2023年 日記  <12/9更新>

 

(適当な幅でご覧下さい。幅900ピクセルぐらいが適当です)

 

2022年へワープ

・・昨年の日記はこちらからどうぞ。

2023/12/6

晩秋の京都へ行きました

 

ネット情報でまだ京都の紅葉が残っていると聞き、早朝からひた走り。下鴨神社・上加茂神社・鞍馬寺・貴船神社・実相院と周りました。

早朝に貴船神社へ到着。さすが「静か」と思ったら校外学習の小学生がわんさかと。朝から元気が良いです。最近はタブレットを持って情報記録なんですね。

まだまだ紅葉が残っています。今年は見れないかと思いましたが間に合いました。

落葉の紅葉も良いですね。

どこを撮っても秋のグラデーションです。

 

上加茂神社へ・・しもがもが「下鴨」、かみがもは「上加茂」なんででしょうね。

 

最近、鳥居が多いような・・。

この紅色が見たかったのです。京都には残っていました。

色を加工で付けたみたいですが、撮って出しです。

鞍馬寺へ向かいました。

無理しないでケーブルカーで登ります。鞍馬山へのご寄付です。 

興味があったのがここのケーブルカーは1両です。何とレールの下にバランス用の重りが走っていました。始めてみる構造です。起伏もない直線なので出来たのでしょうね。

上に上がると雲の中。幻想的な雰囲気になりました。下が見えても山だからと負け惜しみを_| ̄|〇

貴船神社にも寄りました。手洗いのひしゃくが復活していました。

水みくじ・・・結果は・・・結んできました

実相院にも立ち寄りました。

中は撮影禁止なので、お庭の紅葉を。いよいよシーズンも終わりです。

  ↑ページのトップへ


 

 

2023/11/5

万博公園「ロハスフェスタ」へ行きました

 

万博公園の東の広場で開催中の「ロハスフェスタ万博秋」に久々に行きました。9時半だったので中央駐車場に入ることが出来ました。万博の中央口からの入場はEXPO70本番の時以来です。快晴で今日は夏日の予報。暑くなりそうです。

3週の土日に開催されている「ロハスフェスタ万博秋」に久々に行きました。9時半だと中央駐車場に入れました。中央口から入るのはEXPO70ぶりです。

ずいぶん出店数が増えているようです。1日で回るのはなかなか大変そうです。

早めの昼食。キッチンカーも増えています。日中は夏日で「鍋物汁物」のお店は苦戦でしょう。かき氷やソフトクリームに早々と列が出来ています。

食器は持ち込みを推奨しています。水筒にドリンクももらえます。飛騨和牛ハンバーグとガーリックシュリンプをわけわけしました。

グぐのお楽しみ。とても濃厚なソフトクリームでした。見た目のフォルムからして濃厚そうですね。

定番のインスタ映えのコーナーも入り口付近に有りました。

53年たっても大阪のシンボルです。雲一つない青空で、気温は夏日でした。10500歩達成しました。浸かれた・・。

今回の戦利品。木製です。電池交換もできます。ちょっとおしゃれでお安いのです。11/11-12もフェスは開催されますよ。

  ↑ページのトップへ


2023/9/27〜29

大内宿〜磐梯・蔵王へ行きました

残っていた福島県の南東北。鶴ヶ城や紅葉の蔵王を目指していましたが、暑さ続きで紅葉はまだまだ先のようです。今回も良く走りました。

https://glasssho.jp/

早朝7:10のPeech便仙台行き。なので交通機関は動いていなくて4時に起きて車で飛行場へ。KIXカードの割引が1日分あるので良しとしましょう。(電車より楽でした。早朝5時にもかかわらず第5駐車場はほぼ満車)

仙台空港で車を借りてまずは鶴ヶ城へ。2日目の計画でしたが、雨が降っていたので磐梯山・五色沼散策はあきらめてお城から観光開始です。

6層のお城は再建城。はしたとかの構造は見れないのが残念。1階分の天井が高いです。それで、外から見て堂々とした感じに見えるのでしょう。

 

 

 

 

お城の入り口前には大きな「赤べこ」がいました。記念撮影のスポットになっているようです。

茶室も見学。お抹茶もいただけます(別料金)

で、五色沼へ向かいましたが土砂降りの雨で入口が良くわからず。パスしてホテルへチェックイン。1泊目は「星野リゾート磐梯山温泉」です。雨で外観を撮り忘れ。スキー場とゴルフ場の宿泊施設です。

 

 

 

 

アクティビティーがいっぱいあります。磐梯星歩き(星空観察)が雨で中止なのが残念。

ロビーでは「あいばせ!踊らんしょ」が始まりました。簡単な振りのようでも「ン?」と言う動きで頭が混乱。体がついていかない。「右左・・」じゃないの??

