01-10 | |
講義トップへ戻る 英文全体へ戻る 講義の学習の仕方 英文法則の全体像 講義の内容について質問 |
[10] Some 30 people were in line, he said, but he only waited 10 minutes before being scanned.
イメージ2とイメージ1+「副-前置詞句」+「副-前置詞句」となっています。he saidの部分は、この文全体が、he said that〜の内容であることを示しています。 イメージ2のA’は「形容-前置詞句」になっています。inが「状態」を表す前置詞なので、「線の状態であった→並んでいた。」ということです。 イメージ1の英文には、(for) 10 minutesという前置詞の省略があります。 また、その後の「副-前置詞句」の中の名詞は「名-ing句」です。 [10] Some 30 people were in line, he said, but he only waited 10 minutes before being scanned. 「約30人が並んでいたが、彼はスキャナー読み取りまでたったの10分しか待たなかった、と彼は言った。」 |