振動屋 さん 2002年 03月 01日 01時 00分 21秒

ポンタさんへ
もし良かったら、20Km四方振動している状況を聞かせて欲しいですね。振動源が1カ所だとしたらこれは凄い振動ですよ。でも、1カ所ってことは無いでしょうね・・・。
 半分設備屋さんへ
 その後、いかがお過ごしですか?よろしければ日記の続編期待してます。 

振動屋 さん 2002年 03月 01日 00時 24分 00秒

今晩は
 今一度、前回の書き込みの続きとして書いてみます。
 ☆ 要因推定
・・・ゴーとかシューとかの音が聞こえる・・・
  ジャスミンさんと私の感覚が同様ならば、以前このような音を聞いたのは発電所
  のボイラー配管とかビルのボイラー室、船舶の機関室など共通項は配管です。シ
  ューとい音は周波数的に比較的高い方だと推測します。このような振動が地盤を
  介して遠く伝搬することはありません。従ってジャスミンさん宅の地下には団地
  共有の下水管、地域暖房用配管、浄化水槽配管などが埋設されてる可能性があり
  ます。更に悪いことに家の基礎と固定されている。すなわち、そんな配管がジャ
  スミンさん宅に引き込まれていませんか?こんな音が民家でするとは驚きでした。
   最初は、24時間ずーと音がするとの事で浄化槽などを推定してましたが違っ
  てたみたいですね。まぁ、測定依頼されてて進行形だとのことなのでまずは原因
  特定が旨くいくといいですね。
 ☆ 対策案
こんな場合、半分設備屋さんの奮闘日記が目に浮かびます。私だったらどうしま
  しょ?身の回りにあるもの、簡単に手に入る物を前提に効果の期待できる物では
  ゴムボール(軟式テニスボール)が結構防振効果を発揮します。騙されたと思っ
  て試してみて下さい。
    簡単な使い方→ベットの四つ足の下に個々置きます。床・ボール・板・ベッ
  トの足。の順に配置する。ボールが逃げないように1カ所に3個おいてみたりし
  て工夫が必要です。ポイントはベットの足が直接床にタッチしないことです。管
  理人さんの質問にもありますが卓越周波数を聞かせてもらえれば防振方法も他に
  検討出来るかも、です。

管理人 さん 2002年 02月 28日 22時 41分 27秒

ジャスミンさんへ
測定をされたということなら、一番強く出た音のヘルツとデシベルを教えてくれませんか。
音源を探る何らかの手がかりになるかもしれませんよ。

唯哉 さん 2002年 02月 28日 20時 55分 42秒

又、文字化けしていましたね。うーむ、何を書いたか全く思い出せません。
 先ずは、一番簡単な資料を書きませんでしたので、書きます。Microsoft Office XP PasonalのBookshelf Basic Ver.3.0で低周波を調べると出て来ます。
 えー聴診器の低音を聴く部分は、一度空気を遮断すると、低音が聴き易いという原理を応用して作られています。亦、オルゴールは、共鳴箱が無ければ大きな音が出ません。従って、サッシや外壁が、空気を遮断する役割、家や部屋が共鳴箱の様になっているのだと思います。音源が特定できないというのは、何なんでしょう。若しかして地下に何かありますか。

PONTA さん 2002年 02月 28日 10時 08分 49秒

ジャスミンさんこんちは。せっかく新築されたのに大変ですね。その騒音は外来のものだと思いますので、家の周囲で発生源を調べられてはいかがかと思います。
24時間鳴っているいるということですので、調査時刻は午前二時頃がいいかと思います。発生源が屋外にあり高周波成分を出しているとすぐに位置の特定ができるのですが、隠ぺいされていて純音に近い状態にあると位置特定に手こずるかも知れませんね。
 このような場合、車の中ですと低周波がよく聞こえますので車で移動しながら、ときどき止めて聞いてみると分布状態がわかります。
 うちのように20キロ四方に強力な低周波が発生しているケースでは位置の特定が困難ですので、専門家の方に調査を依頼する必要が出てくるかも知れません。
 私もほとほと困っているのですが、波形だけでもとれればと低周波専用マイクを自作したりしています。しかし十分な性能が得られず停滞しています。ゆくゆくは波形解析を行い共振管をドライブして低周波を相殺するようにしたいと考えているのですが、どこかに自作した方はいらっしゃいませんか。

管理人 さん 2002年 02月 27日 23時 25分 36秒

唯哉さんへ
このHPは全て夫任せで、管理人はひたすら作文担当です。
不備なところは申し訳ありません。

低周波音の絶対知覚ですが、やはり是非とも持ってみたい特殊能力といった感じで、どうしてもプラスのイメージが強すぎます。
管理人にとってはこの低周波音の絶対知覚は、なんとかして拭い去りたい嫌で嫌で仕方のない後遺症ですから、言葉から受けるイメージが違い過ぎるような気がします。

管理人の夫も、当初は全然理解できなくて、頭がいかれてしまったのではないかと心配していたみたいです。これに対して管理人も夫があの凄い音が全く聞こえないとは信じられませんでした。
理解してもらうためには、その当時は汐見先生の本しかありありませんでしたから、取りあえずそれを見てもらいました。

ジャスミン さん 2002年 02月 27日 23時 08分 36秒

皆様、こんばんは。いつも拝見しています。先日ご相談にあがった新築の家で原因不明の音に悩むジャスミンです。その後、ブレーカーを全て、落としても音が変らないことがわかりました。また、母と妹は聞こうと思えば聞こえるようになりました。でも、別に気にならないそうです。父と義弟は聞こえないそうです。病院にも行って耳に異常もありませんでした。そして、昨日、調査会社の人と状況を話ししたのですが、話しのかぎりでは原因がわからないようです。一応今日から、24時間測定をしているのですが、なにしろ24時間ほとんど変らない調子で音が聞こえるので、音がある状態と無い状態の区別がつきません。部屋を数時間おきに変えたりもするのですが、どこの部屋でもほとんど同じに聞こえます。私が思うのには今日やってみたのですが紙コップや筒を耳にあてると密閉されて、ゴーとかシューとかの音が聞こえます。家が密閉され過ぎて鳴っているのではないかと思ったのですが。どうでしょう?
あいかわらす音楽をかけて寝ています。今のところ「1/fゆらぎ」のCDが一番いいみたいです。音を消してくれます。(完全ではありませんが)他に低周波を消す静かな音楽をご存じないでしょ
か?