お料理は品数は多くないものの満足感が高いのは質が良いからでしょうか。種類があるよりうれしいです。(朝も満足でした)

部屋の鍵は「赤べこ」のプレートになっています。お風呂にも大きな赤べこがいっぱい浮いていました。サウナは有りますが露天風呂は有りませんでした。
(左写真)
朝は好きな葉っぱを選んで「薬研でゴリゴリ3分間。ティーバックに入れて煎じます。実習でもせんかったです。漢方研は毎日してたかも。(無料)

2日目朝からは「会津武家屋敷」へ。驚くほど広くてビックリ。
江戸時代中期の建物とは思えないです。

表玄関ではお出迎えを受けました。

続いて「大内宿」へ。木曽の「馬籠・妻籠」と違って道路が広く建物がそろっています。屋根は苔むす茅葺なので当時の物なのでしょうか。観光客は少ないように見えますが、なかなかの人でいっぱいでした。

お家の方は毎日この景色を見ているのですね。

で、お昼は名物「ねぎそば」。安心してください、お箸も付いています。

満腹の後は「塔のへつり」へ。あまり知られていないかもしれません。道案内が不十分で、入り口付近のお土産屋さんとの何かがあるのかも知れません。とはいえ、一見の価値ありの代わった地形です。

ここを下りつり橋を渡り、右の方へ・・。渡ると上に階段が・・。登るとそこには・・・が。行ってみてね。

この岩の下が歩けます。柵は無いので落ちないように。

2日目は仙台市内泊です。おそらく45年ぶりの仙台ぶらり。この一角は高級ブランドのお店が集まっています。

最終日は蔵王へ向かいます。蔵王大権現鳥居をくぐってイザ蔵王へ。空は青空で良い感じ。

滝見台から見える「不動滝」。正面には「三階滝」も見えます。

蔵王ハイラインの駐車場まで行くとガスの中。多くの車が止まっていました。

山頂レストハウスへ避難です。気温16度。強風。冬になるとこの風が樹氷を作るのです。

見えたであろうお釜の写真と、名物「たまコンニャク」を。

「こまくさ平」で6〜7月に自生しているこまくさが咲くらしいです。

まだ時間があるので「秋保大滝」を見に行きました。この秋保大滝不動尊の奥から滝が見えます。

滝と滝つぼを見られると言うので山道を700m上り下り。さすがに真下までは行くのをやめました。

お昼はおしゃれなカフェへ。ガラス工房を兼ねていて体験できるようです。中はギャラリーになっています。

「ガラス工房尚」 http://glasssho.jp

 

私はハンバーガー。本格的でパティが美味しい。もっとすごいのも有るのでチャレンジしてみてください。
で、このピックを持ち帰れるのだけれど、最後に忘れてしまいました。ショック_| ̄|〇

今回のレンタカー。
ニッポンレンタカー/MAZDA2/1500cc6AT
走行距離 666km/燃費 19.6km/L
山道が多かったのでマニュアル操作が楽しかったです。シート位置が低いので、乗り降りはヨッコラサでした。

  ↑ページのトップへ


 

2023/9/13〜15

高知県「柏島」へダイビングに行きました

 

高知県の西の端。「柏島」へダイビングに遠出です。今回はダイビングは1日で3ダイブにして帰宅しました。2日潜るともう一泊四万十か高知市でしたくなるので、体力を考えて我慢です。
ここはその透明度から船が空に浮いている様と話題になったところ。先日来の台風とかでさすがにそこまでの透明度は見られませんでしたが、それでも18〜20mは見えていました。沖縄恩納村より良いぐらいです。昔に行って宮古島には負けますが、こんなところにダイビングスポットがあったとは見逃していました。時間距離は車で走るか列車を乗り継ぐかしかないので、沖縄の方が近いです。

今回お世話になった「PARADI(パラディ)」さん。宿泊もできるダイビングセンターです。設備も整っていて食事も美味しい。もっと早くに気づけばよかったです。

ここの船は他では見ない形。操舵が前方でラダーが左右にあり、タンク置きも有るのでとても快適でした。ダイビングでも多くの平船は後ろ操舵ですね。

ゴロタと砂地が続いていて、ネジリンボウもたくさん見れます。

この小さいウツボ。手元の図鑑には出ていませんでしたが、間違いなくウツボです。なんて言っていたかすぐ忘れる(涙)

シャコがいました。なかなか出てきません。

この魚群。なかなか濃いですね。

アカシマシラヒゲエビが指の角質をクリーニング中。

ミツボシクロススメダイの群れ。沖縄以上の数です。

なんと5mm程のカニ。

カメも珊瑚の上でのんびりとしています。

ピグミーシーホース。分かりますか?赤いのです。

ガラスハゼもいました。

オドリカクレエビで良かったのかな?

