2004年9月19日 日曜日の出来事




今日はとても暑い一日でした。朝から桜井さんが店開き!スケールグライダーの製作です。これから職人が出勤してきます。 おーちゃんです。グライダーが完成する前からタグの準備です。「何だか重心が凄く前なんだよ」って言ってました。あのー、エレベーターが・・・
朝から元気に飛ばす樽見さん、どちらへ? 隣の飛行場?に降りてしまったのですね。(しまった!手前の草にピントが合ってる)
職人が揃ったので作業が開始されました。中央に鎮座する邪の横縞のシャツを着ているのが施主の桜井さん。 監督の澄川さんの作業風景です。何をしているのでしょうか?分かった人は相当な数の機体製作をこなした方でしょう。手!手が・・・
エルロンのカバーの具合をチェックする和田さん。 グライダーの完成?です。主翼は新品、胴体は中古、垂直尾翼はなえています。
千葉さんが機体を組んでいます。「ザノニア」という機体です。 飛んでいる姿がもの凄く優雅です。
ザノニアの飛行中です。おーちゃんと千葉さんの名コンビ! G202の離陸は磯崎さん、この飛行機電動です。RCAW10月号の25ページに載ってます。
作業の方も着々と進んでいます。こちらも名コンビ いよいよ形になりました。プロポのデーターを入れて最終のチェックです。これで完成、後は初飛行と燃やすだけ?
手間賃の件で押し問答が・・・払いたい施主と、受け取りたくない監督です。 桜井さんここから手間賃を出していた様な気がしますが、気のせいですよね!御霊前って書いてあるし。
さあ!これから初飛行です。初飛行の前はお約束の記念撮影です。初飛行の後だと記念写真が取れない事が稀にありますが・・・ 準備が整いました。本当に一日で作って飛ばしてしまいます。
いざっ!離陸です。パイロット澄川さんが離陸の合図です。 初飛行とは思えないような綺麗な離陸です。
綺麗な後姿です。 満面の笑み!!!何も説明の必要は無いでしょう。クラブ員のクラブ員による桜井さんの為の一日でした。めでたしめでたし!



きょうの出来事へ戻る
         INDEXへ戻る