20010702(mon)
青空青空っ、あーおーぞーらー!(うるさい)
と、6/25スマスマのメモリッピーズは、血が瞬時にたぎりました、THE BLUE HEARTSの「青空」。たぎった結果は、いつものツレのつーさん@B・BABYSHとの突発対談に結実したのですが、その時に私の方から、実は「TRAIN-TRAIN」聴くまでは好きじゃなかった、そこから急激に落ちたと自白すると、つーさんもまったく同じことが判明。
これって一緒なんですよ、SMAPを好きになった時と。最初「えー好きじゃない」言っていたくせに、あんたその変わり身は何!てことになっているとこが。
そして、そういうふうに好きになると、なまじ最初から好きな感じと思っているより、はるかに根強い「好き」になるよなー。と、暑い暑い昼中、幸せそうに苦笑してました(器用)。
暑くて身も心も憔悴気味な中、原田知世さんの新しいAL「Summer Breeze」はたいへん気持ちよいです。ゴンチチさんとの洋楽カヴァーAL。ジャケも、飾っておきたいくらいにステキです。そして、ブックレットの原田さんの各曲ごとへのコメントが、ご本人の見目からはちょっと想像つかないくらい熱いのが、失礼ながら、ちょっと微笑ましくてなんともいい感じ。
6/30のサタスマ、先週くらいからぼそぼそと「つらいわ・・あのまーくんビジュアル・・」と嘆いてたんですが、実際見たら、「うわヒゲ」、ほろほろと涙がこぼれました(イメージ映像)。つーさんと「つら」とか「涙」とかのメールが行ったり来たりしたりしたとかしないとか。
一般のご家庭のご夕食を強奪(人聞きの悪い)て企画もどうなんかなーとやや渋面だったりと、そんな感じで、期待は星1つ程度で見始めたのですが、依頼者さん曰くの「数名」の多さで笑ったのを手始めに、段々と「あ、おもしろい気がする」。
元々年齢の近い男性とわやわやしている中居さん好きなんですよね、「おらおら」な感じが(どんな感じだ)。男性限定観客のキススマとか好きだったし。
最初の方はそれでもはらはらしてたのですが、集合住宅で、わけていただいたおうちのお子さん同伴でご近所回るところでは「うまい手だ」と感心。あと、おおむね中居さんがすんなり受け入れられているところとか、ファンのくせに「中居さん、人気あるやん」と、ここも感心。というか感動。やっぱり「見かけた」と、目の前で自分の方に意識と視線を向けている時とでは、中居さんの威力(威力て)は違うのでしょうね。「鳥肌立った」とか言われて、ファンの私も気持ちいいです(笑)。
あのかっこのせいでしょか、お子さんにも受け良かったし(でもサクランボは一個)、年上の女性にも強いですねー中居さん。でも「直江先生」には「いえ人違いです」とつい反射的に。同じ人ですけど、違うんですー(抵抗)。
多くのご家庭のご好意と犠牲で成り立っていた諸々の食べ物、きれーに並べられていて、あらためて、いかにもりつけ方が大事なのか感じてちょっと反省。私のもりつけ方の基本は「シンプル」、以上、なんで(つまり手抜き)。
学生さんたちの食事風景は、中居さんも「サファリパークみたい」とか無礼気味なことを言ってましたが、すいません、私もそれはちょっと思いました(小声)。でも、目に気持ちよかったです。VTR明けに慎吾さんも言ってましたが、私も見ていてなんだかお腹すいた気がして、ごそごそとちりめんじゃこで白ご飯食べてしまいました。
学生さんたちと、お邪魔したお宅の方々のおかげですけど、おもしろかったです。今後も続けるんなら、またおもしろいといーな。
VTRあけに、あくびしながらしゃべった後の慎吾さんの「あ」て顔と、やっぱり説教する中居さんには大喜び。久々に見たなー説教する中居さんに、ちょっとうるさいなーて顔の慎吾さん。ああ楽しい(笑)。
来週予告の中居さんの新企画、スマの特別編で穴を掘った企画(説明はしょりすぎ)と同じよな感じがしましたが、どんなだろ。とりあえず楽しみです。中居さんのビジュアルが良さげだったんで(そこか)。
夏は好きなんですけど嫌いです。暑さに弱いし、職場に行くと、暑がりの人に温度設定主導権握られた空調で寒くてしんどいし。
でもコンサありますもんねえ、この夏は。好きだけど嫌いだけど好きな夏、てところでしょうか。とりあえずたくさん食べて、夏場のぐったりを少しでも予防して、コンサに備えようかと。あとはなるべくたくさん寝る。
でも一番効果的なのは、自宅のエアコン直すことかもしれない(一年以上壊れっぱなし。直せよ)。
|