファイナルには出場できないことに。関係ないが、最初使用曲を知った時は「駄洒落?」と思った。だってこの2曲、全く関係がない曲だし。

DELOBEL / SCHOENFELDER(FRA) 振付がドロビアズコ&バナガス。ドラマチックな雰囲気出ていて良かった。手の動きが凝っていて、少し昨年のアニシナ&ペーゼラの振付を連想させる。ツイズルをしながらのポジションチェンジの回数が多いのはさすが。スケーティングのスピードが上位3組よりは遅かった気がする。トップグループへの道程はまだまだ遠いかも。でも頑張れ!

LOBACHEVA / AVERBUKH(RUS) 最初の馬跳びってルールー的にいいのか(好きだけど)?猫みたいに襟をつままれた状態で小走り、マイク持って歌うなど、アベルブフ好き放題にはじけまくり。最後はロバチェバが足をつかまれたままくるっと一回転してフィニッシュ。途中髪飾りが落ちたせいで演技が中断されるハプニングがあったものの(審判が笛を吹いて中断させた。笛…)、静まり返った会場を自ら盛り上げて演技再開、そして優勝。役者が違いました、さすがです。



 この日は贔屓のフランスカップル・ショーンフェルダーの誕生日でした。フランス国旗に「オリビエ誕生日おめでとう!」と書いてある
(もちろんフランス語で)ものを用意。彼らの演技終了後に会場の一角で振りました。こちらに挨拶したときに、ちょこっと手を振ってくれました。他の方向に挨拶していたときは頭を下げただけだったから、多分気付いてくれたと思う…。そうだといいなあ。

ちょっとマニアック、それから帰宅

 この日、アイスクリスタル主催の交流会があったので出席しました。私は加入しておらず、アイスクリスタル会員の友人にいつもチケットを取ってもらっていたのですが、「出席するために会員になれ!」という命令を受けて、私も会員になりました…。マニア道一直線。
 交流会には競技の終了したペアの申雪&趙宏博、アイスダンスのロバチェバ&アベルブフ、女子シングルの恩田選手、荒川選手が顔を出してくれました。交流と言うよりは写真撮影会の趣が強かったけれど、抽選会があったり
(私も友人も当たらなかった。残念)、選手の短いスピーチがあったり、それなりに楽しかったです。
 会場から退場する恩田選手の写真を撮ろうとしたら、立ち止まってくれて、しかもファインダーに入りきらないくらいの至近距離だったのでシャッターを押せずにいると、わざわざ一歩戻って表情を作ってくれたのが嬉しかったです。そんなことがあったから言うわけではないですが、恩田選手、登場の時からにこにこしてはね回っていて、本当に可愛らしい性格でした。

 交流会そのものよりは、交流会の前にホテルのロビーでぶらぶらしていたら、何人かの選手に会えたのにびっくりしました。贔屓のデロベル&ショーンフェルダーに会えたこと、イスラエルのサフノフスキーに「私はあなたと誕生日一緒なんですよー」と嘘っぱち英語で言えた(そして何とか伝わったらしい)ことが嬉しかったなあ。

 大会中泊めさせてもらっている友人宅に戻り、今日放送された映像をチェック。するはずが、私は夜に弱いので(年だ…)途中で寝てしまいました…切ない。そしてさらに切ないことに4位のデロベル&ショーンフェルダー、地上波ではカットされてました。ODは沢山放送するのに、フリーは上位3組しか放送しないというのはどうよ。まあ、フリーダンスは他のGPSの大会で沢山放送しているけれど。


11月28日11月29日11月30日12月1日

figureskatingへ戻る