diary about S

ちょっと昔の日記。新しいものはこちらです。






20020111(thu)

 たいへん遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 みなさまは楽しい年始年末を過ごされましたでしょうか。私の年末年始は毎度のメンツと一緒に横スタ徒歩圏内で7泊8日過ごしました。
 そんなに好きか横スタが(そうです)。
 中華料理に溺れ、中華菓子と戯れ、帰り道にテイクアウトは欠かさない。そんな夢のような日々でした。中華以外はピザやらカレーやら。そらふとるって私(痛恨)。
 2000年から2001年にかけては、鳥コンをみていて確か「たいせつ」で年越しになっていえーい、だったんですが、今回は鳥コンの「SHAKE」でした。
 そんなに好きか鳥コンが(そうです)。
 次の年越しは、2002年のライブ映像みながら越したいです。

 1/7生スマ、終わった後しばらくはぼーっとしてました。1/7に、もうお顔を拝見できると思ってたんです。すごい勝手に思いこんでて、だから、正直なとこ、ちと気が抜けました。あーまだなのかと思って、ふぬけ。
 今まで全然わかんなかった「いつ」が確定したのって実はすごいすごい幸せなことだとはっと気付いたのは一晩あけたあとでした。遅い。
 吾郎さんが帰ってくるんですね。1/14に、吾郎さんの声が聞ける動いている姿を拝見できるんですね。吾郎さんが木村さん中居さん剛さん慎吾さんと一緒にいるところをみれるんですね。木村さん中居さん剛さん慎吾さんが吾郎さんと一緒にいるところをみることができるんですね。SMAP5人に逢えるんですね。
 とか書いているだけで、また涙出そうです。年が明けてからこっち、1/8夜にネットにUPされたコメントを読んでは「うっ」、1/9にワイドショー片っ端からチェックして、写真をみては「うっ」、そして1/10に、1/14スマスマが生放送決定だと聞いた時も「うっ」。気を張っている時より、「ああ、もういいんだ」となった後の方が簡単に涙出そうになるようです。
 そうだ他にも泣いたことあるんだった。1/8の夜、吾郎班な友人とコメントが出たからとぼそぼそメールで話しをしていた時に、その友人が言ったんですよ、「年末のスマスマのクリスマスミニドラマで泣けて、日曜日の夜は一晩に何度も吾郎さん復帰の夢をみて、月曜日のスマスマでBEST FRIENDで泣いた」って。それで私が「つらかったよねえ、よかったねえ」と言うと、「お互いにね」って、「それに一番辛かったのは吾郎さんとメンバーだから」って言うんですよ。一晩に何度も復帰の夢をみるってそうとう辛くないですか。それなのに、そういうこと普通に言うんですよ。あまりに健気で「もー・・」とうっかり涙ぐみ。今年のツアーでまた逢おうね、今度は完全無欠な笑顔でね、お互いにね(私信)。

 あー、もういいんですよね。いつお顔を拝見できるのか、いつSMAP5人に逢えるのか、考えてもどうしようもないことを考えてなくてもいいんですね。すごく幸せで安らかです。今になって、1/7生スマ以前が、どれだけ幸せで安らかから程遠かったのか、実感しました。もうああいうことは、いいや。もう二度といらない。吾郎さんに、SMAPに、二度と、いらない。
 そして1/14は生放送。SMAP、生放送を勝ち取ったわけですね。それを知った時、涙ぐむと同時に、少し肌が粟立ちました。真っ向勝負する気なんだ。5人で。すごいな。怖くはないのだろうか。怖くないはずはない、と思います。だって生放送ですよ・・。
 それとも、5人揃ったら、怖くないのかな。・・怖くないのかもですね。5人揃わないことと比べたら。怖くないのかもしれない。
 ファンの私も、生放送は正直怖いです。でも5人揃うなら、この怖さは平気だな。もう好きにやって下さいSMAP。好きについていく。見届けます。そして楽しみます。

 ただ今仕事が「わー」で「ぎゃー」で「あり得ないー!」で「できるかー!」で「・・でもしないとダメなのね・・」なのでいろいろ余裕がないため、不本意ながらこれにて終了。ほんとは延々書きたいんですが(未練)。
 「わー」でも「ぎゃー」でも、なんとか開店休業しないように努めます。好きなんですよねえ、書くの。今日もつーさんが「日記書いたー」と言うのに「わーえらい」と同時に「いいなあ」と思ったりしてたのでした(笑)。


20020114(mon)

 今1/14ですけど1時とかそのくらいの時間で、生スマまであと21時間くらいです。・・し、心臓が痛い(錯覚)。急流を下っている小舟の上でDDRをしているような気分です。自分で自分の後頭部を「落ち着けー」言うて張りたいくらいです。こんな気分にさせてくれてありがとうSMAP。スリルは人生の華だ(強がってます)。
 いっそ生スマ中そして後の自分がどんなふうになっているのか、楽しみになってきました。

 1/5のサムガで、私すごいすごい嬉しい部分があったんですよ。
 「GO」て映画がありましたよね、窪塚さん主演で。あれの原作を読んで、マネージャーさんとその話をしていた時に、「もしGOが映画になるんだったら出てみたい」と言ったと言うんですよ。そこ。
 役者という仕事について、そういう「これをやってみたい」というような欲を出した発言てのは私は初耳で、そして、私は中居正広という役者が大好きなんで、すごい嬉しかったんですよ。これって、「白い影」以降にちょっと心境の変化があったのかなー、と、思ってもいいんでしょうか。もしそうなら、この点でも「白い影」には感謝だ。
 しかしふと思ったんですが。私は「GO」の原作も映画も知らないのですが、ちょっと映画宣伝みた限りでは、主役陣が高校生だった気がするんですが、原作でもそうなんでしょうか。もしそうなら、中居さん・・(少し遠い目)。