イソギンチャクモエビだったかな?

3mm程のカニ。マクロ系がいっぱいです。ガイドさんは良く見つけるなぁ。スゴイ!

おなじみミノカサゴ。

沖縄かと思うぐらいチョウチョウウオも良くいます。

海の隠れミッキー。分かるかな?

テーブルサンゴも広大に広がっていて、色々楽しめる海でした。

最後に港でイルカが出迎えてくれました。住みついているそうです。ほんと、柏島は良いところです。

あっという間でしたが、とても濃い3日間でした。本当に柏島の海は種類も数も多くて記憶するのが大変。写真を撮るから忘れるのかもしれません。撮ることに夢中になって記憶に留まらない? 一度、カメラ無しで潜ってみると良いのかも。多分「あ〜」と言う場面に出くわしそうではありますが、記憶には残るでしょうね。
ダイビングそのものを楽しむのも良いし、撮影を楽しむのも良いし、なかなか奥が深いスポーツではあります。

  ↑ページのトップへ


2023/7/17〜19

松本・上高地・諏訪大社へ行きました

 

今回3連休ですが、関係のない身分・・。でもどこかへ行きたいという事で操舵「上高地」へ行こうと決まりました。松本で前泊、早朝上高地へのバスに乗り継ぎ。諏訪で後泊し諏訪大社4宮を周るという完ぺきな?プラン。心配はどれだけ歩くか・・。知っているのはバスターミナルから大正池周辺まで・・。どうなりますやら。

少し記憶より水位が低い気がします。連日35度ですから仕方がないか。

昔はここからは入れたのですが、通故意止めでした。ここ北西側に大きな駐車場があるのですが、市内の方が良いですね。

まるでUSJのような待ち時間。中は記憶にあるので今回はパスです。なんせ、暑い。

開智学校へも行ってみましたが工事中。メンテナンス工事でしょうか。

戻ってきて、少し市内の「四柱神社」(よはしらじんじゃ)へ行きます。全てのご縁を結ぶ神様だそうなんですが。(右は交番)

「天乃御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・天照大御神」の四柱が祀られています。

参道は観光客狙いなのでしょうが昭和の香り(それも30代年)の感じがします。

ここは「かえるの町」でもあるのです。

女鳥羽川のほとりの宿に到着。市内にしては驚く安さで部屋が広い。朝は上高地へ向かうので食べられませんが、多分美味しいでしょうね。おすすめの1軒となりました。

夜は早めにJR松本駅の方に向かいまして、地図に紹介された何軒かを周りましたが、閉まっていたり、人が出て今夏ったりで、結局散策していた時に見つけていたところへ入りました。
これは名物「山賊焼」若鳥半身の丸焼きです。何せどれも量が多いので2人では大変。自分のスマホでオーダーします。便利な時代ですね。スタートレックのとリコーダーでオーダーしているつもりでした・・ってね。

まだ早いので、これまた近くのカラオケが無くなって以来、何ぶりかのBigEchoへ行きました。田舎はギュッとなっているから便利ですね。

6時に出発50分ほどで「さわんど駐車場」へ到着。誘導されるままに駐車場へ入りましたが、往復ともバスの最短路でした。

手前の「大正池」で降車します。さあ最長距離に挑戦です。日頃運動不足。脚が持つでしょうか。まずは、ここから田代橋で西岸に渡り、ウェスティン碑を通って河童橋に向かいます。

何という事でしょう・・記憶にある「大正池」とは変わり果てていました。枯れ立木がない。湖面に突き出たあの姿こそが大正池だと信じていたのに。まだ車が入れた時代ですから50年は立ったでしょうか。

田代橋を渡ります。

途中はワープ。おなじみの河童橋。コロナ前のテレビで見た光景と同じ賑わいです。河童橋から先はトレッキングシューズ推奨です。(ここまではスニーカー可です)

で、河童橋から東岸を歩き明神橋まで来ました。大きな上りもなく弱った足にも優しいですね・・・とはいかないが。

明神池へ向かいます。

明神池に突き出たところがお社ではないですが(右手前の無料エリアにはちゃんとあります)参拝量とご朱印帳を払ってお賽銭は少な目でと言う方針。

明神池から西岸を通って河童橋へ戻ります。
とにかく水が本当に綺麗です。

藪の中の索道。

こちら、湿地帯の中の索道。

橋の上から。快晴でないのが残念です。正面突き当りのカールの右奥が霊のテントボタルの里の辺りだそうです。空とテントの灯の共演の夜は綺麗なんでしょうね。

実は長い下りやもろもろがあって右ひざが痛いのです。きっかけはトレッキングシューズ。くるぶしまでの長いのがあだになり、こすれて痛い痛い。で変な歩き方になって、左小指まで内出血でした。疲れた後はソフトクリームですね。

