08月28日 日曜日
雨降ったり、晴れたり
『カフェカぶぅ』
今日はカフェカブでした。
カブでもてぎまで行ってきました。
今回は、あのtontonも一緒に
もてぎと言えば、みなさんご存知の通り、
世界グランプリも開かれる、日本最大級のサーキットです。
なにかの走行会が行われていたメインコース
と、カブ2台
去年まで、カフェカブパーティーは、
青山のHONDAの本社で開かれていたのが、
今年はツインリンクもてぎで開催
参考までに、一昨年の青山でのカフェカブに行った日記はこっち
前もって予約すれば、青山からバス&トランポっていう手段もあったんですけど、
当然、自走です。
行田からもてぎまで、たった100km
往路は2時間半で行けました。
集合時間は10:00
余裕を持って、6:00に出発したけど、
8:30には到着
100kmを2時間半
平均時速40km/h!!!
カブで、この成績は素晴らしい
エクセレント
交通量の多い帰り道でも3時間、
何気に近かったです。
で、カフェカブ
名前の通り、カブだらけ
ただ、今年はイベントとしたらちょいと・・・
何をしたかと言うと、
まず、ツインリンクもてぎ中をカブの大群がパレード
あちこち紹介されながら、大行列で
休日なんで、人だらけだったけど、その中を注目の眼差しを浴び、パレード
そりゃそうだ、カブだらけ100台以上の集団なんだから
ずっとカブだらけの大行列
右がtontonです。
はーい、僕です。
ツインリンクもてぎってかなり広いね
サーキットの敷地内の道だけで、ちょっとしたツーリング可能
さらに遊園地みたいにもなっていて、大勢の家族連れ
とにかく新鮮新鮮
サーキットも、
カブだけの大行列も。
で、その驚きのカブパレードが終わったら、
・・・んん!?
終わったら・・・
それだけ!!!
イベントと言うイベントはそのパレードのみ!!!
あとは参加者の名前を書いて、記念品をもらったら、終了
ゲームやなんやらも、集合写真さえも、
まったくなし
いろいろなカブ乗りさんと、カブ話はできたが
計画されていたイベントはパレードのみ
なんじゃい、こりゃ
一昨年の青山でのカフェカブは、
もうちょいゲームや、写真撮影、人気投票があって、
イベントっぽかったけど、
今年は、ちょいと手抜きのようです。
明らかに、ツインリンクの力に頼り過ぎですね。
見方を変えれば、微妙なゲームに参加しないで済んだ分、良かったのかな
まぁ、僕としたら、
カブだらけの大行列や、ツインリンク自体が感動もんだったんで、
お腹いっぱいのカフェカブでした。
で、そのカブ乗りさんとのカブ話の時、
偶然、
すっげー、驚きな人にお会いしたんです。
なんと、この単車マガ人の読者さんです!!!
ホーネット900な人なら、まだあり得そうですが、
カブな人で、単車マガ人を読んでくれている人と、
偶然、カフェカブでお会いするとは、
まったくの想定外
ちょー嬉しかったね☆
しかも、さらに驚愕な事実
その偶然お会いした、単車マガ人を読んでくれている、カブ乗りさん、
なんと、
中学生!!!
いやぁ、嬉しさのあまり記念撮影
中学1年生だってさ
ビツクリ
おばあちゃんのリトルカブに乗って以来、ハマって、
もらったカブを修理して、乗っているんだってさ
ただ、中学生=無免許なんで、この日はお父さんと四輪で、
カブは自分ちの畑なんかで乗っているんだって
まだまだ、ビックリ
すっげー、カブに関する、バイクに関する知識があるんです。
僕が去年ぐらいに、ようやく知ったことや、
まだ大して知らないキャブなんかについても、
いろいろ知ってる
カブの改造のノウハウ、パーツ情報、
あれも、これも知ってる!
まるで、タメ年の友達と話しているような錯覚
おいおい、
中学生ですよ!!!
いやぁ、ビックリ
僕は、中学1年の頃って何やってたっけなぁ・・・
少なくとも、バイクなんぞにはまったく興味関心なかったよ
うん、将来、良いバイク乗りになるぞ。確実に
いろいろ話できて面白かったよ。
tontonと一緒に3人でバイク談義
あっという間に、時間が過ぎた気がする。
今になって考えれば、余計なゲームがなくて良かったっぽい
なんせ、ビツクリな出会いでした。
そうそう、
もし、どこかで僕をみかけたら、
是非是非話しかけてね。
一言だけでも良いんで、
単車マガ人を読んでくれている人とお会いできたら、
ちょー嬉しいです☆
|