 ここ以降しばらく、ネタバレはないつもりですが、「模倣犯」の話です。映画「模倣犯」に先入観を持たれたくない方は、飛ばして下さいまし。
この1/5の回のサムガで中居さん、ネタバレとまでは行きませんが、原作読まないでおこうと思っている方をそそのかすようなメフィストフェレスの囁きをしてますね。私はそそのかされる以前に読了してしまいましたが、あのー、まだ原作お読みでなくて、映画を楽しみにされている方いましたら、中居さんにそそのかされて「読まないまま映画をみれる幸せ」を手放すのは、よっく考えてからの方がいいかもです。などと私が言っても説得力ないですが。
 中居さん、今回の役に関しても「自分とかけ離れている」とおっしゃってます。まあかけ離れてないと困るんですが。「中居正広」「演技」と来て「かけ離れている」という並びはとても験が良いと「白い影」以降思ってるので、そこはこっそりほくそ笑み。そうやってどんどん、役について考えて、戸惑ってくれ中居さん。中居さんのあがいた挙げ句の結果がとても楽しみですから(鬼か)。

 常々「サムガ電波入りませんのできけませーん」と言っている私ですが、12/29は横浜にいたので、星子さん持参のラジオで、星子さん月子さん(と並べて書くとまるでヅカもしくは漫才コンビ)と直接きいてました。年末年始恒例の公約トークとかだったんですが、久々に直にきいたラジオの中居さんの口調はあいっかわらず小憎らしい調子だし、こっちが「いやでもそれは」と考え出すと絶妙のタイミングで「まあわかってたけどね」と言いやがりまして「アンタまた・・」と思わせてくれるし、最後の最後に「みんな焦っちゃえ」と言って「今年最後がそれかー!」ってひっくり返らせてくれるし。相変わらずの中居さんだわ。安心しました(なぜ)。
 やっぱりラジオは直接ききたいです。地元のラジオ局にハガキ書くべきなんだろうか。
 直にききたいてのは、やっぱり文章だけだと、口調も込みの時に比べて伝わりにくいことがあるからで、それは、自分が直にきいたことが文字になっているのをみた時に、「なんか違うなー」と思うからなんですけど。サムガに関しては、友人からニュアンス補足はしてもらってますが、やっぱり自己責任にて感じたいと思いますし。
 言葉というものは大事だし大好きなんですが、言葉だけに全責任を負わせるというのは、楽だけど、大事なことを取りこぼすんじゃないかなと思いますんで。
 そういうわけで、その点では、メールよりFAXがいい、電話がいい、と主張する反ITな人にちょっと同意。でもメールはメールのいいところがあるし、楽しいし便利ですから、もうそろそろ住所以外のアドレス持ってみませんか中居さん(笑)。

 最近よくAL「VEST」きいてます(遅い)。私だけじゃないと思いますが、ALに収録されてしまうとそっちばかりきいて、SGをきかなくなってたんで、すごい久々にSG VER.をきく曲が多くて、これがおもしろい。
 「朝日を見に行こうよ」は別物と言えるんじゃないかってくらいアレンジ違っててALのmellow session takeてのがすごく好きなんですが、久々にSG VER.きくと、あら、こっちもいいじゃないか、と。「013」VER.はコーラスとオルガンの音がすごく象徴的ですが、SGのややシンプルな、ストリングスありの感じも実はすごくよかったんだなーと、認識あらたに。
 あとはあれもおもしろいですね、「どんないいこと」。SG VER.には最初の方に「かもんべいべーいえー」と入ってるのにこないだ気付いてひっくり返ったんです。最近「008」が家庭内紛失してるんで(どんな家)、AL VER.の確認ができないんですが、「WOOL」(の、「LOO」サイド)のは今確認しました。入ってません。十中八九森さんの声だと思うんで、それで「WOOL」ではなくなってるんだろうか。それとも「かもんべいべえー」はないよな・・と思って削ったんだろうか(失礼な)。ちなみにAL「ウラスマ」の「every you」には入ってません。「どんないい夢でも」と「どんないい恋でも」の間あたりに入ってますので、AL「008」がお手元にある方、よろしかったらSG VER.ときき比べてみて下さい、そして「かもんべいべー」の有無を教えて下さい。もう気になって気になって(「008」を見つけろよ私)。

 中断しつつ日記書いていたら、もう5時過ぎです(長い)。生スマまであと17時間か。うーわー。


20020115(tue)

 おかえりなさい、おかえりなさい。おかえりなさい。
 良かったね。ありがとう。嬉しい。
 あー。
 143日でしたっけ。長かったけど、そりゃーもう長かったけど、吾郎さんの笑った顔見れたんで、もういいです。
 SMAP5人の笑った顔見れたから、もういいです。
 笑わせてくれたから、もういいです。
 生スマみてて、笑っているSMAPみて、私も笑えたんですよ。普通に。
 笑えるならば、それなら大丈夫だ。と、思いました。

 吾郎さんを待っていたすべてのみなさま、おつかれさまでした。
 やっと大切な人が、大切な人たちの中に戻ってきてくれた。よかったね。よかった。
 やっと言えた。おかえりなさい、吾郎さん。