唯哉 さん 2002年 02月 27日 20時 48分 52秒

メールアドレス出ちゃうんですね.皆さんHPビルダーかなんか持ってて、リンクを張っているのかと思ってたので少し吃驚しました。
ジャスミン様へ
簡単な資料について…  現代用語の基礎知識p1003低周波公害(環境省がさもきちんとやっている様に書かれているので、厭なんですが、家族で一人だけといったことも珍しくないの記述があります.)、学研社刊 地球環境用語辞典 (うーん386頁かなと思うんですが、はっきり断言できません/修渓C覆い任后)
ネットから、発掘あるある大辞典#91 聴くpege3 2.聴こえない音の恐怖http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukiku/hear3.htm
 僕も当初両親から全然理解されなかったんですよ.早く御家族に理解してもらえるといいですね.
それと音源に関して、思い出したものを挙げますと、GSの洗車機、溶鉱炉(これは、実際聞いたわけじゃないです.)石油セントラルヒーティング、農業機械、建設騒音(特に小型のショベルカーは、私にとって腹部が共振する低周波空気振動を出します。)


唯哉 さん (inquire.after_5358yuiya@docomo.ne.jp携帯のメールアドレスです。) 2002年 02月 24日 19時 52分 08秒

支払督促について
三顧の礼を尽くして(死語でしょうか?)お願いしたにも係わらず、(住民の生活環境安全に責任のある)行政が、何もしなっかたり(不作為)、御座なりの対応しかしなかった(職務怠慢による行政の瑕疵の)為、仕方なく測定費用を立て替えざるを得なくなった時等も利用できます。流れについて書きますと
@申立人→相手側住所地の簡易裁判所書記官に、支払督促申立書提出。→裁判所で申立書の受理、審査。→A申立人に、支払督促発付通知。相手方は、支払督促を受領。→B申立人は、仮執行宣言申立書提出します。→裁判所は、その申立書について受理、審査。→裁判所は、2週間以内に相手方からの異議申し立て申立が無ければ、仮執行宣言を発布します。→C申立人と相手方は、それぞれ仮執行宣言付支払督促を受領。この後、2週間以内に相手方からの異議申立が無ければ、裁判の判決と同じ効力(アンダーラインです。メリット1)がありますから、例えば強制執行手続きを行えば強制執行に移る事も可能となります。デメリット:但し、相手方が支払督促を受領してから2週間以内に、又、仮執行宣言付支払督促を受領してから2週間以内に異議申立をした場合、請求の額に応じて、簡易裁判所又は、地方裁判所で訴訟手続きに移行する事になります。メリット2:申立人の申立のみに基づいて、(ここもアンダーラインです。)裁判所書記官が行う略式の手続きです。メリット3:紛争について対象となる金額にかかわり無く、支払を求められます。メリット4:審理の為に裁判所に行く必要がありません。メリット5:訴訟の場合の半額の手数料と、郵便切手だけで、申立をする事が出来ます。(参考文献= 最高裁判所事務総局発行ご存知ですか?簡易裁判所の支払督促)
 先程も書きましたが、(相手方が法人なら一月5万円の顧問弁護士がいたりしますし、)デメリットもありますので、弁護士、司法書士等に相談してみることが肝要です。まぁ相手方が個人だった場合、殆どこんな法律知識ないですから簡単なんですが…。
 管理人様
こちらこそいつも掲示板を使わせて頂いて、感謝しております。有り難う御座います。私の場合、自分の上の蝿を追えって感じなんですが、大分証拠が焼失してしまったので思案に暮れております。あーあと、絶対音感のことを書いた為暗喩したみたいになって、誤解を生じさせてしまった様ですが、文字通り単に低周波音があれば絶対知覚してしまうの意味です。ふぅー日本語ってとっても難しい。

唯哉 さん 2002年 02月 23日 20時 48分 51秒

ぶき様 他皆様へ
人権救済の申し立てというのをご存知ですか?
都道府県の弁護士会に、証拠(測定データ等)並びに申立書(何時、何処で、誰が、どのようにして、何をしたか、そのことについて人権を救済して頂きたい旨)を提出すると、弁護士会の弁護士が救済に尽力してくれるというものです。費用は、只ですので、一度都道府県の弁護士会にお電話して御相談なさってみたら如何でしょうか。尚、法務省の人権擁護委員会にも同じ様なシステムがありますが、強制力が無いことや、相手側の人権をもかなり配慮したりしますので、あまり当てには出来ないようです。
 筋論からすれば自分が払う必要のなかった測定費用の回収方法については、又後日書き込みます。

管理人 さん 2002年 02月 22日 23時 47分 21秒

振動屋さん、ぴぴんさん、唯哉さん、ありがとう。
管理人もいつもとても助かります。
管理人の不器用なアドバイスよりもずっと信頼性があるではありませんか。
管理人も勉強になりますよ。
スーパーのレジで、引き算が出来なくて渡されたつり銭をそのまま握り締めている管理人ですから、数字が出ると戸惑いますが、低周波音で研ぎ澄まされた感性と直感でみなさんに付いて行っているつもりです。

ぴぴん さん 2002年 02月 21日 12時 51分 46秒

ぷきさんへ

マイクは、コンピュータ用のマイクですので、ちょっとだけ特殊
です。基本的にコンピュータ屋さんで売っている安っぽい、プラ
ッチックっぽいものでOKです。

ぷき さん 2002年 02月 21日 00時 15分 48秒

振動屋さん、ぴぴんさんお返事ありがとうございます。
いつもとても助かります。
早速試してみます。マイクを持っていないので
早速マイクを買ってみます。これは普通のマイクでいいんでしょうか?
ぴぴんさんのピアノの「ら」の音の話は
とても興味深かったです。
いつもとても勉強になります
ありがとうございます。

ぴぴん さん 2002年 02月 20日 03時 57分 29秒

ぷきさん、振動屋さんへ

実は私もこの前wavespectraを使って実際に簡易計測しました。
その上で感じたことを少し書かせていただきますと、FFTに関する知識が少し無いと(FFTの点数と
分解能の関係、計測にかかる時間)使いこなせないかもしれませんが、初めての方がデフォルトで
使ってもそれなりには分かると思います。
あと、計測結果を見る際に、本来鳴っていないハムノイズ(東日本が50Hz、西日本が60Hz)が強く出
てしまう(他にもパソコン内のノイズも)ことがあるので、部屋の中で音が聞こえる点、聞こえない点
にマイクを移動させて波形の変化を確かめる必要があると思います。

また、パソコンのサウンドカード、マイクの特性などから、数Hzの音は測れません。聞こえている
のに、何の波形も出ないからといって自分の耳がおかしいなどとは思わないでください。パソコンの
能力?が足りないだけです。(なおかつそれくらい周波数の低い音は相当気持ち悪く感じますし)

他に、もっと初歩的な?計測器を用いない周波数計測法として、絶対音感のある方なら音の高さで調べ
る方法っていうのも一応あります。ピアノの一番下の”ラ”の音が27.5Hz、その1オクターブ上の”ラ”
が55Hz、以後1オクターブ上がるごとに110Hz、220Hzと二倍、二倍になっていきます。これを頼りにす
ると大体目安は分かります。
実際私が一番初めに新居で音がする件で質問したときに周波数が50Hzか、100Hzだったと
言えたのは、このような方法で調べた結果のものです。ただ“ら”より少し低い音だった、
という記憶だけで書きましたが、実際wavespectraを使って調べてみたら、100Hzでした。

 また、別に絶対音感がなくても、いっしょにピアノなどの楽器を鳴らしてみてどっちが高い、低いと
いうのを比べてみて、近い音を探るというのでもOKです。この方法で大体の周波数は求められるはずです。