やっぱり、ここが上高地。うんうん。

塩尻ICから諏訪ICまで高速で。諏訪SAはめったに通りません。今日はルートイン諏訪第2で1泊します。

「諏訪大社上社本宮」

お正月年に一度しかつかない大太鼓などもそのままです。傷まないのでしょうか??

「諏訪大社上社前宮」

「諏訪大社下社秋宮」

「諏訪大社下社春宮」
で、四社参りがおわりました。

諏訪四社を代表してこの石碑を記念に1枚。

諏訪の町はマンホールのふたもカラーの御柱祭りでした。

<今回の結果>

走行距離: 884km

ガソリン : 47L

燃費   : 18.8km/L

 

(おまけ)

 

ご朱印賞を四社集めるとこのがま口が頂けます。お賽銭を入れて常々持ち歩くようにとのことでした。なるほど。

 

  ↑ページのトップへ


2023/6/5〜9

4泊5日で沖縄・恩納村へ行きました

 

今回の目的は「サンゴの産卵」を見るため。
まだ宿泊割と「おきなわ彩発見NEXTクーポン」がついている時だったのでお得に行くことが出来ました。航空券・レンタカー・宿4泊・ダイビング6本のパックです。サンゴ産卵ダイビングは事前に申し込みしています。当たるか外れるかは運しだい。
到着日にリフレッシュダイブを兼ねて1本。2日目にいよいよサンゴの産卵ツアーです。日暮れを待って出航します。久々のナイトダイビングでワクワク。
3日目は休養日にしました。4日目は3本潜りました。
この間、美ら海水族館・CAVE OKINAWA・DMMかりゆし水族館・イーアスショッピングセンター・瀬長島ウミカジテラス等にも立ち寄りました。

3年ぶりの恩納村。何も変わっていません。リゾートホテルは増えたみたいです。
.


藍買わず可愛いクマノミがいっぱいいます。

ヤガラが出たりして楽しませてくれます。透明度が10m前後で少し残念。まあ台風の後なので良しとしましょう。
.

15mmほどのサンゴにいるハゼ。透き通っています。似たようなエビもいました。

たまたまの視界が悪い海況に。

いよいよサンゴの産卵を見に行きます。日暮れ前(19:30)に出航し、日没まで船上待機。ガイドさんが見に行って産卵を確認してスタートです。久々のナイトダイビングでワクワクです。
.

ほどなく産卵が始まりました。

ライトを付けるとウミヘビが寄ってきます。消すとどこかに行ってしまうのですが嫌ですね。
.

一番きれいな時間でしょうか。これ以上放出されると白いだけになります。
.

この卵を狙って稚魚が食べに集まります。名前のわからない30cmほどの虫中みたいなのもいますね。

いつもお世話になる「オーシャンリゾートPMC」
1階がフロントとバーとサーフショップ。地下がダイビングサービス。2・3・4階がコンドミニアムになっていてとても便利です。
道路向かいにセブンイレブンが出来てとても便利になりました。.

朝食はこんな感じでボリューム満点。昔は食べられましたが今は無理。

北隣が沖縄では有名な「ステーキハウス88」の恩納村店。
今回はビーフ100%ハンバーグ150gを頂きました。電子クーポンがあるので安心して注文できます。
沖縄県民が愛してやまない「S1」ソースで頂きました。150gでもとてもボリューミーです。

.

TVで見た「充電させてシール」。3月頃の撮影だったそうでお店も、隣のPMCもバッチリ放送されていました。1〜2カ月は混み混みだったそうです。
.

美ら海水族館にも行きました。相変わらず魅力があります。観光客も8割がた戻ったように感じました。やっぱり水族館では第1位ですね。ここには勝てんです。

2時間では回り切れませんね。でも、まだ6月初めですがとにかく暑い。

「CAVE OKINAWAに寄ります。最近見つかったのではないそうです。最近整備されて人気が出てきたそうです。
大きくはないですが500円とお安いので「寄ってみるか・・」感覚でどうぞ。
少し前にNiziuの3人が来ていたようです。

.

大戦時は避難豪になっていたそうな。幸い亡くなった方は出なかったそうです。一方通行の突き抜け型の鍾乳洞です。
.

