20000102(sun)
謹んで初春のお喜び申し上げます。
1999年9月9日の開業以来、お付き合いいただきまことにありがとうございます。引き続き2000年代も、なにとぞよしなに。
そして、今年がみなさまに良き年でありますように。
12/31から1/1にかけては政府やNTTの再三のアナウンスに知らぬ顔を決め込んで(おい)、通常通りネットに繋いでました。今のところはY2K大丈夫みたいですね。怖いのは仕事が始まってからだな。
・・しかし正月早々私はいったいなにをやっているんでしょうか(答え・SMAP日記書き)。
今年一回目の日記ですが、まだまだ書くのは去年のこと。1/2からちみちみと中居さんがテレビに出ますし、1/3にはえらい放送時間の長い生スマが控えてますから、その前に片づけてしまおうというとこです。
去年の話、SMAPさん以外をまずはちょっとだけ。
いまだ「ケイゾク」は見れてないのですが、「傷だらけの女」は見ました。大杉さん(ラブ)と菅野さん(激ラブ)のエピソード、演技に私はだーだー泣きました。
しかし菅野さんは泣き顔がきれい。やけに泣くシーンが多いのは、そのためもあるんじゃないかなと思えるほど。うっとり。
菅野さんが中居さんの嫁に来て頂けたら私めっちゃ嬉しいんですけどね。去年に引き続き、今年も野望継続、って、ただ単に願うだけですけど。それにしたって中居さんにも菅野さんにもお二人のファンにもはた迷惑な。
で、SMAPさん。
前回の12/27分を今ちらっと見たら、「さんまSMAPの・・」の、めっちゃ中途半端なところで終えてますね私。まずそれを少しだけ。
バスが到着したあとは、すぐに恒例のファッションショーでしたっけ。相変わらず私的にはそんなにおもしろくないんですが、それでも今までの中では一番楽しかったかな。マトリックス選んだ慎吾さん、えらい。
だんだんと「好み」よりも「より場が沸くもの」へと選別基準シフトしてますねみなさま。その中で一人我が道を行く吾郎さんステキ。あの和装自体も、XMASに和服というセンスも好きです。
木村さんが選んだファッション自体はもう覚えてない(笑)んですが、玉緒さんが出てきた時には、「玉緒さんだあ!」と思った次の瞬間には「玉緒さんスタイルいいなあ!」と、そっちの方により驚きました。
ウタはプチXMASメドレー。中居さん白のコート似合うーとうっとりし、踊る時のコートの裾ひら(これ好きなんですよ・・)とか、カメラに向かって脚を上げてくるっなところとかに喜んでました。
「雪が降ってきた」がスマに続いて聴けて嬉しかったんですが、そういえばSMAPにはXMASソングないことに気付きました。逆に珍しいぞ最近では。
まあ何人か何回か、ちょっと蹴りを入れてやろっかなーなところもありましたが(さらりと言うなよ)、結構楽しかったです。来年はさらなる改善を望む。
次はなんだ、スマの年末SPか。
ビストロは反町さん。男前さまですね。決して「そりー」(命名・FNS祭の中居さん)だなんて呼んではなりません。なりませんたらなりません。
いや冗談はともかく、反町さんはどんな時でも顔だけでなく雰囲気が男前。それはバラエティなどでは弱味なのかもですが、そういう「顔もスタイルも雰囲気もかっこいい」正統派な男前さまは日本に必要ですよ(力説)。
勝者への授与品はGTOモデルのサングラス。「出るかな」と思ったらやっぱり出ました、中居さんの「大門(「西部警察」)みたいじゃない?」発言。ええ、私もちょっと思いました、探偵物語の次に(笑)。
ビーチボールバレー、楽しかったです。勝負事の時のSMAPさんはやっぱりいい、としみじみ。
なんだか数が多いので、だーっと私的見所を上げて行きましょう。
試合前。木村さんに腰の入ってない蹴りをかます吾郎さん。そのあとにえっらいナチュラルに背負う背負われる27歳男子二人(恐るべし、って、なにが)。相手の視察のために扉前にブレーメンの音楽隊状態になる人たちと、「ぷっすまみてえ」と笑う剛さん。一人蹴り出された瞬間の吾郎さん。そしてそして、脳天にボールがクリーンヒットして、それは見事なこけっぷりを見せてくれた木村さんと、口々に「おいしーい」と言うアイドルなはずの人たち。いざ相手チームに合流となると、きちんとした言葉遣いの中居さん。
試合。もう二度とSMAPでは出ないであろうジャニーズ運動会時に使っていたのと同じ背番号のユニフォーム(なぜ剛さんは色違い)。ナチュラルに相手チーム応援席にとけ込んでいる吾郎さん。猫招きアタックの吾郎さん。肝心なところで足腰弱っている中居さん(これって見所なのか?)。最近すっかり見慣れてきて可愛く思えてきた(ただし葛藤有り)大五郎ヘア中居さん。吾郎さんと慎吾さんには大声で指示するのに、27歳二人にはなにも言わないベンチの剛さん。第二セットでもう交代できないと知った瞬間「ぜってー勝って、俺まだ出たいから」と、負けん気見え見えな剛さん。