 ただ、これも下は25Hzぐらいまでの音にしか対応できません。それ以下の周波数では音程が分かりづら
くなるため、)
 ここで、残念ながら10Hzから25Hzぐらいの音を専門の計測器なしに求める手法は、私には全く思いつき
ませんが、数Hzまで下がれば、下のほうの書き込みで少し触れた方法で、求めることができます。
 本当に低い低周波音は、ド、ド、ド、ドという周期的に音が変化するのを脳に直接ドライブされるような
感じを受けるかと思います(私はそうなのですが、これは一般的に言えるかは不明)。そのような音の場合は、
ド、ド、ド、ドというのが10秒間で何回来たかを数えて、10で割ると周波数が分かります。
 ただ、この手法に関しては、その周波数以外の音の成分が含まれない保証はないので、本当に正しい計測
法とは言えないかもしれません。とりあえず参考までに試してみてください。

振動屋 さん 2002年 02月 20日 00時 24分 21秒

ぷきさんへ

URL見つけました。http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/index.htmlでwavespectraをダウンロードしてみてください。lzhの圧縮になってます。解凍後パソコンで音の録音と周波数解析ができます。しかし、使うにはやはり予備知識がいるみたいです。(先ほどダウンロードして動作確認しました。)近くでパソコンに詳しい人がいることを祈ってます。ノートのパソコン持ってると録音には便利なんでしょうね。

振動屋 さん 2002年 02月 19日 23時 53分 56秒

ぷきさんへ

周波数測定方法(その2)

もっと簡単に安く周波数だけを確認する方法を思い出しました。以下説明します。
 パソコンのマイクを使用して音を取り込み(wevファイル)その音を解析ソフトを使用して周波数を確認するものです。
 以前、音をパソコン取り込み周波数解析(周波数の特定)ともフリーソフトを使用して使ってみたんですが周波数の確認は出来た記憶があります。そのソフトを何処でダウンロードしたか思い出してみます。(完全に忘れました。)後日ダウンロードできるURLを書き込みします。曖昧ですがすみません。ではこのへんで失礼します。

振動屋 さん 2002年 02月 19日 23時 22分 23秒

ぷきさんへ
周波数を測定する方法を説明してみます。(この場合、やはり音の周波数と
いうことでしょうね?)
   @ 簡単に測定する場合(目安です)
     →FFT付き騒音計で計測します。(1/3オクターブ分析が
      一般的についている)使用方法は添付の取り扱い説明書参照
      して下さい。型名は色々と目的に応じてあります。
   A 精密に測定する場合
     →騒音計の出力をFFT計測器に入力する。又はパソコンへ取
      り込みFFTソフトを使用してパワースペクトルとか振幅ス
      ペクトルを使うと(解析すると)0.25Hzとか0.1H
      zの細かさで周波数の特定ができます。

このような計測機器はレンタル会社で貸してもらえます。
  レンタル会社名 : 横河レンタリース、オリックスレンテック
 (使用目的を話して「一番安いのお願いします」で通じると思います)
が有名な所ですが以前にも少し紹介したように最短レンタル期間で7〜10
日間:5万前後かかります。もし、初めて使うとすれば勉強する気で取り説
読んで測定になりますが使いこなすのは難しいと思います。レンタル会社に
電話する前に一度市役所で借りれないか交渉してみてはいかがですか?

  引っ越し旨くいくといいですね。


う〜ん・・・やっぱり行がずれているみたいですね。ワードとか一太郎とかで書いてるんですがなかなか整頓させるのは修行が必要みたいですね。相変わらず読みにくくてすみません、あしからず。

管理人 さん 2002年 02月 19日 23時 16分 23秒

またミスってしまった。ごめん。
誤解じて→誤解を生じてしまいそうです。

管理人 さん 2002年 02月 19日 23時 13分 38秒

唯哉さんへ
いろいろ考えて下さってありがとうございます。
低周波音の絶対知覚は、大看板過ぎるような気がします。
だって、管理人もそうですけど、大部分の被害者はこれは16ヘルツ、これは20ヘルツ、これは25ヘルツ、なんて区別がつかないと思うんですよ。絶対知覚というと人間測定器みたいになんでも分かるような誤解じてしまいそうです。
訂正は間に合わせの言葉でするにして、これについてはゆっくり考える必要がありそうですね。

2万人の被害者が一斉に内容証明を送るというのはいい考えですね。でも、その前に全国にぱらぱらと散らばっている被害者達が、自分が受けている低周波音公害の被害をはっきりと自覚して、お互いに手を結ぶ必要があります。
それが出来ればホントすごいですよね。行政もマスコミもそれが一番怖いと思います。

ぷき さん 2002年 02月 19日 21時 11分 38秒

こんばんは、いつもお世話になっております。
どなたか、是非教えていただきたいのですが
音の強さではなく、何ヘルツの音がしてるのか
を調べるにはどうしたらよいのでしょうか?
たとえば、どういう機械を使えばよいかとか
そういう機械はどこかでレンタルできるのか
教えていただきたいのですが
よろしくお願いします。

唯哉 さん 2002年 02月 19日 20時 46分 05秒

又前回の訂正です。もう私の頭はザルになったんでしょうか。一時記憶がどんどんこぼれ落ちているみたいです。それにおかしな書き方をしているので、日本語もかなり変でした。実は、イタリア人なんですよ。(って何でそういう嘘をつくかなぁ。)
ぴぴん様へ 訂正 プライベートな事→プライバシーに関わる事
後で考えたら、(先に考えて欲しいもんだが)実名を出してしまったので外れて良かったです。勘も鈍ってしまった。成程、数を数えれば周波数が判りますね。中学の頃も頭良かったんですね。地鳴りは私も聞こえます。何だこの音圧の低周波音は!(たった0.2ミリの鼓膜にかかる音圧力で強弱が判るんです。音圧が強いと耳鳴りや痛みも感じます。)と思って、暫くしたら揺れ出すということがありました。

管理人様へ 訂正 音声知覚のスキーム→音階スキーム
今日の明け方頃、一寸スイッチが繋がったんですが、2万人の低周波音被害者が、一斉に環境大臣なり、環境省大気保全局企画課 大気生活環境室、或いは国立環境研究所の兜主席研究官に対し、G特性についての苦情並びに、公害認定について、他低周波音に纏つわる個々の被害の救済を求めて内容証明書なんかを送ったら、一体どうなるんでしょうね。でもって、マスメディア(報道関係は、今まで滅多にこの問題を取り上げなかったけど)にそれをリークしたりなんかして。内容証明の場合、受け取り拒否されても意志表示したと認められますし、2万人の悲痛な叫び門前払い なんて見出しが付くのかなぁ。きっと国賠法に基づく賠償請求の集団提訴ぐらいのインパクトありますよね。

ぴぴん さん 2002年 02月 19日 03時 23分 43秒

唯哉さん

私の専門は超音波なんで、残念ながらその研究室ではないです。
また、そんな専門分野なんで、音波の伝播とかは分かっても、低周波については
素人に毛がはえた程度です。なお、被験者を数十人とっての聴覚実験というのを、
「バイト」でやったことがあります。その関係で低周波の研究をしている方をほん
の少しだけ知ってます。