「ハート岩」となっていますが「ハート穴」ですね。記憶にある形と思っていたら「宮古島のハートホール」とそっくりでした。

左の棟が3年前にオープンした「DMMかりゆし水族館」
右がイーアスショッピングモール。
「iiasu→イーアス→良い明日」ですかね。

がらんとしています。内容から見て高いです。魚の名前表示が全く無く、スマホにアプリを入れ、Bluetoothで読み込みして見るシステム。スマホありきで楽しめません。単なる水槽群です。コンセプト倒れです。それも横3列の画面でスマホでは写真が小さく判別不能です。せめて2列にして欲しいし、1つの水槽に種類を入れすぎです。

隣の「イーアスショッピングセンター」は今どき企業が集結しています。しかも1店舗が大きめで楽しめます。買うものは無いけれど、時間つぶしには良いです。

写真は海側の「豊崎黄金海岸ビーチ」BBQ有り、ビーチあり、スポーツ施設ありのスポットです・・が、ただただ暑かった。
.

まだ時間があるので「瀬長島ウミカジテラス」へ寄りました。なにせ、人気で駐車場所がたりません。歩く覚悟ならば何とかなりますが。6月でも暑いです。外国人がいっぱいでした。

今回のレンタカーは「YARIS CROSS」でした。前車追従機能に自律ナビも付いていました。
何ぴは303km走って17.4 km/Lでした。1500ガソリン車としては標準でしょうか。50km/h辺りがうるさいけれど乗りやすいです。

   ↑ページのトップへ


2023/5/24〜25

1泊2日で鹿児島へ行きました

 

Peech利用、レンタカーとホテルとセットのツアーで鹿児島へ。お昼に鹿児島へ着いて、西の長崎鼻へ。知覧の武家屋敷保存地区を見て鹿児島で宿泊。天文館をうろうろと。2日目は朝一「仙厳園」へ、桜島フェリーで桜島へ渡り、最南端の佐多岬へ行き、雄川の滝を見て空港へ。帰宅はなんと御前様でした。

第2ターミナルまで遠いですが、更に一周して端から搭乗。空の旅感満載で良い感じです。(まだ元気だからですね)

「錦江台展望公園スカイぱっれっと」空の桜島。天気も良いです。

池田湖の「イッシー」がいました。

「イッシー」は、この大ウナギでしょうか。胴回りは30cmを越えるでしょう。

長崎鼻灯台から見る開聞岳。なかなかのとんがり具合です。
薩摩富士と言うのもうなづけます。
右が「長崎鼻灯台」です。入り口付近には昭和を感じさせるお土産屋さんがありました。
駐車場はお土産屋さんの有料駐車場も有りますが、長崎鼻パーキングガーデンは無料です。道の下にあるので、少し登ります。

その後「知覧武家屋敷地区」へ行きました。午後着なので「知覧特攻平和会館」へは時間がありませんでした。

ここでやっとお昼ご飯??
「そば茶屋吹上庵」へ寄ります。 私は「黒豚天ざる」と「昆布のおにぎり」を頂きました。とても細くて美味しい蕎麦でした。

ホテル・レクストン鹿児島へチェックイン。一休みの後天文館へ。白熊珈琲はお休みでした。気温20度なのでまあいいか。

開園と同時に「仙厳園」へ。なんと50年ぶりです。こんなに広かったのかと・・。

鉄道を待つと来ない。離れると走る。マーフィーの法則でしょうか(今や死語?今なら「あるある」?)

JAF優待で「両棒餅」が頂けました。少し大きなみたらし団子ですね。

乗ると食べないといけない?名物「おうどん」。冷凍ではないおうどんで、ほっとします。

何隻のフェリーで運行しているのでしょうか。昼間は20分おきに出ています。両側に操舵室があるようで港で旋回しないで進みます。

「有村溶岩展望所」からの桜島昭和火口を望みます。フェリーから見た桜島火口と南から見る火口は姿が違います。

走りに走って、大隅半島九州最南端へ到着です。観光案内書で証明書をもらいましょう。

「雄川の滝」へ寄ります。なかなかの細い道でほとんどが離合困難。突き当りの駐車場は広くカフェも有ります。駐車場から1200m歩いて滝に到着。GoogleMapには滝の上部展望所からこの駐車場まで道がありますが、下流からしか行けない場所でした。予定を変えて大正解・・時間を気にしながら歩きましたが。

この後、ナビの地図が古く東九州自動車道の分岐を見落とし、ナビに無い都城志布志道路を通って鹿児島空港に向かうのですが、実は東九州自動車道が一部通行止めで怪我の功名なのでした。予定を少し遅れてレンタカーの返却が出来ました。(バジェットレンタカー)
車はFIT。1.3Lのガソリン車ですが燃費は表示19.9km/L、計算でも19.9km/Lですばらしい結果になりました。

