■フルパワー化の季節です〜【CB900 HORNET】 ■ 【最終章〜いまこそ真の力を〜2】 '04/02/28 レッドバロンのACIDMが信じられないわけじゃないが、ちょっと変なかんじ。 普通に聞く、ダイノマシンっていう機械で測定したくなった。 偉そうな、レース系のこだわりなお店は行く気にならん。 どっか、気軽に行けるお店ないかな?って探したら、ライコランドってお店発見。 ライコランド埼玉店、実家へ行ったついでに。 ここは、一般的によく使われているダイノジェットっていうマシン。 トルクから回転数から普通に測れるんだって。 料金は5000円。 2回目でも慣れない。ものすごい迫力に驚き! ![]() このパソコンで動いていた。Win3.1なんて、江戸時代のもので。 画面上にメータがでて、回転数と速度とピコピコ動いてた。 おもちゃみたい。お家にこんなのあったら面白そう。 ![]() ![]() そのパワーチェックの結果。 最大馬力は99PS。 フルパワーだもん、このぐらい出ていいでしょう。 100にちょっと足らず。電装系でもいじればとどくかな? これは当然後輪出力。カタログ値だと110〜115PSぐらいだって。 まぁ、20000kmぐらい走っているが、これだけ出れば十分。 よかった、よかった。100馬力なんてまったく使わないが、気分的に嬉しい♪ 空燃比っていう、排気中の空気と炭化水素の比率だが、 さすが、インジェクション、きれいに安定してますねだって。 インジェクションもいいところあるじゃん。 前回のレッドバロンのACIDMもこのダイノマシンもお気付きですか? レッドゾーンに入ったところでアクセルは戻しているんだって。 それで最高速度、220km/h。 リアスプロケ元のままだったら、240km/hもでてたんだ。 すっげー これで、フルパワー化の季節は終わり。長々とお付き合いありがと。 また、どっかの日記といっしょにインプレは書きます。 横浜にも似たようなお店はゴロゴロあるが、ここにはダイノマシンまである。 '04/04吉日 |