ちなみに参考までに私が低周波というものが気になりだした頃というのは、鮮明
に覚えています。年齢はたしか中学校2年の時、いつも学校帰りに寄っていた本屋
さんで、エンジンかけっぱなしの車のアイドリング音が本屋に共鳴していたのが
聞こえた時です。その時いっしょにいた友人には聞こえませんでしたが、そのド、
ド、ド、ドとくるタイミングから、周波数を数えると(実際は高調波の変調されて
いる周波数を数えている可能性もアリ)数Hzの音で、あれ、こんな音が人に聞こえ
るんだと思った記憶があります。

また、私の父親は地震の前の地鳴りが聞こえる人でしたが、この本屋での事件以前
に、父親が「地鳴りが聞こえる」といった時に自分には聞こえなかった記憶がある
ので(現在は地鳴りが聞こえます。)、多分その辺に低周波の聞こえる聞こえないの
境があったと思います。

唯哉 さん 2002年 02月 18日 20時 50分 50秒

管理人様へ
つらつら考えてみたのですが、どうしても替わる言葉がということでしたら、低周波音に対する絶対知覚(造語)というのはどうでしょう。実は、何故鋭敏化するのか?というテーマを考えた時、絶対音感(救急車の音もドレミで聞こえる音感です。)についてもかなりしつこく調べたんですよ。それはどうやら脳内に(脳の臨界期を迎える前に)音声知覚のスキーム(枠組み)や、言語野でドレミに変換するという神経回路網が出来てしまう為らしいんです。
 私の低周波音に対する鋭敏化というテーマは、経験則的にも論理的にも既に帰結していて、出来上がってしまった神経回路網をどうすればいいんだろうというのが最終的な目標なんです。それは使わなければ衰えていくんですが、厄病の様に低周波音が蔓延しているこの現状じゃ仕方が無い。犬に猫をを吠えさせる等の恐怖や不安実験から、ストレスという言葉を医学界に導入したり、ホメオスタシス(恒常性維持機能)という言葉の生みの親ウォルター・B・キャノン(ノーベル生理学者)が開発した電気ショックで(アセチルコリンを分解して)記憶を消す。(要するにオウム真理教もやったニューナルコです。)オキシトシンでどうにか低周波音の記憶だけを消す。位しか思い付かないんですよ。あと催眠術(非科学的なものじゃなくて、生理的現象を利用した暗示でメラトニン=睡眠物質を活性化させ、又暗示暗示で誘導する訳です。)を用いて別の神経回路網を創り上げる。この位の知識が今の私の限界かなぁって感じなんです。だから研究者に思いを託したいとそう考える一寸お茶目な17歳。(あ、歳が全然違いますね。)長くなったので今回はこの辺りで。  

唯哉 さん 2002年 02月 18日 19時 53分 37秒

ぴぴん様へ
すみません。やり直しと間違って送信を押してしまった様です。書き直します。えー先ずは、本当に良かったですね。無事な新生活のスタート何よりです。
 さっきの続きです。カタカナの前の所から…。プライベートな事なのでお答え頂かなくても構わないんですが、そうだと様々な断片が符号するもので、(私の中だけでなんですけど)ついお聞きしてみたのでした。(少なくとも低周波の曝露かな?実験には何度か立ち会っておられますよね。それで、低周波音に対する知覚が鋭敏になったのでは?と推理しました。)白石様に送って頂いた原著の論文も火事で燃えちゃったんですよ。(って決め付けてお話してますね。)低周波音関連の文献他にもかなりあるんですが、どうするか決まってないのでまた見て下さい。それでは

唯哉 さん 2002年 02月 18日 19時 21分 18秒

ぴぴん様へ
若しかしたら、武田教授の研究室の方ですか?別にプライベートニカカワルコトナノデ

ぴぴん さん 2002年 02月 17日 23時 43分 18秒

これから、音のことを心配しなくて良いと考えるだけで、
相当気が楽になりました。

皆様本当にありがとうございました。

ぴぴん さん 2002年 02月 17日 23時 38分 27秒

皆様こんばんは。
とりあえず、結果報告から。

とりあえず、私としても気になったので、ノートパソコンと、
マイク、加速センサを持っていきチェックしてみましたが、
鳴っている音は100Hz、部屋で振動しているのは天井のみ。
原因は、周波数から判断できる限りでは地上の水道ポンプ(+配管?)のようでした。

で、ここで教えていただいた、原因推定の費用と修繕費を言ったところ、
そのような金額を大家が出す気はないとのことで、結局、部屋を変えても
らいました。西の端の部屋から東の端へ。

とりあえず、連続的に鳴る音は無くなりましたが、その分部屋の欠点が
見えてきました。

そもそも、私の借りたマンション(名前だけのアパートは)部屋の大きさ
から、100Hzぐらいで共振しやすいみたいです。

よく分かりませんが、鉄筋コンクリートの部屋は、木造、軽量鉄骨等と
比べて、モードが立ち易いように思います。
なおかつ、飛行場対策の防音がされているため、共振が起こった時に、
音が抜けていく出口がなく、発振してしまうようです。
これは、全く見当違いかも知れません。ただ、共振が起こっている
時に窓を開けると、音が小さくなります。(ただモードのたち方が
変わるだけかもしれませんが。)

唯哉さん
参考文献ありがとうございます。今度図書館で調べてみます。
音響学会講演論文集なら研究室にあるし。

唯哉 さん 2002年 02月 17日 20時 37分 31秒

管理人様へ
お体の具合如何ですか?騒音被害者の会のデータ有り難う御座います。矢張り2万人ですか。というのは、何処かで2万人と聞いたか見たかしたんですが、情報源に心当りが全く無いんです。(ていうか記憶が無いんですけど。この間は駅に行く道忘れたしなー。何とも末期的です。)
 かわる言葉についてですが、低周波音回避弁別閾が出来てしまう、とか低周波音知覚閾値の低下を招く、何か長いと族のアホ兄ちゃんぽいですか?正直に←?低周波音に対する知覚の鋭敏化、低周波音嫌忌症(うーん誤解を招きそうだ。)ストレス学説を唱えハンス・セリエって人のストレス反応第3段階に因んで低周波音被憊症ではどうでしょう? あ、別に具体的である必要は無いし、人の名前とかでも良いんだ。って私が名付ける立場に無い様な有るかいな、という気がするんですけど、汐見氏はどう仰っておられるんでしょうか?低周波音症候群の後遺症害ですかね。
 ネットで検索してヒットした低周波音に関する参考文献がかなりあるんですが、(題名と研究者、雑誌名、頁数だけなんですが、プリントしたらB5用紙に9枚でした。)アップしたら流石に拙いですね。どうにか好い方法考えます。

唯哉 さん 2002年 02月 17日 19時 31分 49秒

前回の訂正 未だ頭部にへばり付く様な頭痛→未だ後頭部にへばり付く様な鈍痛
振動に関するニューラルサーキットフォーメーションが出来上がってしまうと→振動に関する神経回路が形成されてしまうと