   ↑ページのトップへ


2023/4/13

鶴見緑地公園へ散歩に行きました

 

黄砂が飛んでいるようですが、ひどくは無かったのであまりの晴天に誘われて鶴見緑地公園へ行きました。コンビニでおにぎりを買ってベンチで昼食。公園を1周半して約8000歩になりました。

風車の丘エリアではウェディングフォトを撮られていました。ここは定番スポットですね。

大半のチューリップは摘み取られていました。

オランダ館跡地にはまだチューリップが咲いていました。

八重桜が重そうに咲いています。後ろの風車は・・見えないでしょうか。

  ↑ページのトップへ


2023/4/1

桜の宮橋(毛馬橋・銀橋)の桜の宮公園の桜

 

桜はまだまだ満開。毛馬橋(銀橋)辺りの桜の宮公園へ行ってきました。天気模良くて人・ひと・ヒトであふれていました。コロナのせいでお花見気分が一気に爆発したようです。
この橋は大阪の人には銀橋と言う方が通じるかもしれません。Goole Map を見ると桜の宮橋・新桜の宮橋戸なっています。記憶にある毛馬橋が見当たりません・・?
造幣局の通り抜けは3月中頃にネット申し込みでしたが、造幣局のページには見当たりません。

このエリアはまだまだ人が少ないですが、毛馬橋北側の公園は人がいっぱいです。桜の多さに比例しているようです。

こんなに観光船があったのかと言うぐらい往来しています。しかも土の船もほぼ満席です。

こちらの船は異様にスピードが遅いと思っていたら、結婚式の貸切船でした。お幸せに。

大阪ダックツアーも出ています。八軒屋から乗車(乗船?)
大人¥3800ですよ。

伊丹着陸便も10分に1本ぐらい降りてきていました。

  ↑ページのトップへ


2023/3/30〜31

吉備津神社〜みやま公園〜四国水族館
〜丸亀城〜中津万象園〜雁子リゾート
〜スヌーピーアート

 

桜が満開。陽気に誘われて岡山から四国を周ってきました。
吉備津神社〜みやま公園〜四国水族館〜丸亀城〜中津万象園〜雁子リゾート〜スヌーピーアート。ずいぶん端折りましたが1泊2日でもそこそこ周れたと思います。

岡山・吉備津神社。古事記・日本書紀から続く神社で延命長寿・産業・安産育児・学問芸術の守護神とのこと。

ここには長い回廊があります。桜が満開の中結婚式が執り行われていました。一訪の価値ありです。

今回は中まで行きませんでしたが西側にある宇賀神社も綺麗です。

続いてRSKバラ園へ行きましたが、バラの選定が終わっていて」桜がちらほらだったので「みやま公園」へ。道の駅ですが池の周遊コースもあり、広い駐車場がすでに埋まっていました。広い公園内の芝生では家族連れのお花見客でいっぱいです。コロナが明けたという実感がありました。まあ、外なので大丈夫でしょう。一歩友好の道端に駐車出来てイギリス庭園を見学です。(大人¥200)

