diary about S

ちょっと昔の日記。新しいものはこちらです。






20000808(tue)

 スマスマ終了、っと。・・出たな「チェインギャング」。・・んふふー(なに笑う)。
 スマスマというかメモリッピーズはまた後日後日。でもとりあえず一言。
 「いやーん中居さん最後の挨拶背中かゆかったー!」(おい)
 そしてもう一言。
 「好きなウタをSMAPで歌ったら5人で歌ったらどうなるのかなって。そういうとこかなり好きよ」
 ・・愛の告白(笑)。

 最近の私。spitzとthe yellow monkeyでくるくる回りつつ、どんとのBEST AL「一頭象」聴いて泣いてました(まーたーかー)。
 他界されたのは哀しかったし、「ああもうこの人が新しいウタ歌ってくれることないんだな」と思うのもあるかなと思いますが、それだけでなく、なんというか、「人生て美しいな」とかいつもながら思っていることを思って。て、いつもそんなこと考えてんのか私は。
 この「一頭象」、特集に「SMAPXSMAP全267の発言集!」とあったからご購入の方多いんじゃないでしょうか、7.29→8.4のテレビジョンの新譜AL紹介の欄に載ってます。BO GUMBOSやROSA LUXEMBURG昔好きだった方や全然知らないわという方、ちょっと聴いてみませんか。ほら、夏ですし(意味不明)。
 いつもながら友人曰く「SMAPサイトで書くネタではないだろ」な話題ですいません。まるきり私の好きなものです。まあ・・「好きなもの」言い出したらこのサイト自体からしてそもそもそうなんですけど。