管理人 さん 2002年 02月 16日 22時 41分 27秒

振動屋さんへ
いつもありがとうございます。

唯哉 さん 2002年 02月 16日 20時 56分 23秒

俄かに信じ難い話をしますと、私が未だ頭部にへばり付く様な頭痛しか感じていなかった頃、左脳と右脳研究の角田忠信氏の30Hz40Hzの聞き取りの左脳と右脳のスイッチイングに関する文献を読んでいた時、氏の脳が揺すぶられているようである。の記述で脳震盪なら失神しますねなんて突っ込みをいれてしまったんですが、振動に関するニューラルサーキットフォーメーションが出来上がってしまうと、確かに視床下部の辺りが揺らされているのに気付いて愕然とした経験があるんですよ。それだけじゃなく、腹部や心臓とかいろんな臓器が揺らされているのを知覚する様になったらもう生き地獄なんです。尤も周波数によるようですが…。参考までに
 低周波音により人体に誘起される振動 −頭部の場合− 高橋 幸雄
労働省産業医学総合研究所:他
演題名 低周波音により人体に誘起される振動 ―第2報:姿勢による差について―
発表者名 高橋幸雄、米川善晴、金田一男
学会名・出版事項・頁・年 日本音響学会1999年春季研究発表会講演論文集、641-642、1999
演題名 低周波音により人体に誘起される振動について
発表者名 高橋幸雄、米川善晴、金田一男、前田節雄
学会名・出版事項・頁・年 第71回日本産業衛生学会、産業衛生学雑誌、40(Suppl.)、s316、1998
低周波数全身振動の主観的倍増感についての研究 RAO B K N H0503A (JSVIA) (0022-460X) J Sound Vib VOL.51,NO.2 PAGE.308‐310 1977
低周波全身振動感覚に及ぼす音の影響 町田信夫 (日本大 理工) G0381B (1340-3168) 日本音響学会研究発表会講演論文集 VOL.1999,秋季2 PAGE.679‐680 1999
低周波全身鉛直振動と音の複合作用 町田信夫 (日本大 理工) S0258A (0549-4974) 人間工学 VOL.31,NO.Suppl PAGE.294‐295 1995
あー纏める時間がありませんでした。
管理人さま 
明日書き込みます。すみません。

唯哉 さん 2002年 02月 16日 20時 04分 25秒

ぴぴん様へ
失礼しました。抜けた部分がかなりありました。先ずは参考文献の出版元とページ数ですが、環境技術研究協会 P59〜73です。
訂正 平均可聴値→最小平均可聴値
それに原因が水管共鳴とか複数存在することも有り得ます。低周波音対策は専門家でも手を焼く事が結構あるみたいです。一寸フロッピーを忘れたので、取りに行く前一回送信します。

管理人 さん 2002年 02月 16日 00時 53分 15秒

唯哉さんへ
あるところで使う予定の言葉は前後の都合上訂正できないことが、分かりました。
ご勘弁下さい。
HPの方は更新時に変更します。
それにしてもいい言葉を教えて下さい。
以前の書き込みは唯哉さんの書き込みを難解だと指摘したのではなくて、管理人が無知無能であると皆さんに告白したものです。
管理人は、唯哉さんの書き込みだけではなく、他の方の分もちょっと難しくなると何度も読まないと分かりません。
でも、皆さんは管理人よりはずっとお利口なはずですから貴重な情報はどんどん教えて下さいね。
管理人だって何度も読めば分かります。

管理人 さん 2002年 02月 15日 23時 18分 42秒

半分設備屋さんへ
はじめまして。
力作ありがとうございます。
管理人もマンションにいた頃はありとあらゆる対策を試みました。
身に覚えがあります。
だだ半分設備屋さんのように有効な対策は、ひとつもありませんでした。
一日でも早くお部屋を移れるといいですね。

管理人 さん 2002年 02月 15日 23時 10分 27秒

唯哉さんへ
「騒音被害者の会」によると、低周波音公害の被害者は推定2万人。実はその数倍潜在しているだろうと言われています。

ご指摘の件ですが、更新時にHPは訂正するようにさせていただきます。
実は管理人はあるところで、低周波音過敏者という言葉を使う予定です。唯哉さんのご指摘もあって鋭敏化という言葉も平行して使ったつもりですけど。もし、これに変わる適当な言葉があったら教えて下さい。

管理人 さん 2002年 02月 15日 22時 56分 26秒

ラルゴさんへ
測定うまくいくといいですね。
リオンはNA-18Aが問題視されていることについて「騒音被害者の会」などを通して多少は知っていると思います。
それよりもネットで情報が流れていることが気になるのかも。
でも、情報は平等がいいですよね。被害者だけが知らないなんて嫌ですよね。

管理人 さん 2002年 02月 15日 22時 45分 36秒

法事と子供と自分の風邪でダウンしていました。

ぷきさんへ
お引越しを決心されたんですか。
管理人なんか、どうせ引越すんだったらと悔し紛れに爆弾(のような過激なもの)を投げちゃいますよ。
管理人も引越し先を決めるのには苦労しました。
皆さんのアドバイスもさることながら、これこそ大丈夫だと思って決めた家も、引越し後に家の周辺に新しい事態が発生したりいろいろあります。
それでもなるべく問題のなさそうな物件を選ぶべきですよね。
とにかくこれと思った物件があったら、何度も何度も足を運んで耳を澄ましてみるしかありません。
といっても研ぎ澄まされ過ぎた感覚は最後には何が何だか分からなくなっていて、管理人は半分やけくそで現在の家に決めたようなものでした。
決してうまくいったとは思っていませんが、どこに行っても同じかなとも思っています。
今度はいい環境になるといいね。

半分設備屋 さん 2002年 02月 15日 21時 35分 55秒

<原因推定>
性善説?悪意無き行動
深夜午前2時頃、振幅が大きくなったとき外に出て調べてみた。隣の部屋の換気口から強く風が出ているようであった。逆隣は目立った変化は無かったが、その下の階の部屋のガス湯沸かし器パネルが振動していた。ガスを使っているらしい。その部屋と私の部屋の下の部屋との間の柱部分が振動しているようであった。その他私の部屋の周囲の部屋に変化は無かった。かなり離れた部屋で換気口から風が出ていたところもあったが関連は薄いのでは。以上から、隣の部屋と斜め下の部屋の間に位置した私の部屋の床が2つの振動の合成で大きく揺れてしまったのかもしれない。
冬場になり夜間暖房しているのかもしれない。であれば入居当時に感じなかったこととつじつまがあう。隣は風呂場の換気扇の予備暖房モードを室内の暖房に流用しているのではないだろうか。自宅の風呂場でそのモードを試してみると床振動と同じような空気の震えを感じる。

性悪説?悪意ある行動
その前に
<私は加害者でもある?>
私は朝の7時前後にシャワーを浴びる。20分間ぐらいである。
私はしばしば夜の9〜11時頃帰宅して、コンビニ弁当を電子レンジで温めて食べる。
私は布団に入ってからもCDウォークマンでCDを聞く。しばしば選曲ボタンをカチカチ押す。
休日は長時間プレステ2でコントローラーをカチャカチャやることがある。新ソフトが出ると1日中やることもある。ただし、音声はヘッドホーン使用。
ネットサーフィン、メールで、クリック、タイプ、ばしばし叩く。最近は、クリックはマウスを浮かしてやるが。
メール確認は、朝のシャワー前にもやる。
夜に大きないびきをかいているのであろう?!etc.
これらは悪意を持って行っているのでは無いのだが、現状の構造では他人の迷惑になっている可能性がある。言葉や手紙等での苦情はないが、壁を叩かれたりするからだ。でもそうなんでしょう?って聞きにいってケンカになるのはイヤだしなぁ。管理人さん経由とか手紙とかでやりとりできないものか。
建物の安い造りが、人間性まで変えてしまう。
みんな入居当時はうれしくてワクワクしていたんだろうな。

性悪説?
廻りの人が上述の私の行動に怒り、悪意を持って私に反撃を加えているのかも。結果として私の体調不良、即ち犯罪が行われている?