ここもバラが咲いていると良いのですが。

瀬戸大橋を渡って丸亀に向かいます。四国水族館の入場券付きプランだったのでホテルでチケットをもらいました。

潜らなくても綺麗です。

カワウソの餌やり。1日4回、なかなかグルメです。

イルカのショーもジャストタイムでした

いつもより高く飛んでいますとか。でも、すごいジャンプです。

隣のゴールデンタワー。中はエレベーターと階段のみの展望台です。

「オークラホテル丸亀」に泊まります。向かいは丸亀ボートレース場です。3階には結構大きな展望風呂がありました。泊まったのは11階で見晴らしが良かったです。

夕食は予定のうどんが閉まっていたので近くの和食屋さんへ。

朝に讃岐うどんに再チャレンジです。ここのお出汁はちょっと薄いですね。ぶっかけの方が良かったでしょうか。残念です。お肉はあっさりで美味しかったです。

続いて丸亀城へ。以前に行ったときには膨らんで崩れていた石垣が復元されていました。全体ではまだ復元中です。

こちらも桜が満開です。

日本最古の木造城です。この木組みを見るのが楽しいですね。

割とこじんまりとしていますが、福井の丸岡城と似ているかもしれません。

地図検索で出てきた「中津万象園」へ行きました。そこ穴場です。とてもきれいなお庭です。お庭好きは是非行ってください。

これが地図。一周約1.1Kmです。駐車場は道路を挟んだ向かい側にあります。

いよいよ淡路島へ。南東部の半島にあるKARIKO RESORTへ行きました。細い道を進んで第1駐車場へ。ここからトゥクトゥクで運んでもらえます。

ここが人気のベーカリー。と夕にはBBQやグランピング施設などが点在しています。もともと別荘地という事です。

インスタ映えスポットがいっぱいあります。若者人気なのが分かりますが、車が無いと行きにくいですね。バスは入れません。

プールサイドでサンドイッチを頂きました。色々なテラスがあり自由に利用できます。後ろに見えるのはチャペルです。

秘かなスポット「スヌーピーアート」。倉庫みたいな建物の壁にスヌーピーが描かれています。全くひずみが無いので素人絵ではなさそうですが、クレジットは見当たりませんでした。

3D作品ですね。インスタベンチも有ります。ファンの方は是非どうぞ。駐車スペースは2台分です。

 

淡路ハイウェイオアシスで「ひぱりだこ飯」を買いました。本日の夕食です。

阪神高速はいつもの渋滞中なので中国道で帰ります・・が、落とし穴が(汗) 工事がいったん終わり開通の吹田経由にしたところ大渋滞にはまりました。山崎トンネル辺りの故障車のためにために大山崎トンネル左側が通行止めになっての渋滞の様でした。
550kmの旅でした。

  ↑ページのトップへ

2023/3/27

大阪城外堀の桜

 

大阪城外堀の桜が5分咲きになりました。天気のせいなのか、急に開花したためでしょうか、今年は少し色がくすんでいるように感じます。人出もなかなか多く、外人の団体も目立ちます。いよいよコロナが開けてきたとの実感がわきますね。

5分咲きに見えます。天気は悪くないのですが満開でないためか鮮やかさが少し落ちます。満開まで後3日でしょうか。

木によっては、ほぼ咲いているのですが何か寂しい感じがします。

階段上の桜の定番場所ではウェディングフォトを撮られていました。そういえば、水卜アナのウェディングドレスも見たいです。お幸せに。

この辺りではまだまだ蕾が多いです。

この幹に咲いた桜が好きです。

左上の桜と種類が違いますね。それぞれ何と言う桜でしょうか。

  ↑ページのトップへ

2023/3/22

大阪城公園の桃園

 

大阪城公園の北に、道沿いに桃園があります。この季節以外はあまり人目に付かないエリアです。

「ももえん」?「とうえん」?

クリスタルタワーも映えます。

一本の木に2色咲いています。不思議

まだまだ蕾もあります。

桜も5分咲きに見えますが、この木だけでした。

桜は全体はまだまだです。今月末ごろが満開のようです。

  ↑ページのトップへ 

2023/3/1

大阪城公園梅林

 

大阪城公園の梅林が見頃になりました。天気も良く多くの人出がありました。全体では5分咲き。もう終わりの梅も、これからの梅も有りますので、まだしばらく楽しめそうです。

  ↑ページのトップへ


2023/2/21〜22

めいほうスキー場〜平湯大滝氷瀑祭り

〜奥穂高ロープウェイ
 

21日は雪模様の予感。めいほうスキー場からせせらぎ街道で高山へ向かい平湯温泉へ。夕食後「平湯大滝氷瀑祭り」へ。栃尾温泉(洞谷)のライトアップも見に行きました。
翌日は快晴。奥穂高ロープウェイで山頂へ行きました。天気が悪かったら富山廻りの予定でしたが、そのまま帰阪しました。

この日の「めいほうスキー場」は第1駐車場が満車。第2駐車場が1/3位の駐車率でした。スキーセンターがずいぶんきれいになっていました。10時過ぎにはチケット売り場も人はまばら。すぐに発券です。シニア料金が助かりますね。

天気は薄日・雪・風・雪雲が同居です。気温はマイナス8度〜10度でした。寒いです。

駐車場の台数の割にはコースは人少な目。寒いので山頂まで上がっていないのかもしれません。コースはアイスバーンの上に1〜3cmの新雪が乗っていますが、シュプールの後が付いたまま凍っているので、気を付けないと足を取られます。今年は新雪とソフトな雪にはに恵まれませんでした。

コースは3月末のコンディションですが、霧氷が綺麗でした。

さて、昼食を。ゲレンデ中央のレストハウスで「とり天定食」を食べましょう。ご飯少な目で頼むと「あいよ」と言われてこの量です。ふもとまで降りればよかったかな・・。

明宝から高山へは国道472号線〜256号線と県道73号線の通称「せせらぎ街道」を通って高山へ向かいます。分水嶺辺りからは久々の雪道でした。車も少ないので楽しみながら走れました。えっ、変ですか?