 SMAPの話。まずはこれ、今更どころの騒ぎでない、「27時間テレビ+α感想」完結編。・・一ヶ月以内に片づいたじゃないか、良かった良かった(後ろ向きなんだか前向きなんだか不明)。
 本放送とサンジャンまでは書きましたんで、7/11いいともと7/15サタスマ。
 7/11いいとも。仕事が昼休みに入って一番目に休憩室に入ってテレビをつけたら、そこそこ体調の良さそうな機嫌のいい顔で、ほっとしました。まあ20時間寝た後今度はずっと寝れなくてなんてめちゃくちゃなリズムだったみたいですけど、精神的に元気そうだったんで良しとするよ。寝れない時間に松本さんと飲んだとサムガで言っていたのを聞いた時にはちょっと眉がぴくっとなりましたが、それでも楽しかったんなら、まあいいです。でもほんと身体は大事に。資本でしょうが。
 オープニングコーナーは、27時間テレビの際の中居さんへのスタッフさんからのチクリ。チクリと言うからにはもちろん苦情です。中居さん「あんだけやってまだ僕反省しなきゃならないんですか!?」言ってましたが、そうね、それは私もそう思うわさすがにな(笑)。
 チクリの内容をすべてあてたら流しそうめんセットをプレゼントー!って、それはええんですが、消毒の匂いの水はやめて上げて下さいようスタッフさん。タモリさん本気でえづいてた気がするし、中居さんは「夏のザリガニの味」とか言ってるし。食べたことあるんか(笑)。
 チクリ内容は、「さんまさんとの深夜コーナーの後にスタジオが酒臭かった」「用意した食事を食べなかった」「やたら歯磨きしていた」「いいともコーナー、タモリさんの横でやたらテンションが低かった」、そして「色が黒すぎてみっともなかった」。
 ・・最後のチクリ、私も一票入れちゃおうかしら。みっともないまでは言わないけどさ、口に出しては(腹の中では思ってんかい)。
 7/15サタスマ。密着物ですね、いわゆる。そいや、去年もあったね。去年は慎吾さんが仕切りの小学生によるクイズ番組コーナー中心の密着でしたがあれは・・心臓がきゅううううっとなりましたね、放送時も密着の時も。サタスマ無謀過ぎ。子供の時に先生に「無謀と勇気は違うんだ」と言われたのはこういうことかとかそんなノスタルジックなことまで思って遠い目になっていた去年の私。
 でも制作会議で「目標視聴率80%」と笑顔で言い放った少年にはちょっと破顔したわ。
 一昨年はサタスマがなかったから、ワイドショーで密着してくれたな。吾郎さんがご出演後に、「こんな目の下クマ作っちゃってさ」と言っていたのにほろりとしたもんさ。
 そして今年は「慎吾ママ」「収納美人」そして「赤ちゃん預かります」中心で、当然舞台裏もあり、と。
 人様に言われるまで気付かなかったんですが、太陽くん抱っこしてキスの中居さん。いいなあやっぱり、あの横顔。あ、目は伏せ気味でお願いします(指定か)。自然になってるんですけどね、あの表情には弱い。声がまた、・・いいよねえ。
 慎吾さんは可愛かったよ。最近とにかく慎吾さん愛おしい。徐々に振れてきた針がどこで振り切れたか自分でわかってんですよ、あれです、「合い言葉は勇気」第二話で焼きそばパン食べながら仁太郎さんの方を見た涙目。観た方にしかわからなくてごめんなさいですが、あれにはやられた。
 で、サタスマでは、特に特に、ケーキの味に「あっマヨネーズだ!」の時の笑顔。しんどい時にあの笑顔出るんだな慎吾さん。心洗われました。
 剛さんがこれまた。お誕生日おめでとうの直後にマイラブスマッペさんに蹴りくれられてようとは思いませんでしたわ。やはりツクリでなく正真正銘痛いんかあれは。あんなにふかふかなルックスなのに実は全身凶器なんかスマッペさん(笑)。
 夜の見回りということで、寝ていたはずの赤ちゃんが起きた時の「やばいっ」って顔よかったな。その後赤ちゃんに触れている手が穏やかで、これまたいいなあ、と。
 そして、ココリコさん菅野さんに中居さんが鍋焼き頂いた時に通りすがって、いったん行きかけてまた無言で戻ってきて中居さんの横に座るとことか、鍋焼き食された後の「おいしいけどなんでも入れればいいってもんじゃない」てのももれなく好き。つまりただの剛さんメロか自分。
 27時間テレビ本編終了直後の慎吾さんの「一番しんどかったのは中居くんだと思うんでっ」て早口には、「これよ、これが聞きたかったの・・」と、ほんとに嬉しかったです。中居さんが、ねぎらってもらったら嬉しいだろう人に、そう言ってもらっているとこ見たかったんで。自分だってしんどかったろうに、慎吾さん。ありがとね。
 終了後の映像でスタジオのほぼ全景がうつった時には、わかっていたつもりでもそこにいらっしゃる方たちの人数の多さに圧倒されました。見えるだけでもあれだけの人数の方たちの仕事や気持ちが、かなりの大きさ中居さんの双肩にかかっていたと思うと、怖ろしくて足踏みしてしまった。中居さんだけじゃないけど。すごいね。
 お疲れさまの握手とかしている時はかっこよかったな。ぼろぼろだけど、かっこよかったな。背中にもかなりくらくら来ました。サンジャンのCM中の表情には「あああーかなりしんどそう当たり前だけど」とはらはらしつつも、やっぱり「かっこいいな」、と。中居さんかなりお疲れよっ、という頭ありつつも、見映えの良い場面は見逃しません。鬼ファンですからね(笑)。
 サンジャン放送終了後に歩く中居さんの「サタスマバカじゃねえの」、これ口癖になってしまってないか、オープニングでも言ってたし。気持ちはわかるが(笑)。
 と言いつつ、テレビ朝日まで追いかけたサタスマスタッフさんたちもそうとうしんどかったはず、と思う。それしなくてもサタスマの密着物は成り立ったとも思うし。サンジャンまで追いかけたの、サタスマという番組なりのけじめぽく感じた私はなんでもかんでも感動しようと狙っている体質みたいで自分でやだわ。でもそう感じたし、更に言えば中居さんの「バカじゃねえの」も、言葉の意味以外にいろいろ、よくやるなあって苦笑ぽかったかな、とか。そう感じたんだからしょうがないですね。体質だし、ふふーん(開き直った)。
 ここでほんとに最後の背中。かっこよかったお疲れさま、と、サタスマ放送時にはとっくに昔のことになっている映像に向かってまた礼をしてしまったのでした。

 始めたものは終わらせないと気持ち悪いですからね、今更という言葉にえいえいとフタをして、27時間テレビ+α感想、これにて完走。長々つき合わせてすいませんでした。
 これでまたリアルタイムに戻れるな。と言いつつ、常に微妙にずれ気味になるかと思いますよこれからも。これまたすいません(先回り)。


20000825(fri)

