展示室10 <2002長崎Sohbu-Festa>「昼の部」


構成・演出:奥田泰啓  作舞:藤間喜州
1. 組 曲 「女 季」

和楽器を大胆に使った現代曲による、「春夏秋冬」形式のオムニバ
ス作品です。1995年に初演された折には、全く日舞の経験がな
い11人の女性達によって演じられましたが、今回は日舞経験者の
みが演じています。「歌麿」や「春信」が描く浮世絵の美女達が、
絵から抜け出て現代にタイムスリップしたかの如き作品で、現代曲
を使っていながら、衣裳・カツラ・小道具に至るまで古典舞踊の本
格的な様式を踏襲し、振付も殆んど古典舞踊のテクニックで作られ

ています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


[ナレーション]伊藤ミツ

@ <春>  菜の花に つい道草の 宿下がり

御守殿  宮崎絵美 小田原尚
町 娘  進藤弥沙 林田智

A <夏>  髪梳きの 櫛の歯ごしに 夕

洗い髪の女  山本恵美
湯上りの女  西村美

B <秋>  宵宮の 月も浮かれて 酒機

手古舞  杉山利
芸 者  東 ユキ 植田ツ

C <冬>  来ぬ人を 待つ身に辛き 夜の雪

遊 女  花柳  花柳蘭之
(紗々蘭改め)・・・・



使用曲:「街角でひろった午後」「霧の回廊」「遠い坂道」
「さすらい人」「百花繚乱」(事座)・・




構成:奥田泰啓  作舞:奥山聖子 @AC・藤間金彌 B
2.組 曲 「恋のア・ラ・カルト」

今回の上演作品の中では、一番モダンで物議をかもすかもしれない
作品です。出演者の約半数が、洋服を着て洋舞のテクニックで踊る
からです。今回は、日舞とか洋舞とかのジャンルを越えて、21世
紀に相応しい、新しい「日本のおどり」を作ろうという目的もある
ので、批判は覚悟の上で、敢えて取り組んでみました。様々な恋の
パターンを、定評のある名曲に乗せて表現します。藤間金彌師と長
崎市在住の洋舞家・奥山聖子師より、振付のご協力を頂きました。


@ <水の部屋>

中野辰也        藤間由喜

A <冬がはじまるよ>

増井由    阿部修

B <桜  坂>

藤間佳珠弥       藤間金志保       藤間弥寿

C <Endless Game

濱口俊典   藤間弥寿

使用曲:「水の部屋」(チャゲ&飛鳥)「冬がはじまるよ」(槙原敬之)
「桜坂」(福山雅治)「Endiess Game」(山下達郎)



演出・作舞:藤間富公衛
3.舞踊劇 「さるかに合戦」(義太夫)


子供から大人まで、義太夫の豊かでドラマチックな表現を理解し楽
しんで貰おうと作曲された、童話・民話を題材にした新作義太夫の
中から、最もポピュラーでダイナミックな動きのある作品として、
本作を選びました。小学生からベテランまで、7名の出演者によっ
て演じられます。作舞は、藤間富公衛師にお願いしました。全て古
典舞踊の形式と技法にのっとりながらも、絵本のページをめくるよ
うに、解かり易く楽しい舞台が展開されます。・・・・・・・・・

・・カ ニ  藤間弥栄
・・子ガニ  藤間孝寿
 サ ル  藤間繁
晩年のウス  松尾喜美
 ウ ス  奥田慈
 ハ チ  宮下律
 ク リ  宮下香













4.対 談 「ネットで日舞は変わるか」


インターネットによる新しい舞踊家の輪の中心的な存在である、千
葉県在住の舞踊評論家「菅 敬助さん」と、古典舞踊に造詣の深い
長崎市在住のの「伊藤ミツ子さん」との対談に、協賛出演者を代表
して「松本幸龍さん」「水木佑歌さん」に加わって頂きました。


菅 敬 松本幸 水木佑
[司 会] 伊藤ミツ




音響構成:岡 隆一郎(KANADE)  作舞:西川菊織
5.舞踊曲 「爽風 〜優しさに包まれて〜


愛知県在住の西川流の「西川菊織さん」は、総督舞踊初挑戦です。
「時折私の心を照らす光。強くて優しい光。光を紡ぐのは誰?風が
身体を吹き抜ける。心がどこかに飛んでゆく。ほのかに蘇る恋しい
人との思い出。降り注ぐ光の中で、優しさに包まれて、私はまた眠
りに落ちる・・・」とのコメントを頂きました。       





西川菊

使用曲:「爽風」(藤舎名生)




構成・作舞:壽 兵五
6.舞踊曲 「壇 ノ 浦」


茨城県在住の壽流家元「壽 兵五さん」と、お嬢さんの「壽 大地
さん」による、「壇ノ浦の戦い」をテーマにした作品です。勝者も
敗者も共に感じる悲哀感、世の栄枯盛衰と無常感が鮮明に表現され
ています。無差別テロに代表される殺伐とした現代社会の世相と、
いにしえの物語とをオーバーラップさせた演出に、真の平和を求め
る切実な祈りが込められています。・・・・・・・・・・・・・・





壽 兵     壽 大



使用曲:「平調音取」(日本雅楽会)「壇の浦」(鶴田錦史



原作:高橋留美子  脚色・演出:津田桂子  作舞:藤間金彌・藤間喜州
7.舞踊劇 「犬夜叉ファンタジー」


ホームページ「藤間喜州の邦舞サロン」上で実施した「創作舞踊ラ
ンキング」で、「アニメ(コミック)を舞踊化した作品」が高得票
を得ました。これは、若い方達にもっと気軽に日舞に親しんで頂く
為に企画した作品です。半妖怪の「犬夜叉」と、鎌倉時代にタイム
スリップした女子中学生「かごめ」が繰り広げる、波乱万丈のスペ
クタクルな舞台が展開されます。原作コミックの出版元「小学館」
からも、正式に上演許可を頂き、長崎市在住の舞台演出家・津田桂
子氏に、ご協力とご指導を頂く事になり、劇団「TABIHAKU」の皆さ
んも全面的に協力して下さったので、理屈抜きに華やかで面白い、
和製ミュージカル(?)が出来上がりました。・・・・・・・・・

・・・・犬夜叉  藤間喜
・・・・桔 梗  藤間金
・・・・かごめ  末次理紗
・・・・殺生丸  志村静
      かごめの仲間達  劇団「TABIHAKU
・・・  妖怪達  ・・
・・・  コロス  ・・











 



使用曲:「犬夜叉」TVサウンド・トラックより




「創作舞踊のサロン」TOPへ


前ページへ  次ページへ