さわれる水族園南知多ビーチランド・レポート(2/2)

対話ホール ビーチランド生まれの「カイリ」です!よろしく〜。

昨年4月25日に生まれたハンドウイルカの「カイリ」m。開園中にお客さんの前で出産されテレビでもニュースになりました。母親は「リヴ」12才、父親は「リオス」12才。現在(2001年春)対話ホールでは「カイリ」の出産VTR、ガラス越しのイルカを見ながら詳しくイルカ達を学べる説明プログラムがあります。対話ホールから見る事の出来るイルカは全部で3頭。「カイリ」はもちろんお母さんの「リヴ」と介添イルカの「オーキー」fmです。
おやおや?カイリ君がご挨拶にやって来ました。口を開けた所でシャッターチャンス!

「いつもお母さんと一緒のカイリ」。
カイリだけこちらへ来て貰いましょ。
AQUAHEART流(秘)イルカ寄せの術!
………興味津々でやって来ましたね。
いつまでもガラス越しで遊んでくれましたが、この辺でシャッター切ります。

ハーフイルカのプリンちゃん 「元気にショー出演しています」

交雑種「プリン」fmメス 1993年1月27日誕生
母親はハンドウイルカ、父親はハナゴンドウ「ネオ」との間に生まれたハーフイルカの「プリン」は今年2001年の1月に8才になりました。くちばしが少し短く、おでこがチョット広いのが特徴。写真右:手前がプリン。
写真左・中:ビーチランドのイルカ達が得意なサッカーボールのドリブルです。他にもプリンちゃんはショーに出演しており、トレーナーさんとも息がピッタリ!これからも応援して下さいね!

タッチングプール「イルカをもっと近くに!」ドルフィンエンカウンター

イルカをもっと知りたい!タッチングプールではイルカをもっと近くに感じられるようにと、プールの縁からイルカにふれられる以外、トップブーツを履いてプールに入れるようになりました。イルカ達について飼育係さんのお話の後、普段では入れない水族館の裏側や直にイルカに触れたりできるプログラム。当日参加希望者の中から先着15名様まで。(小学生未満は無料・保護者の同伴が必要)●ドルフィンエンカウンター毎日2〜3回
今まで多くのイルカやクジラに出会って来ましたが、ここ南知多ビーチランドのイルカ達は皆穏やかで、優しい仔達ばかり。イルカを触ってみたいな〜と思っている方には是非とも体験して欲しいプログラムだと思います。
タッチングプールで触れ合う事の出来るイルカは「パンジー」「ビスカ」「ミール」それぞれ花の名前から命名したハンドウイルカ3頭です。

極地どうぶつ館「北極生まれのセイウチ」

北極に住むセイウチは人なつっこくて、好奇心いっぱい!何度かセイウチに触れた事がありますが、あのヒゲでバリバリ背中を掻いてもらいました。野生では海底の貝などをヒゲで見つけて食べている穏やかな性格なセイウチ君。
●ふれあいタイムは毎日2回

海獣広場「アザラシとのふれあいは知多ならでは!」

カラダも叫び声も大きいトドにはビックリ!触れ合うにはチョット・・・でも、愛嬌たっぷりなアザラシが皆さんを出迎えてくれます。エサをあげたり、ふれあいながら楽しめます。きっと素晴らしい思い出が残る事でしょう。
●ふれあいタイムは毎日2回

ペンギン村、ラッコ館、ウミガメプール

アラレちゃんは居ませんが、ペンギン村のペンギンたちは、生まれも育ちもビーチランド。年始年末は希望者全員と記念撮影が出来ます。
●ふれあいタイムは毎日1回
アラスカ出身のラッコは貝を割ったり、毛づくろいを見せたりととってもキュート!お正月にはお客様からの豪華なお食事がプレゼントされました。●お食事タイムは毎日4回 ふれあう事は出来ませんが、アカウミガメ・アオウミガメをはじめ、4種類のカメにエサをあげてみましょう。産卵場も見ることが出来ます。
●お食事タイムは一日中!(有料)

※この他にも一年中を通して楽しいイベント企画が盛り沢山!詳しいイベント情報は下記オフィシャル・ホームページをご覧になられるか、南知多ビーチランドへお問い合わせ下さい。

●イ ベ ン ト 情 報●
「2月11日はペンギンの日」ビーチランドで生まれた100羽目のペンギンを記念して、ビーチランドでは2月11日をペンギンの日としています。ペンギンの日の有る2月は「ペンギンと記念撮影」「ペンギンの羽根入り、ふれあい証明書」など各種イベントが盛り沢山!
「どうぶつたちと記念写真」3月14日(水)ホワイトデー当日12:00までにペアで来館された方「イルカ」「アシカ」「ペンギン」などと、あなたのカメラで記念撮影ができます。
「初夢かなえます」年末から年始にかけて、ビーチランドでは園内で出来る初夢を募集!!今年2001年の初夢は「イルカに子どもの名前を決めてほしい」と言う初夢が当選しました。2月25日には赤ちゃんの命名式として、4つの名前候補のスペースにイルカがボールを蹴り、蹴ったボールの飛ぶ方向で名前を決定。この日はボール蹴りの得意なカマイルカの「マッシュ」が尾ビレでキック!名前が決まった所で長谷川所長よりご夫婦に命名証が手渡されました。


オフィシャル・ホームページ

南知多ビーチランド
〒470-3233
愛知県知多郡美浜町奥田428-1
TEL0569-87-2000

戻る レポートインデックスへ戻る

 Copyright(C)2001 Cetaceans Laboratry Aquaheart All rights reserved