 もう少しで8月の日記更新一回きりになるところだったわ、ふー、危ない危ない(危ないもなにも)。
 中居さんのお誕生日も、日記じゃなんにも書いてないや。対談ページにお誕生日対談はupしましたが、それでも中居さんファンか自分(嘆)。あらためて、「おめでとうございましたっ」(過去形か)。
 パソコンのある部屋のエアコンが壊れたのも更新滞りの大きな理由なんですが、いやーもう、こうして座っているだけで生き地獄。なんで生活のメインの部屋のエアコン壊れるかな、しかもこの時期。直せばいいんだけど、平日は仕事で土日はなかなか家にいないからなあ。
 私の居住地、時々日本最高気温記録するんですけどね。たまーに昼間体温より高い温度になったりするんですけどね。・・フフフ(壊れ気味)。
 今はアイスノン被ってこれ打ってるんですが、私が扇風機と心中してしまう前に秋が来ますように。
 ちなみに本日は笠置シズ子聴いたりしてます。ブギの女王、いえーい。

 SMAP5人使って今度は実写版ガッチャマン、ですか。NTT東日本景気いいっすね。平成11年度は見逃したが、平成12年度の決算報告が日経新聞あたりにでたら損益をチェックしようっと。特に広告宣伝費。
 本来西の人間には見れない(怨)んですが、ワイドショーで流してくれたので、西でもご覧になれた方わりといらっしゃるんじゃ。私はワイドショーは全然気付かなかったんですよ。でも見た。
 どうやってかといいますと、通勤バスが渋滞で遅れた、うわー更衣室で化粧する時間がないわと焦っている(家でしてこーい)と、ケータイがなりまして。画面を見ると今は離れて暮らしている母の名前。
 時間も時間なんで、なにか大事なことかっと思い、バス降りながら「どうしたっ?」と聞くと、「ねえねえねえガッチャマン見た?」。
 ・・・・・・・・・・はい?
 いろんなものが浮かんでは消えしていく寝起きの脳内に、そういやさっきしーさんからも同じく「ガッチャマン見た?」と意味不明なメール来てたことを思い出して。「・・SMAP?」。母は「うんっ、NTTの新しいの」。誇らしげな声でしたわ・・(笑)。
 せかせか歩きながら「かっこいい?」「うん、かっこいいよ。ビデオ録ったからまた送るね」「ありがと」「新聞広告も送るね」「ありがとありがと」。この間いろんな意味で笑顔の私。怖いわ。
 それで話は終わりかと思いきや、また昼頃用事があって母に電話したんですよ。したら、「朝速達で送ったから」と。
 迅速にもほどがあります、母。
 どうも母、そうとうお気に入りのようなんですよガッチャマン。だから長女にも早く見せなくちゃとでも思ったのでしょう。おもしろい、我が母ながら。
 いざ届いて見てみると、「うわ、これかっこいわ」。
 最初に流れるバージョンは、大鷲の健(ずーっとカタカナでケンのイメージだったんだけどな)の中居さんだけ変身してないんですね、高いところに立っているお顔のアップが何度か。黒髪前髪上げで。中居さま全開っすね、かっこいー・・。
 NTTの公式ページかっこいいです。コメントも画像も動画もどかどかあって。設定もやたら細かくて、懐かしいなとか、そうかそうだったのかとか思いながら長い時間読みふけりました。そして長いこと自分がみたのは本放送だと思っていたのが実は再放送だったことが判明。
 しかしいいなあ、楽しいなあ、「GATCHAMAN STARTING smap」。もったいないなあ、かなり狭い東日本にしか流れないの。自分が直には見れなくてムキー!てのもあるんですが、それよりも、これをなるべくたくさんの人に見て欲しいなーというのがあって。
 そして今日東京の友人から封筒が一通届きました。開けて逆さにして振ってみたら、これまたガッチャマンの新聞広告がはらり、と。
 ・・みんな優しいよな。ありがとうございます・・(笑)。

 8/25のうたばんで身内コネタを少し。
 今日も中居さんなんかいい感じー、ラルクのCMまとめて見れて楽しいー、などと思っていたら、杏里さんのちょっと怖い話から、なぜだ、夏の風物詩稲川淳二さんご登場。
 そこでいったんCMそして杏里さんのウタになったので、怖い話ならこの人にふらねばなるまいと使命感に燃えていそいそと怖がり指数かなり高いしーさんに「うたばん見てる?」とケータイメール。したら、今帰宅してご飯食べているというので、「この後すごく楽しいからね」と。
 何だろう楽しみと言うメールを受信してほくそ笑んでいるうちに、稲川さんの話に。私がその手の話そんなに怖くないんですよ。中居さんの一見平静を装った強ばった表情を堪能した後、うきうきと再びしーさんの反応を伺うと。
 散々鬼と罵られました。いやー、楽しかった、笑った笑った(趣味、しかも悪趣味)。


20000831(thu)