<今後>
不動産屋さんにクレーム中。家賃に見合った環境を整えてくれなければ、引っ越すことも。
ただし、引っ越し費用がネック。費用は引っ越し原因を作った???に負担してもらおうか。
しかしなぁ、過敏化させられてしまったこの体をどうやって癒そうか……….。
ああ、会社の空調機がさっき止まった。静かだ。頭が痛くない。幸せぇ。

管理人さん、みなさん、長文ですいませんでした。しかも同じものを二度も送信してしまったり。対策がちょっと効き目があったのでうれしくて、書き始めたら止まらなくなってしまいました。読んでいただいて、ありがとうございます。

半分設備屋 さん 2002年 02月 15日 21時 33分 40秒

<対策 第2段階>上司、同僚、客先(なぜか状況を知っている。)が私の体を心配し、引っ越しを進めてくる。しかし、このまま引っ越すのはエンジニアとしてしゃくだ。体さえもてば、こんなに興味深い事例は無い。引っ越し先を探しながら、解消法も考えてみよう!!
(7)柱の近くに寝る。(通常振動に効果有り。しかし、振幅大時は効果無しでした。)
床は結局は柱に支えられている。柱を支点に揺れているなら、柱に近ければ近いほど振幅は小さいハズと思った。柱の近くに枕を置いて寝た。ちょっとはマシ。でも足はしびれるような、そうでないような。でも熟睡できた、振幅が大きくなるまでは。
(8)ペットボトルの上に寝る。(効果有り。現状ベター。ただし、私のケースように空気振動が大きくない人向け?)
もっとアカデミックな対策は無いのか。文献調査だ。建設大臣官房官庁営繕部監修 建築設備設計基準同要領 平成10年版 第9編第3章2.2.2防振材の選定 ふむふむ空気バネというのが低周波数の振動には良さそうだ。
空気調和衛生工学便覧 第13版 5材料施工維持管理篇 第8編 第5章 ふむふむ空気圧を調整して共振域を避け、空気をため込むゴムが振動を熱に変えて減衰させているのだな。おお、積層ゴムというのもあるのか。お値段高そうだなぁ。
自動車に使われている防振材だってぇのもあるぞ、ブッシングだな、解体屋で安く手に入らないかなぁ。それを畳の下に設置したらどうなるだろう?いっそ車一台分のショックアブソーバとバネを畳みの下に設置するかぁ?!
なになに制振板?洗濯機に使われているのか。洗濯機を寝かせてその上に寝るか。安く洗濯機のカバーだけ手に入らないかなぁ。
うちに似たようなものは無いかなぁ。おっ、この前ぬるま湯を入れたペットボトル、あれはどうかな。上下から力をかけてもたわまないが、胴部に力を加えるとグニュっとたわむ。いけるかもしれない。満タンにせず、口の四角すい部分に空気を残しているのがいい結果になっているのかもしれない。四角のペットボトルだから寝かせるとその上はフラットになる。ペットボトル(350ml?)を60本程度2列に隙間無く並べ、それより長いペットボトル(寝かせると高さは小さいのと同じ)を数本2列の真ん中に並べた。もちろん、並べる前に口を1本1本しっかり締めた。その上に登山用の断熱マットを敷いて寝た。
耳をマットに当てた。ん!振動が無い!床に耳を当ててみた。振動している!やったぁ!!効果有り!
実践投入の結果、問題点は以下のとおり。
幅が狭く、寝返りでずり落ちる。改善案>サイズの大きいペットボトルへ変更。又は、ペットボトルの設置間隔を広げ、堅いパネル状のものをその上に乗せる。
頭の振動は抑制されたが、足先が振動している。防振したいものの質量と防振材、すなわち、比較的重い頭とペットボトルとの相性はよいのだろう。それに比べて足は頭より軽いので相性がいまいちなのだろう。対策案>足先のペットボトルの上に頭と同じ程度の重さのもの、例えば、ロードマップなどの重い本、を乗せ、その上に足先を乗せる。

<原因推定>編につづく

半分設備屋 さん 2002年 02月 15日 21時 32分 45秒

<対策 第2段階>上司、同僚、客先(なぜか状況を知っている。)が私の体を心配し、引っ越しを進めてくる。しかし、このまま引っ越すのはエンジニアとしてしゃくだ。体さえもてば、こんなに興味深い事例は無い。引っ越し先を探しながら、解消法も考えてみよう!!
(7)柱の近くに寝る。(通常振動に効果有り。しかし、振幅大時は効果無しでした。)
床は結局は柱に支えられている。柱を支点に揺れているなら、柱に近ければ近いほど振幅は小さいハズと思った。柱の近くに枕を置いて寝た。ちょっとはマシ。でも足はしびれるような、そうでないような。でも熟睡できた、振幅が大きくなるまでは。
(8)ペットボトルの上に寝る。(効果有り。現状ベター。ただし、私のケースように空気振動が大きくない人向け?)
もっとアカデミックな対策は無いのか。文献調査だ。建設大臣官房官庁営繕部監修 建築設備設計基準同要領 平成10年版 第9編第3章2.2.2防振材の選定 ふむふむ空気バネというのが低周波数の振動には良さそうだ。
空気調和衛生工学便覧 第13版 5材料施工維持管理篇 第8編 第5章 ふむふむ空気圧を調整して共振域を避け、空気をため込むゴムが振動を熱に変えて減衰させているのだな。おお、積層ゴムというのもあるのか。お値段高そうだなぁ。
自動車に使われている防振材だってぇのもあるぞ、ブッシングだな、解体屋で安く手に入らないかなぁ。それを畳の下に設置したらどうなるだろう?いっそ車一台分のショックアブソーバとバネを畳みの下に設置するかぁ?!
なになに制振板?洗濯機に使われているのか。洗濯機を寝かせてその上に寝るか。安く洗濯機のカバーだけ手に入らないかなぁ。
うちに似たようなものは無いかなぁ。おっ、この前ぬるま湯を入れたペットボトル、あれはどうかな。上下から力をかけてもたわまないが、胴部に力を加えるとグニュっとたわむ。いけるかもしれない。満タンにせず、口の四角すい部分に空気を残しているのがいい結果になっているのかもしれない。四角のペットボトルだから寝かせるとその上はフラットになる。ペットボトル(350ml?)を60本程度2列に隙間無く並べ、それより長いペットボトル(寝かせると高さは小さいのと同じ)を数本2列の真ん中に並べた。もちろん、並べる前に口を1本1本しっかり締めた。その上に登山用の断熱マットを敷いて寝た。
耳をマットに当てた。ん!振動が無い!床に耳を当ててみた。振動している!やったぁ!!効果有り!
実践投入の結果、問題点は以下のとおり。
幅が狭く、寝返りでずり落ちる。改善案>サイズの大きいペットボトルへ変更。又は、ペットボトルの設置間隔を広げ、堅いパネル状のものをその上に乗せる。
頭の振動は抑制されたが、足先が振動している。防振したいものの質量と防振材、すなわち、比較的重い頭とペットボトルとの相性はよいのだろう。それに比べて足は頭より軽いので相性がいまいちなのだろう。対策案>足先のペットボトルの上に頭と同じ程度の重さのもの、例えば、ロードマップなどの重い本、を乗せ、その上に足先を乗せる。

