さわれる水族園南知多ビーチランド・レポート(1/2)

アクセス
●電車
名古屋鉄道「新名古屋駅」から(45分)知多奥田駅から徒歩10分。
上野間駅からバスで10分。
●車
南知多道路「美浜インター」から10分。
チケット
●大人(高校生以上)1300円●中学生1000円
●小学生600円●幼児400円
★交通費と入園料がセットになって約2割引!
 名鉄「パノラマパック」もお得です。

開園時間
9:30〜16:30
(休園日:季節によりいずれかの水曜日が休園日となりますので、詳しくはお問い合わせ下さい)
※iモードメニュー「名鉄ナビ」開設。東海メニューからご覧下さい。(写真協力:南知多ビーチランド)


新名古屋駅から名鉄知多新線を利用すれば、ビーチランドへは小一時間。夏は奥田グリーンビーチで海水浴や潮干狩りを、海を一望出来る観覧車も有る。園内は段差の少ないバリアフリー構造をしており、貸ベビーカー・貸車椅子、授乳室も完備されている。又、海獣の展示方法や解説の仕方も小さな子供から年輩の方にも楽しむ事が出来る素敵な施設。このビーチランドの大きな特徴の一つに「ふれあい体験」の種類の豊富さに注目したい。通年に渡りアザラシ、ペンギンやイルカと触れ合う事が出来る訳であるが、これ程までに「ふれあい体験」が充実した水族園は多くない。
ところで知多半島の在る伊勢湾と三河湾と言えば「スナメリ」!地の利を活かしたスナメリの研究も行われており、その研究成果を知ることが出来るのもマニア向け。又、お土産施設「ドルフィンショップ」にはビーチランドオリジナル商品〜石井竜也氏デザインのイルカ・クジラ用品までと、小さいショップながら内容は超一級。
ビーチランドで飼育されているイルカ・クジラは、ハンドウイルカ/カマイルカ/オキゴンドウ/ハナゴンドウ/スナメリの5種類。他にはアシカ/トド/アザラシ/セイウチ/ラッコ/ペンギン/ウミガメ等、海の生き物たちでいっぱい!



海洋館 「7000尾の魚の中で泳ぐスナメリの姿に惚れ惚れ」

150種類7000尾もの魚が泳ぐ1000トンの大水槽には、2頭のスナメリが優雅に遊泳。パソコンを使ったクイズコーナーやイルカ・クジラを勉強出来るコーナーも充実しており、頭上に下がったミンククジラの全身骨格標本は圧巻!小さなお子様から動物には詳しいゾ!と言う大人まで十分に楽しめます。又、時折フロアーをアシカが散歩してたりと実に楽しい海洋館でもあります。

イルカスタジアム 「スピード感溢れ、迫力有るジャンプは超一流!」

 イルカスタジアムでショーに出演しているイルカ・クジラは全部で5頭。ビーチランド一のベテランハンドウイルカ「ローラ」fm、ジャンプなら誰にも負けない「ミント」fmチャレンジ精神旺盛「クリス」fm、まだまだ子供のオキゴンドウ「アズー」君、チョット嘴の短いハーフイルカの「プリン」fm。スピード感たっぷり!
 ジャンプの高さも超一流!!目の前に繰り広げられるイルカショーは迫力満点!素晴らしいイルカの演技の中にも、彼らのカラダの特徴などが判る解説も有り、子供達の握手体験も盛り込まれています。時間が短く感じられる程素敵なショーには歓声と拍手でイッパイ!!

アシカショー「何回見ても笑ってしまいます!」

トレーナーさんと息がぴったり!
2頭のアシカは「マーちゃん」と「チーちゃん」。見慣れているハズのアシカショーなのにやっぱり笑ってしまいます!
★ショーの最中に観客席の中程迄あがってご挨拶の「マーちゃん・チーちゃん」カメラの目の前50cm!(写真右)。
時々海洋館でお散歩もしてたりします!

ビーチランドで飼育されているイルカ・クジラ達

ショーには出演していませんが、沢山のイルカやクジラが飼育されています。
ハンドウイルカの「リヴ」
fm、「リオス」m、「パンジー」fm、「オーキー」fm、「カイリ」m、昨年12月にやってきた「ビスカ」fm、「ミール」fm。カマイルカの「マッシュ」m、「コップ」m。オキゴンドウの「ブルーナ」fm。ハナゴンドウの「ネオ」m
訪れた日のイルカ達はとても穏やかで、カラダのひっかき傷も少ない綺麗な彼らでした。昨年4月にはお客さんの目の前で出産が公開され大きな話題を呼んだ「カイリ」と、父親がハナゴンドウ・母親がハンドウイルカの交雑種「プリン」はこの次のページでご紹介します。


オフィシャル・ホームページ

南知多ビーチランド
〒470-3233
愛知県知多郡美浜町奥田428-1
TEL0569-87-2000

戻る 次へ

 Copyright(C)2001 Cetaceans Laboratry Aquaheart All rights reserved