4時半ごろ平湯温泉の宿に到着。お風呂と早めの夕食を済ませます。写真に温かいおそばとイワナの塩焼きが出てきました。右上の飛騨牛の鉄板焼きと、ご飯と味噌汁で充分な程です。左の手の込んだ酢の物も美味しかったですね。あと・・も。刺身は鮭と鯰だそうな。要は、全て美味しかったです。これで旅行割とぎふ旅コインがもらえて幸せですね。

ライトアップ会場へは平湯バスセンターからシャトルバスも出ていますが、平日なので車で行きました。空いていました。

平湯大滝までの緩い上り道。夏場の駐車場は閉鎖なので下から700m程登ります。雪ぐつか滑らない靴で行きましょう。

途中の「かもしか橋」のライトアップ。

氷結した平湯大滝。氷結した滝の裏側では水が流れているようです。少し手前のビューポイントからの見学です。

 

夏場のシャトルバス駐車場では「甘酒・ぜんざい」がふるまわれています。

つづいて栃尾温泉(洞谷)のライトアップも見に行きました。イベントが終わっているので、見学者は2人でした。

朝、車を見ると雪がガチガチになっていました。一応、氷解剤スプレーをまいておきました。なんと、ドア内側に入れていたペットボトルのコーヒーが凍結していました。何度まで下がったのでしょうか。
車は「寒冷地仕様車」です。

第一ロープウェイは臨時便でした。

しらかば平で2階建てのゴンドラに乗り継ぎます。

山頂駅の展望台。雲一つない青空です300度位展望できます。

丁度ゴンドラが登ってきました。パンフレットのような写真です。

少し散策すると、北側に展望テラスが出来ていました。

プチ散策して山頂駅に戻ります。売店でお土産を買ってぎふ旅コインも使い切ります。

  (今回の記録)

総走行距離  742km
平均燃費   16.1Km/L (46.2L)

めいほうスキー場 駐車場¥1000 シニア1日券 ¥4000

平湯温泉 「平田館」一人旅プラン 
       旅行クーポン適用で ¥11704(入湯料¥150別)

平湯大滝 氷瀑祭り

栃尾温泉 洞谷ライトアップ

奥穂高ロープウェイ 山頂往復 ¥3300

 ↑ページのトップへ


2023/2/9〜10

スキーJAM勝山へ1泊2日で・・

 

ピカピカの晴天です。1泊2日で今年もスキーJAM勝山へ行きました。山頂は200cmも積雪があるのにカチカチで3月下旬のような雪質。
山中温泉で1泊して帰ります。残念ながら2日目は雨模様。やっぱり今年は暖冬のようです。

見慣れた景色ですが2月なのに3月並みの陽気です。木々に雪が無く、この磁気なら普通の霧氷も見られません。春スキーのようで淋しいです。

いつ見てもきれいです。今シーズンは道路の2度目の土砂崩れのため大型バスが入っていません。で、とても空いています。迂回路は村道?です。マイクロバスかショートタイプのシャトルバスは入っていますがギリギリでしょうね。

こんな注意書きは見たことありません。危険防止なのでしょうか。なかなかのアイスバーンでした。「カチカチのバーン」「上級以外は・・」とか「キビシイ」との文言が・・。
なのに、ベースのバラエティーコースは重い湿雪でした。入った途端に疲れます。

最高の天気です。飛行機雲がアクセントになります。

人がいない=休みなく滑ることになる=脚が持たない・・となります。

今シーズンはイリュージョンサイトのビーチテラスがビーフレストランとして復活しました。サイドメニューは土日祝日だけなのが残念。コーヒータイムが出来ません。2階の自販機も撤去されていました。1階にはあります。休憩は中央のジョイントカフェが良いようです。

恐竜博物館は改装工事中で恐竜たちは野に放たれているようです。あちらこちらにいました。

山中温泉の街中。夜は「うそ〜」と言うくらい真っ暗です。建物は風呂場の屋根。極楽・極楽。到着時、夕食後、寝る前、朝の4階は入りますね。温泉国で良かったです。

帰りはずーっと雨の中。雲が低く垂れて時々見通しが悪くなりました。

春日大社に寄った後、近江八幡の「たねや日牟禮乃舎」で昼食です。甘味と軽食が頂けます。

「野菜御膳」を頂きました。雨の平日なのですぐに入ることが出来ました。

「日牟禮八幡宮」の後は「クラブハリエ 日牟禮館」でお茶を頂きました。

シフォンケーキのセット。もう満腹です。
大満足の2日間でした。


2023/1/1

あけましておめでとうございます

 

  ↑ページのトップへ