
@、そば粉と中力小麦粉をそれぞれ8:2に計量す
る
|

A、計量した粉をふるいにかけて鉢に入れる
|

B、水(粉が500gだったら半分の数字の約250cc)を少しずつ入れて混ぜる
|

C、水を少し残してよく混ぜる
|

D、水を調整して耳たぶくらいの硬さになったら生
地をまとめる
|

E、まとめた生地を何回も下に押し付けて粘りを出し、(菊練り)転がしながらラッキョウ型に纏める
|

F、鉢の中で押し広げた生地を延し板の上に打
ち粉を広げ乗せ、周りを手で押しながら広げる
|

G、生地の上にも打ち粉をふりかけ、伸し棒で力
を入れないで前後左右に丸く伸ばしてゆく
|

H、丸く伸びた生地に伸し棒に蒔きつけながら前後左右に伸ばし、角型にする(四つ出し)
|

I、伸ばした麺を伸し棒を使って3つに折重ねて
まな板に載せ、こま板で押えながら切る
|

J、たっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら麺をほぐ
しながら入れて約1分間ゆでる
|

K、1分経ったら冷水を準備してすばやくその中に麺を写す
|
|
水を切ってざるに盛り、上に海苔でも切って掛ければ美味しいそばの出来上がりです。 |