「FreeStyle」初のお泊りツーリング。
体育の日が月曜になってよかったスペシャル
1日目
![]() ![]() | 春日部市内のコンビニ集合。朝早いため遅れる人が若干名。(携帯で起きているか確認!そのうちに朝ご飯で腹ごしらえ) 目差すは長野県蓼科高原白樺湖。 今回の参加バイクは”Vmax2台,Phezer,Zepher,スカイウェーヴ,CB,SR,& MySRV” |
![]() | R16〜県道63号を経由してR411へ。青梅市のコンビニで休憩。いまだ1名は合流せず。10分ほど待ったが、とりあえず予定どおりの計画をめざし発進。 |
![]() ![]() | R411からR139を通り大月ICへ向かった。その道は、朝つゆによってか通り雨によってか、ウェットな路面だったので非常に神経を使うライディングとなった。中央高速に入ったところで、初狩PAで休憩。 ここでやっと残りの一名、幹事の長谷川氏が登場。なんとバイクのパンクにより、サファリで登場! |
![]() | 100km走行?を心がけ、小淵沢ICへ。3連休の中日のためICは車で渋滞。バイクでよかったとつくづく思った。料金所渋滞を潜り抜けとりあえずの1枚← |
![]() ![]() | 八ヶ岳公園道路から県道11号(八ヶ岳高原ライン)を走行。おもったより車は走っておらず快調なワインディング。東沢大橋のドライブインで休憩。 木々はまだこれから色付こうとしていた。気温は関東とくらべるとあきらかに”寒い” |
![]() | 八ヶ岳高原ラインからR141をとおり街はずれのそば屋で昼食。味はまずまず。やはりそばの基本はもりそばだが、私は寒さに負けて温かいそばを注文。 |
![]() ![]() | 昼食のあとの給油。FreeStyleのなかで若さNo1の川鍋くんとNo2の小川くんはすこぶる元気はつらつ。 MySRVは5000回転を下らない走りをしたにもかかわらずとてつもない良い燃費であった。 |
![]() | バイクのお腹も満タンにしてメルヘン街道へ。このR299のカーブを抜けるにつれ標高が高くなり、赤い葉が視界から目に入ってきた。レストハウスでの一枚←にもそれが記録されている。 |
![]() | すこし早いが5時前に宿に到着。とりあえずお風呂へ入り、身体の芯からあたたまった。その後、待ちに待ったディナータイム。食前酒のワインでカンパーイ!(なんとこのワインを2本も追加した。) |
![]() | 本日のメニューは、肉をメインとしたコース料理。ほんとにデリシャスであった。 |
![]() | 食事の後もみんなで乾杯。バイク談義でもりあがる。しかし・・・次に続く |
![]() ![]() ![]() | すぐにその部屋は沈黙してしまった。宿に置いてあった漫画本(もちろんバイクをモチーフにしたもの)をみんなが熟読しはじめたのだ!目は真剣そのものでしばしば笑うという怖い光景であった。(笑) |
写真提供:鐘ヶ江氏、関根氏、Myself
2日目に続く