 これ書いてるのはもうすぐ8/31かなという時間です。いよいようたばん放送が迫って来ました。露出時間だけで考えたら歌番組の真打ちでしょう。もうウタ部分はCDTVで見ましたけど(すっかり使い回しと決めつける哀しき思考)、楽しみですねーまた卓球だの延々やったらほんとに怒るよー(笑顔)。
 とか言っていたらほんとに卓球らしき話を小耳に。
 ウタ関連トークなしだったら心底怒るよー(笑顔)。

 8/30にmeという番組のデイリーチャートコーナーでちょこっとだけSMAPさんの「らいおんハート」のコメント映像出てました。Mステの時に撮ったみたいなんで、順位に関するコメント無かったですが。
 デイリーチャート、えーとどこかのCDショップの「その日」のデータらしいんですが、SMAPと慎吾ママ、1位と2位でした。いやん、嬉しいじゃないか(素直)。
 数字にはこだわりますね、正直。特に今回はミリオン祈願を実は。「夜空ノムコウ」以外にも、スロウもしくはミディアムのミリオン、そろそろ欲しいなー、と。
 売れる売れないは好悪には当然影響しませんが、好きなものがたくさんの人の耳に触れるというのは、単純に喜びです。セールス悪かったあれとかこれとかは、「どこがいかんかったんやろうか」と、一人もしくは友人と検討会(大まじめ)。
 結論出したところでどうにもならないところがたわいなくて良いですね(良いか?)。
 でも売れ線流行り路線どこ吹く風のSMAPの音が実は好きです。心底。

 「らいおんハート」噛みしめながら聴いてます。初聴きが「フードファイト」初回だから、7月始めなのね、長かった、ほんと長かったわ。
 「あっこの曲好き」と強く思ったのは生スマの時です。それまでは好きゲージそんなに上がってなかったです。瞬間的に惚れた曲でなく、じわじわっと来た曲ですね私には。
 同じような好きになり方をしたのは近いのでは「朝日を見に行こうよ」。あれも、最初「地味」とか身も蓋もない感想しか無かったのを恥じてます。恥じてますから、「らいおんハート」初聴きの時に「これは・・FOLDER!?」と思ったことは永遠に胸にしまっておきます。
 我慢のきかない私はやはり8/29に買っちゃったんですが、仕事帰りに入ったCD屋さんでC/Wの「オレンジ」かかっていて嬉しかったです。聴いたことなかったんですけど、声でわかりますもんね。
 今回はジャケも写真入りで、アイドルぽくてぐーです。中居さんの写真写りも良しとしていいかなこれは(幸)。
 ぱかっと開いてクレジットみたら、「らいおんハート」のコーラスがコモリタさんになっていてこれもちょっと嬉しい。ああしかしなぜカタカナなのコモリタさんー(しつこく気になっている)。
 C/Wの「オレンジ」の詩曲は、お初でないですかね、市川さんという方は。編曲はお馴染みのZAKIさんですね。こちらも好きですかなり。歌詞もボーカルもストレートに青くていい感じ。JRの青春18切符のCMソングとかに良いかもとか思ったりしたのは間違いでしょうか。
 二曲共に思うのは、SMAP全員でのユニゾン(斉唱)て、魔法の声だな、宝だなということ。単純に一人一人を五人ないし六人足しただけじゃない力がある。中居さん木村さん吾郎さん剛さん慎吾さん(森さん)の歌声であり、同時に「SMAPの」歌声。私にはどうにも魅惑的です。これはヘタに上手くないからこそかなとも思います(腹を据えての暴言)。
 いやね、技量が邪魔になる時ってあると思うんですよ。音域ぎりぎりの切なさなんかは、音域に余裕がある人にはどうやったって出せないし。
 そもそもが、上手い下手で音楽聴いてないですからねえ。快感が得られるか否か、それがすべてです。

 番組の感想なんにも書いてないや。9月に持ち越しだわ。
 最近の中居さんビジュアル総評を少し。
 中居さん最近お顔の調子いいまんまですよねえ。CDTVのイントロ前髪跳ね上げの時筆頭に惚れ惚れ(大幸)。
 体型はと言えば、今ちょっとぷくぷくしてますね、お顔とかお腹とか。普通に考えたら痩せているんですけど、通常状態がとにかく痩せてるからなあ。中居さんて痩せやすく太りやすい体質のようですね。珍しい。
 私は今くらいでもいいなあ。前髪下ろした髪型と相まって、ちょっと子供ぽくて可愛いです。邪気なく見える。実際はそうじゃないと思うんですがね。
 と、ほのかな暴言にて八月の日記終了。今月日記更新少なかったです、すいません。仕事でなく、暑さのせいです。夏は苦手です、くたーん。