トップへ   目次へ
ちょこミャン×××ミニ情報  Vol, 6

週8日で表すミャンマー式暦の象徴


 
熱心な仏教国ミャンマーでは、今でも仏暦が使われています。
ミャンマー式仏暦は、水曜が午前と午後の2つに分かれているので週8日で表されます。

各曜日ごとにシンボルとなる動物があてがわれ、ミャンマーの人々はパゴダに行った際、自分の生まれた曜日のシンボルとなる動物にお参りします。

シェダゴンパゴダや他のパゴダの境内には、各方向にそれぞれの動物の像が置かれており、毎日のように人々が、自分の曜日のシンボルに水をかけ祈る姿が見られます。あなたもミャンマー式仏暦で自分の動物を探してみてください。 

 
虎 獅子 牙のある象 牙のない象
§月曜日
§火曜日
獅子
§水曜日(午前)
牙のある象
§水曜日(午後)
牙の無い象
鼠 土竜 竜 鳥
§木曜日
ネズミ
§金曜日
モグラ
§土曜日
§日曜日

 


メケのシンボルはもぐら

金曜日生まれの私はもぐら
もぐら
が祭られている所でミャンマーの
人に混じってをかけてみました・・・。


 

前回のミニ情報へ   次回のミニ情報へ


トップへ   目次へ