figureskatingへ戻る

04NHK杯in名古屋 11月5日11月6日11月7日

会場へ
  会場入りしてすぐに、とうとう念願のどーも君と一緒に写真を撮れました。やた!ちなみに前日はうさじいとツーショットを撮りましたとも。常に横に係員の方がいて、子供がじゃれついている間は子供優先で、子供が飽きたて離れてから、待っていた大人(私だ)を呼んで写真を撮らせて下さいました。手際が良くて素敵。
 前日一旦会場外に出たときにもどーも君を発見したんですが、海外
(多分アメリカ)の放送局の人から取材を受けていたため(ちゃんと照明も、反射板も使っていた)遠巻きに観察するだけに終わりました。どーも君、人気者。
 さて、相変わらずの陽気のまま大会も最終日。入場口に向かう途中の観客の話が聞こえてきたのですが、来年の開催地は東京に決定したらしい。東京か…微妙に遠いけれど、チケット取りが大変そうだけど、交通の便はいいし、まあいいか。
 それにしてもこういう情報を世のお嬢さん方はどこから拾って来るんでしょうか?一般人の私には伺い知れない世界です。

男子FS


Chengjiang LI (CHN) 多分以前長い間つかっていたSPの曲とは別な気がする(一緒だったらどうしよう)。が、印象が全く同じ…。カンフー路線は好きですが、そればかりやるのはマンネリで良くないと思う。アクセルジャンプ失敗して残念。

Frederic DAMBIER (FRA) 曲がカルミナ・ブラーナ、そしてフランス人…となると全く別の人が脳内で滑ってしまう…(もちろんアニシナ&ペーゼラ)

本田 武志 (JPN) カナダ大会のBS放送を見て万全の状態じゃないのは覚悟していたけれど、どうしちゃったのと言いたくなるようなジャンプの失敗とスピードの無さ…。去年の怪我の影響がまだ残ってるのか?早く元の状態に戻って欲しいです。

Johnny WEIR (USA) スタイルと髪型と逆回転のジャンプのせいで、遠目に見るとサラ・ヒューズ(ソルトレーク女子シングル金メダリスト)に見えた…20歳の男なのにいいのか。着氷後の流れが綺麗だった。でも4回転無くても要素点がめちゃくちゃ高いのはちょっとなあ。スピンが凄いのはわかるけれども。

Shawn SAWYER (CAN) ビールマンスピンをちょっとひねったような、不思議な体勢のスピンが面白かった。ジャンプの出来は悪かったけれど、振付も面白かった。いかにも北米の選手って感じも悪くないと思う。

中庭 健介 (JPN) 4-2のコンビネーションと、トリプルアクセルのジャンプを成功!去年のNHK杯で最下位争いを制したのが信じられないくらいです。ステップやスピンはまだまだだけれど、これだけ上達していると感動します。

Timothy GOEBEL (USA) ジャンプはもちろん、ステップが軽やかで良かった。踊っている感じはしないけれど、動きが綺麗になったような気がする。速いステップ、綺麗なスピンでアメリカのオーソドックスで正統派スケーターっぽくなってきた、かも(エルドリッジみたいな)


  男子FSは始めの方がことごとく不調で、ちょっと会場も盛り下がり気味でした。が、チェンジャンの素晴らしい出来で一気に大盛り上がり。贅沢かも知れませんが、やっぱり男子は4回転が入ってほしいなあ。優勝したウェアーも綺麗でスピンが面白いけれど、もう少しジャンプに迫力が欲しいです。綺麗なんだけども。
 表彰式ではかなりおかしな一幕も。アメリカ国歌斉唱の時、オーロラビジョンに映った優勝選手のウェアーが見事なタイミングでウインク。最後の方では大げさに歌う口パクまで披露して観客席大笑いでした。
 更に表彰式後、カメラマンの要求に応じてリンク上で写真撮影があったのですが、多分カメラマンからのリクエストで1,2位のアメリカ人選手のみでの写真撮影がしばらく続いていました。で、そろそろもう一度3人で…となったら3位のダンビエがそっぽを向いて拗ねたフリ。いい年の大人なのになんて可愛いんだー、と思っていたら、今度はウェアーが片膝をついて大げさに手を伸ばしてダンビエをヨイショするポーズ。さらにはゲーブルも両膝をついて土下座するみたいに平伏。
あなた達一体何コントしてるんですか…

エキシビション


恩田 美栄 (JPN) マイケル・ジャクソンのメドレー。踊りの要素がここまで強いプログラムは彼女には無理が…。昨年のサンデュ(カナダ人男子)のエキシビションや、ボーン&クラーツのソルトレークオリンピック時のフリーダンスと比べると明らかに見劣りしてしまうので。SPの元気路線の方が無難のような気がします。挑戦するのは偉いけど、うーん。

DELOBEL / SCHOENFELDER (FRA) お互いの片手同士をロープで繋いでの登場!そんな風に繋がった状態で危なくないの?という心配を余所に、ロープを体に絡めたり、引き寄せたり、伸ばして頭を乗せてスピン(デススパイラル風に見えた)したりと、見所一杯、これぞエキシビション!というプログラムでした。去年もマジックを披露してくれたし、エキシビション用プログラムを用意してくれると嬉しいなあ。ロープを腕から外した後にやったFDと同じリフト(男性片足、女性倒立)は、今日の方がぐらつきが少なくて良かったです。…アイスダンスなのにステップがないのは言いっこなしでひとつ。