<原因推定>編につづく

半分設備屋 さん 2002年 02月 15日 21時 32分 01秒

<対策>
(1) 寝る部屋を変えてみた。(効果無しでした。)
別の部屋に移って最初は振動していなくてもいつのまにか振動しています。あたかも、下の階の人が私を探して振動体を持ってきたかのうように。
(2) 布団を縦長二つ折りにして、その上に掛け布団を同様にして載せ、その上に寝た。(効果無しでした。)
(3) 耳栓をした。(意味無しでした。)
逆にドドドドドという低い音が聞こえ始めプラマイゼロ?!。
(4) 寄せ集めの各種緩衝材を積み上げて寝床を作り、それを囲むように床におもりを置いた。(効果無しでした。)
引っ越しの残りのエアーキャップを敷き、その上に同じく引っ越しの段ボール箱を潰して敷き、毛布を敷き、念のためアルミホイルを敷き(下からの電子レンジ攻撃を想定していたのだ。ワハハ)、登山用の断熱マットを敷き、掛け布団を二つ折りにしたものを敷いた上に寝た。廻りの床には、家にある全ての本を積み上げ、かつ、まとめて捨てようと思っていた数十本の空きペットボトルにぬるま湯を入れ(水を入れちゃいけない。ガス暖房した部屋では、ペットボトル外面に結露が生じ置いたところを濡らしてしまう。)たものを並べた。重くすれば振動が抑えられると思ったのだ。あまいっ!床コンクリートの全質量に比べればこんなものゴミみたいなものであった。
(5)上げ底エリアに寝た。(若干効果有り。ちょっとだけマシっていう程度です。)
洗面所や風呂は、排水管を通すため、床が嵩上げされている。床は一枚板だろうから適度にたわんで振動を吸収してくれると思ったのだ。洗濯機の前だがしょうがない、寝袋を持ってきて寝た。うつらうつらだが今までよりはマシ。風呂の洗い場に目が行く。試したくもあり、試したくもなく。
(6)押入の2段目に寝た。(通常振動レベルでは効果有り。しかし、振幅大時は効果無しでした。)
壁に耳を当てたり手を当てたりしてみると、振動が小さいように感じた。ならば、壁を支点としたものの上ならば振動は小さいと思った。ハンモック!持ってない!賃貸だから壁に固定金具等打ち込むのはためらう。ん!押入だ!衣装ケースを取り出して、スペース確保。寝袋で寝る。しかし、その場をやっとわかったかのように随分時間が経ってからねらったかのように振動が大きくなった。洗面所へ撤退。最近、3段目の戸袋に目が行っている。狭いだろうなぁ、体温で火災報知器は鳴らないよな、上の人がびっくりするよな、なんて悩んでいる。

<対策 第2段階>編につづく

半分設備屋 さん 2002年 02月 15日 21時 31分 01秒

初めまして、私もマンションの床の振動に悩まされています。
4ヶ月前に転勤でこのマンションに引っ越してきました。部屋は14階建ての12階です。
<もともと構造に問題有り?>
防音性能はアパート並、又はそれ以下です。和室に布団を敷いてうつ伏せになって寝ていると、下の階の会話らしきものが聞こえてくることがあります。眠っていると隣の壁、あるいは、天井を叩かれて目が覚めることがあります。私がいびきをかいて、それがうるさいのかもしれません。
それでも前に住んでいたアパートよりは満足できる部分が多くあったので、あまり気にしていなかったのですが、2週間ほど前から床が振動し始め、事態は一変しました。
<症状>
寝ていると、心臓の鼓動が早くなったり、胃腸がきゅるきゅるいったり、手足がしびれたり、頭に圧迫感を感じたりし始めました。床下から振動体を押しつけられたり、電気を送られたりしている感じです。
夜の11時や2時、朝方の4時に、振幅が大きくなって目が覚めることがよくあります。最近は毎日です。完全に寝不足です。
マンションではなく、会社でも影響が出てきました。仕事はディスクワークですが、空調機の振動がダクトを伝わってくるのがとても気になり始めました。眉間の部分がジーンと痛くなったりします。

<対策>編につづく  長文になりそうです。すいません。

唯哉 さん 2002年 02月 15日 20時 54分 09秒

ぴぴん様へ
補遺有り難う御座います。
 低周波音の防止対策についてですが、(音と振動、それに音源側と受音側ごちゃ混ぜですが、)列記しますと、コイルバネ、空気ばね、動吸振器、リゾネータ、膨張型サイレンサ、サイドブランチ型サイレンサ、アクティブサイレンサ等があるようです。唯、騒音制御学会の方々は平均可聴値に固執していたりしますので、効果の方は保証しかねます。参考文献=低周波音と超低周波音 著山梨大学教授工学博士 山田伸治氏、福島高専助教授 渡辺敏夫氏、東京高専助教授小坂敏夫氏 
 実は僭越だと思って申し上げなかったんですが、私も皆さんと同意見なんですよ。確かに民法五九六条で貸主の瑕疵担保責任(見えない傷、欠陥に生ずる責任)は知らなかったんなら無いですよとなってはいるんですが、後々債務不履行=民法四十五条(安全配慮義務や不完全履行に関する判例も有ります。)の損害賠償が発生する可能性があったり場合、契約金を全額返して貰って解約ということも交渉次第でできるのではと思うのですが?

唯哉 さん 2002年 02月 15日 20時 04分 47秒

管理人様へ
航空力学に従って手を体に対して90度に伸ばせば(所謂お子供のぶーんの姿勢)もっと飛距離が延びるかもよーと舟木や原田にアドバイスなんかしていたもので、というような真っ赤な嘘はさておき、随分ときちんとした返信をせずにいて申し訳ありませんでした。難解のご指摘痛み入ります。ですが、音声知覚のサイトを御覧頂ければ謎も一気に氷解してしまうかと存じます。因みに低周波音とかの知覚に関しては、環境音知覚という様です。
 管理人さんのホームページについてですが、更新の際にでも手直しして頂けたら嬉しく存じます。過去に低周波音、日照権の問題や理解されない苦しみ等から自殺した老婦人もおりますし、(私も鬱になる前は自殺は弱い人間がするものだと思い込んでいたのですが、そういうのって実に衝動的に襲ってくるのです。)騒音源側の一番手っ取り早い対策は、同時に最も非人道的なやり方なんですが差別させる事であったりしますので、どうかひとつお汲み取り下さい。
 なんか日に日に低周波音被害者が増えていく様ですが、騒音被害者の会が把握しているだけで何人位になるんでしょうか?御存知でしたらお教え下さい。