試合後、というか、負けた後。なんと言っても涙目になって悔しがっているみなさま(そんなに悔しかったか。って、私も悔しかったよ実は・・)、「監督だったのか」(中居さんによる)という感じで慰めに入る剛さん。「俺汗いっぱいかいてるよ」と、それを勝者へあげるのに、明らかに「自分が」イヤそうな、潔癖性がちらちら見える中居さん。脱いだと思ったら、「またかい!」、しっかりとアンダーを来ている吾郎さん。
・・こんなもんかな。ほんと楽しかったです。またやってほしいです。同種目でもいいし、できたら、またキックベースボールなんてどうですかSMAPさん。
ウタは、楽しみと不安が葛藤していた安室さんがとうとうご出演。テレビ雑誌(確かテレパル)で収録が大変だったというのを読んでいたので、見ていて緊張しましたよ。
「安室さん→アムロ→ガンダム」というCGにはちょっと目眩。でもきっと中居さん木村さん吾郎さんはあとから見て喜んだに違いない。安室さんの赤いワンピ可愛いなー。
コンサのダンスメドレーと同じもの(中居さんをダンサーさんがひょいっと、まさにひょいっといった感じで回すアレです)を中居さんが披露してくれたり、全体的にダンス気合い入ってましたね。やっぱりSMAPさん踊ってくれると嬉しい。
「DON’T WANNA CRY」で、なぜだ、「坂田師匠歩き」をしている中居さんを見て再度目眩。その動きそのものより、なぜその時それをやろうと思いついたのか、そっちの方が気になります。
「RESPECT the POWER OF LOVE」では、あっきらかにフリを覚えてない人発見。剛さんに話しかけて笑い合ってる場合じゃないでしょうが、中居さんよう。前に出たところでは、フリを誤魔化すかのように剛さんと接近して踊りにくい位置に陣取ってるし、フリが始まる直前に剛さんと顔見合わせて笑ってるし。ああもうー、と、軽く小言を言う私。やったら可愛い笑顔になんて惑わされません(いや、怪しい)。
「a walk in the park」の初っぱなではくるくる回るSMAPさん。おお、なんだかアイドルっぽい(拍手)。その後剛さん前に出て安室さんと二人で歌いますが、お、ここで初めて安室さんに笑顔出ましたね。その笑顔込みで、なんだかほのぼの可愛い画でした。
「CAN YOU CELEBLATE?」の終盤ではまたしてもくるくる回るSMAPさん。ここのダンスは特にかっこよかったです。バラバラでしたけど(さらり)。
予想に反して中居さんが声出てたの、ちょっと嬉しかったですね。特に低音部はよく聞こえました。で、中居さんだけでなく、みなさまちゃんと本歌にすごく忠実に歌っていたところに、「練習したんだなー」と拍手。当たり前なんですけどね。
まあ、全体的に声量もなにもかもを安室さんが合わせてくれていたのがトホホといやあトホホですが、私そういうのはどうでもいいんで(いいんかい)。かっこよかったですよ、うん。
エンドトーク。ああ安室さんたら、以前の生スマのビストロゲストの時と同様、はっきりおっしゃる方。中居さんの「ああ言えばこう言う」トークにも言い返すし、吾郎さんには「運転下手そう」。ああ、清々しい(笑)。
吾郎さんは「つかめなさそう」と安室さんが言ったら、瞬時に「吾郎ちゃん正直よ」と言ってしまうお兄ちゃんな中居さんがちょっとツボ。
そしてエンドトーク中最大のツボは「運転下手そう」に「うるせえな」な吾郎さんでしょう。ああステキ(うっとり)。今年最後のスマは、俺様吾郎様にて幕引きということで。
いいとも特大号。
ここ二年ばかり、ミュージックソンの最中で死人な中居さんにハラハラするばかりでしたから、それがない今年はちょっとは安心して見れる・・予定だったんですが。
新聞見出しに「ヒーコ」の文字をみつけた途端に私の脳内には、このコーナーで自分の中では過去最悪だったアルシンド中居さんの画がぐーるぐると。そしていざ見たら想像以上に無口になりました。・・なかったことにしていいですか?(無理です)
慎吾さんと剛さんの「Gold Finger 99」には腹抱えました。それぞれステキだったんですが、慎吾さん→剛さんの流れがいい感じで。途中で剛さんがマイク持つの忘れて歌っているところでは「焦るな焦るな(気持ちはわかるが)」と思いました。それでも剛さん、鈴木蘭々さんのマネの時よりずっと気が楽だったことと思われます。
あ、あとは「初恋の人」のところでどんどん泥沼にはまっていく剛さんがいい感じでした。大笑いしました。・・ごめん、剛さん(笑)。
去年のことは全部と言いながら、ちょっと息切れしてきました、紅白は明日以降に持ち越しです。ま、カウントダウンを含めたら、あれは「今年の出演」にできないこともないしー(屁理屈)。
どうやらスーパーホップスのCMに中居さん復活されているようで。私はまだ見れてないんですが、子供たちと踊る可愛い中居さんとのこと。またしてもCMゲットしたさにエアチェックの鬼にならねばなのか。嬉しいけど、しんどいなあ(本音、って、おい)。
|