■フルパワー化の季節です〜【CB900 HORNET】 ■ 【実行へ。中枢編】 前回に書いたとおり、ドリーム磯子に頼むことにした。 輸出仕様のパーツもドリーム店なので、簡単に注文できる。 普通のお店だと、車体番号などうるさいみたいだ。 吸気口関係とコンピュータ配線、スプロケット、メーター。 正直言ってトップパワーは必要ない。国内の88馬力も使い切れてない。 一番の目的はスプロケット。今の国内仕様は減速比が低すぎる。 低速域はギアがどうもよくつながらない。6速なんて滅多に使わない。 もっと加速寄りに向けたい。 しかし、このCB900 HORNETはスプロケットを変えるとメーターも狂うらしい。 エンジンのクランクシャフト付近にセンサーがあって測っているということ。 (今のバイクはほとんどこの仕組みらしい) フロントスプロケットは16歯(国内&輸出共通) ECUが国内仕様とリアスプロケ40歯 ECUが輸出仕様とリアスプロケ43歯 この組み合わせの時のみ、誤差なしになると。 スプロケだけ変え、メーターが国内のままだと、3/43=7%程度誤差がでる。 メーター5万円が一番高い。できれば変えたくない。 スプロケット変えないなら誤差は出ずフルパワーだが、それでは目的が…意味なし。 誤差が出続けるのもなんだから、気分一新、メーターも変える事にした。 それが実は、スプロケットの歯数の違いだけでなく、チェーンの太さも違うとの事。 国内は525 輸出は530 輸出の方がパワーが大きいせいか、太いチェーン&スプロケになっている。 せっかくだから、サードメーカーのものも比較して選びたいので、 ドリーム店には、スプロケット関係以外を頼んだ。 パーツそのものは1日、2日で入荷するが、作業はその場では難しいと。 3日、4日ぐらい預ける事になった。 まぁ、こんなものか。 ![]() いままでの国内180km/hメーター。走行距離19300km。よく走った。 ![]() 新品のフルスケール260km/hメーター。走行距離もリセット。新車みたい♪ '04/03/10 |