LINKS
 

基本的に LINK FREE です。ご一報いただければ、こちらからもリンクします。

但し、青少年や社会に害を為すと思われるサイトを除きます。
トンデモ科学系、超科学系も上記の範疇と考えていますから、ご遠慮下さい。

Please find here for English Page Links.
 

私の会社:です。


 

    自分のブログ

かつのブログ: まあ思い付いたことを、適当に書いています。


    Audio関連

進化するパワーアンプ:超三結の生みの親、故・上條さんのページ。半導体アンプもアイデア満載。

手作りアンプのページ:とにかく、試作したアンプの数がすごい。超三極管接続V1を中心とした研究です。
 

一庵堂:一庵さんのページ。骨董回路が店主のご趣味です。
もし貴方がエンジニアなら、悪魔の辞典はかなり笑える。A.ビアスの名作「悪魔の辞典」のエンジニアリング版。
初学者には基本回路の解説もイケてます。(と云ふか 最近、教育系サイトと化してゐるやうな気が・・・)
 

Audio Craft & Amplifier:AZさんのページ。超三結MXがあります。(人柱ですな ^^;)
 

情熱の真空管:ぺるけさんのページ。設計マニュアルは、初心者にとても親切な内容です。  
私は初心者を突き放してゐるつもりは無いのですが、一般にはそのやうに思はれてゐるらしいし(;^^ゞ)。

Daredevil 2.0:スピーカの自作サイト。つっても最近はドライバの自作にご執心で、マニアックというか、自作オタの鏡ですなw

伝説の電気店 ラヂオギンザ  伝説の名店街(^^;)。お付き合いのある方々のサイトはココに集約されてゐます


 
 

    物理学/数学関連

逆説の相対性理論:バクバクさんのホームページ。解りやすい相対論のページです。

Integral Interval:Ruyさんのページ。 微積分から複素解析学へ至る基本的な部分の説明がなかなか良いです。工学で実際に留数定理を適用する場合、ローラン展開の係数を求める為にテイラー展開を使ふことが多いのですが、その辺りに付いて触れてゐる教科書は少ないですね。

物理のかぎしっぽ:「物理のかぎ」プロジェクトによる共同運営ページ。基本的な部分から、非常にしっかりとした解説です。
私は脈絡もなくいきなり波動方程式の結果だけあったりしますが、ここでは偏微分方程式をちゃんと(^^;)解いてあります。

WaveMaster 解波新書: 初歩的な波の物理について、式よりも絵を多く使って書いてありますので、判り易い内容です。
Flash Player が必要ですが、その分、動的で綺麗です。

元祖気分屋の戯言: スピントランジスタなるものを研究しておられる方。つってもトランジスタが回転する訳では無いw
どうやら電子の磁気モーメントを使うらしい。磁気モーメントは、昔、トランスの解説でちょっと書きましたが、やっぱ相変わらず分からないw


 
 

Home