Michael WEISS (USA) いかにもアメリカンな曲で似合ってる。バックフリップいいですね。手拍子要求して、会場も拍手。そしてあの不可思議な踵でのイーグル、しまいには上着の前をひろげて脱ぐし。FSの時より歓声が大きかったです。エンターテイナー。

NAVKA / KOSTOMAROV (RUS) 去年のエキシビションと同じ、オースティン・パワーズ。やっぱりこちらの路線の方が好きかも。ナフカの衣装とスタイルがもの凄く素敵でした。可愛すぎ。3歳の子供がいるとは思えないー。

PANG / TONG (CHN) 男性が女性を投げて、空中でそのままキャッチするやつ(名前知りません…)、ありえないほど高い。普通は投げられた女性の体はちょっと斜めに傾いているくらいで、ほぼ直立に近いのだけれど、このペアの場合は真横に見えるくらい傾いている。さすが中国。

安藤 美姫 (JPN) 頭の中でゴリエが踊っている〜。というわけで曲は「ミッキー」。FSよりも元気に滑っていて、見ていて楽しかったです。アンコールでは無理矢理4回転サルコウ跳んでいたけれど、転ばなかったものの、失敗。

PETROVA / TIKHONOV (RUS) 男性が女性の足を持ってぶんぶんと振り回す。どよめく会場。最初は真横に回転させていたのに、次第に斜めに回し、女性の頭が氷上すれすれに。さらにどよめく会場。終わった後男性のティホノフが、ペトロワの髪を撫でつけて直していました。ほのぼのした雰囲気。アンコールではリフト、振り回す、等派手なペアならではの技オンパレード。今度はペトロワが自分で自分の髪を整え、会場再びほのぼの。可愛いなあ。

Johnny WEIR (USA) 「イマジン」昔ストイコという選手がよくやっていたやつ(バタフライ?)をリンクの端から端まで延々と披露。よくあんなに足が上がるなあ。そしてスピン、やっぱり綺麗でした。お嬢さん方大興奮。

荒川 静香 (JPN) キャッツの「メモリー」。衣装が何とも。その胸についている目はディネフですか(ブルガリアの男子シングル選手。00年のFSの衣装参照のこと)。そして脚の黒い線が尻尾、と。タラソワさん(コーチ)の衣装センスって、いつも謎だ…。ジャンプは(確か)コンビ無しでやや迫力不足。スピンもスパイラルももっと全部見せるくらいの勢いがいいなあ。イナバウワーは何度見ても大迫力でした。

Finale いつもは各種目ごとに選手のコールがあり氷上に出てくるのですが、今回は下位の選手から順番に呼び、国ごとにリンクの端に集合。例年は同種目の選手がまとめて同じ技を披露してくれるので盛り上がるんだけどなあ…。是非、アイスダンスの一団がCDの同じステップを踏みながら登場するのを見たかったです。
 ところで男子シングル2位のゲーブルがリンクに登場すると同時に大転倒。何事かと思ったら、どうやらエッジカバーを着けたままだったらしい。そんなこともあるのね…。あと、ブルガリアのスタビスキーは腰に赤ジャージを巻いてました。何故??
 全員がリンク上に揃ったところで、荒川さんの挨拶と新潟地震への義援金呼びかけ。少し日本語の喋れるティホノフも、同じく義援金呼びかけ(英語で)。こういう機会に呼びかけるのは効果が合って良いと思います。
 最後は恒例の選手によるサインボール投げ。選手がその場でボールにサインして投げていました。えーと、頑張ってフランス国旗振ってたらイザベルもオリビエも気付いて来てくれました、わーい
(ボールは取れなかったけど)。2年前の京都では最上段にいた私たち(with旗)に向かって強肩を披露してくれたオリビエですが、方向がかなーり明後日の方向でした。今回も、コントロールに難あり(笑)。でも気付いてくれれば充分満足です。それにしてもオリビエ、途中から投げるのが面倒になったのか、サインして手渡ししてました。京都の時はとっとと近くに投げて、リンク中央であくびしてたし。…そんなやる気のないところまでも好きです。あばたもえくぼ。
 あと、デンコワさんは投げるのがかなり下手で、逆に恩田さんはもの凄い強肩でした。格好いい!


  今回のエキシビションは、2位以降からアンコール有り。アンコールでは、全部1回目の曲の一部の抜き出し。昔って、3位の人でもアンコールなかったかなあ。そして別のプログラムを滑ってくれた選手が多かったような気がする。年々エキシビションの「予定通りの進行」っぷりが際立って来ているような…。放送の都合とか(ハイビジョンで生放送しているらしい。うちではハイビジョンは録画できない。見れるけど)、会場の都合とか色々あるんだろうけれど、もう少し楽しませる工夫が合ってもいいのに、と思います。時間の都合があるなら、せめて照明を落としてスポットライトにするとか。
 電光掲示板には、小耳に挟んでいたとおりに「東京で会いましょう」の文字が。東京、東京かあ。チケット取れるといいなあ。


11月5日11月6日11月7日

figureskatingへ戻る