唯哉 さん 2002年 02月 15日 19時 08分 53秒

前回の訂正 轟爆波→爆轟=衝撃波 低周波音公害→低周波公害でした。但しこの書籍は既に廃刊となっておりました。
カラス様へ
先達って、私が書き込みました判例は、(日付の処が焼けていて分らなくて申し訳ないのですが、)
甲府地裁留置S×年××月××日判例時報1285号、P119〜126 で、その裁判で示された受忍できる音の強さ(受忍限度)は、50Hz―45dB 63Hz―40dB 80Hz―35dB
100Hz―30dBでした。念の為ですが、この受忍限度は上記の判例時報に明記されております。日付が分らなくても入手可能と思います。
尚、医学博士(開業医)汐見文隆氏が関わったという裁判の判例は、(読んでいないので心許無いのですが)京都地判
H4年11月27日判例時報1466号126頁の様ですね。

振動屋 さん 2002年 02月 15日 15時 05分 37秒

質問にお答え致します。(その2)

単に振動を計るといっても振動の種類、対象物、目的によって色々な取り方がありまして同様にセンサーの種類も増えてきます。大きく分けると加速度型・速度型・変位型となりまして速度型は通常工場設備などの振動計測に使われてるセンサー(10〜1000Hz)となります。従って、地盤・建家・公害振動の場合は関係ありません。使用されていないならば忘れて下さい。通常、公害振動計の場合ピエゾ素子を使用した加速度センサーが使われています。その場合はJISで決められた計測方法で計測するものですからJISで規定してある(体感補正をしている:体に感じる振動量を定量的に評価しようとしてるものですから)1〜80Hzが計測範囲となります。これでは、実際の振動を解析して原因を特定したり対策を考えたりするのは無理・不可能な場合が多くなります。そこで忠実に0(DC)Hz〜200Hz位までバシット平坦な特性をもちさらに感度がすぐれてる加速度サーボ型検出器の登場となるわけです。使い方は簡単ですが、床と地盤ではセンサーの設置方法が違いますので注意が必要です。このサーボ型は地震計(1〜30Hz)などに主に使用されてます。
  一方、紛らわしいですが高価な速度サーボ型(0.001〜30Hz)というのもあります。加速度サーボ型と中身は大体一緒なので同様とお考え下さい。

なんか専門的になりすぎてるでしょうか?もうチョットひらたく説明できるよう次回はトライしてみます。
以上簡単ですが失礼します。

 ☆ 新しい発見です。専門的な用語を使用してパソコンに向かってると周辺の人達は「仕事をしてる」と勝手に勘違いしてるみたいです。(^¥^)

ラルゴ さん 2002年 02月 15日 13時 56分 01秒

振動屋さんへ
お返事有難うございます。素人ではなかなか理解しがたいですが、単位表示は同じでも、両者が違うものであることは理解できました。有難うございました。
それと先程、書き忘れてしまったのですが、振動計の速度型、サーボ型というのも、私や環境保全課の方は何の事か理解できていません。計測方法が何か違うという事でしょうか。ご面倒でなければ、教えて下さいませんか。

振動屋 さん 2002年 02月 15日 12時 30分 21秒

ラルゴさんへ
質問にお答えします。

騒音レベルと振動レベルのdBは関係ありません。dBと言う単位はある基準値に対して何倍あるのかとを表すのに使用します。従って、騒音・振動ばかりでなく電気関連の利得計算や色々な事象について使われてます。一般的にある基準の6dBは2倍となり20dBでは10倍、40dBでは100倍になります。ここで、騒音と振動の場合基準が違いますので別のものと考えて下さい。今後の参考の為にすこし正確に書いてみます。

☆ 騒音レベル
単位はデシベル[dB]またはホン[phon]を用います。
  標準音波(1KHzの正弦波平面進行波)の音圧実効値が20[マイクロパスカル:μPa]
  である場合を0dBとして、200[μPa]である場合を20dBとする常用対数で表しま
  す。ただし、標準音波以外の音波についての騒音レベルを表すには音圧実効値としてA特性で
  重みづけられた実行音圧を用います。
  すなわち
  Lp[dB]=20log(Pa/Po)
  Pa;A特性を補正した音圧実効値[μPa]
  Po;基準音圧[20μPa]

※ ここでA特性とは耳の感度特性に併せてフィルターをかけたものです。
※ パスカル[Pa]とは1平方メートルにつき1ニュートン(約100gf)の力が作用する
   圧力のことです。

☆ 振動レベル
公害振動レベルの場合はdBで表します。標準振動(5Hzの正弦波振動)については、鉛直
振動の加速度実効値(加速度の瞬時値の2乗の1周期平均の平方根)が10の(−5)乗メー
トル毎秒毎秒である場合を0dBとする常用対数です。ここで公害振動レベルの場合も体感補
正がかけてありまして振動間隔補正を行った実効値を用いてます。
すなわち
La[dB]=20log(A/Ao)
A;補正された加速度実効値
Ao;加速度基準値[m/s^2]

☆ 30dBの件了解です。納得です。それと、そこの環境保全課に周波数を見る計測器がたまたまないだけです。世の中にはヨリドリミドリあります。

ラルゴ さん 2002年 02月 15日 08時 51分 27秒

振動屋さんへ
少し教えて下さい。
振動の単位dBと音圧レベルの単位dBとは違うものなのですか。(昨日、振動計をセットしに来た環境保全課の方が仰っていたのですが・・・。)両単位の関係はどうなっているのですか同じdBなのに。素人は混乱してしまいます。お忙しいところ申し訳ございませんが、教えて頂けますか。
それと訂正なのですが、先に書いた振動計VM-14Bの測定単位はHzではなくdBでした。周波数の計れる振動計は無いのだそうです。30Hz以下の目盛が無い ではなく
30dB以下の目盛が無かったのです。

ぴぴん さん 2002年 02月 14日 18時 05分 56秒

皆さんご教授ほんとにありがとうございます。

とりあえず、不動産屋さんはよく対応してくれてます。
担当の方がもの分かりが良く、安心しました。(というか、こちらが言う前に
低周波と言う言葉が出てきたのには驚いた。)
あと「聞こえない人もいる」と言うことも伝えておきました。
とりあえずは週末に家主さんと、業者さんと見てもらうことにしました。

また、簡単に収まりそうにない場合は、同じ建物の別の部屋に変えてもらうと
言うことも約束しました。
うまくいってくれることを願います。

ところで、唯哉さんの低周波音の物理的特性についてですが、低周波の波長を
考えると、波源は波長よりかなり小さいものとなります。波源の形状にもより
ますが、そのような波源から発生される波は点音源のように広がりますので、
指向性がありません。よって、1,2,3のようなことが起こります。
(本当はホイヘンスの原理と言う奴で説明するんだと思いますが。)

また、音波の減衰は「超音波便覧」によると、温度20℃ 湿度30%で、
62.5Hz 0.192,  1kHz 5.01,  8kHz 166(dB/km)
となってました。低周波は本当に減衰しないようです。
   
一応参考までに

Return