2003年釣行記
10/25〜26 伊豆釣りキャンプ |
||||
メニュー決め
東名のトンネル内で停止させられました。渋滞の先頭です。
|
毎年恒例の釣りキャンプに奥ちゃんと参加。
|
|||
本日の釣果 |
![]() |
9/23 第5回カートップボートフィシング大会inよこすか |
|
|
第5回カートップボートフィシング大会inよこすかに参加。 ●この大会ではいつも風に泣かされる、風で早上がりの人が多く、みんな とゆっくり話ができた。 |
本日の釣果 |
完ボ |
8/30 平塚フッシャリーナ |
|
写真ナシ |
前回のルアーゲームが面白かったので、ルアー専門で出船してみた。今回は魚探、スパンカーなしなので、スピードがでて面白い。鳥山を追いかけて右往左往するが小サバが釣れただけ、結局トローリングでワカシが1匹のみ、渋い1日だった
●スパンカーをつけないと船は安定しないし排ガス臭くてなまらない、スパンカーは必需品だ。 |
本日の釣果 |
ワカシ30cmX1・小サバ少々 |
8/2 平塚フッシャリーナ |
|
スマートメディア挿入未で写真ナシ |
大サバがルアーで入れ食いという事なので行ってみた
沖に出てワカシ船の近くで開始、1投目からヒット。どこに移動しても簡単に釣れる、引きも強く、釣り番組のようにヒットしてくる。魚をはずすのにジグを強く握るのでてが痛い、ルアー入れ食いを堪能して終了。 ●次の日ジギングロッド・リールを買ってしまった。 |
本日の釣果 |
サバ40cm〜50cm入れ食い |
7/5 三浦マルイカ狙い |
|
船酔いで写真ナシ |
マルイカが好調のようなので三浦に行ってみた
またもヤスキンさん、サンタクさんに遭遇。すぐ沖にイカ狙いの小船たまっている。沖に出るとうねりがきつい、すぐに船酔いイカ仕掛けが絡んでしまい釣りどころではない。少し休憩してまた狙うが1パイ釣れただけで終了。 ●今日はピンクが当たりだったようだ |
本日の釣果 |
マルイカ1パイ |
6/21伊豆 結局夜釣り |
|||||
小ダイGET 夜撮るとこんな感じ |
|
||||
本日の釣果 |
中アジX10 |
6/7 伊豆 イサキ釣り |
|||||
マダイを狙うヤスキンさん 前泊で一杯 |
|
||||
本日の釣果 |
|
5/17 平塚フッシャリーナ |
|
魚探をこの位置にしたら見やすくていい
|
今日はキス狙いで出航。河口沖の15mから開始、たまに当たるが、メゴチとイワシばかりイワシを泳がせるが音沙汰なし。観測塔方面に移動するが同じ状況、メゴチばかりだ。結局キスは5匹だけPM2:00終了。 |
本日の釣果 |
キスX5・メゴチ・イワシ多数 |
4/30〜5/2 伊豆釣りキャンプ |
|||||||
1泊目の宿 竿や魚探に囲まれながら就寝 何度来ても絶景だ |
|
||||||
本日の釣果 |
|
3/24 沼津 乗合船 |
|
こんなにデカイ船 初使用のディープクルーザー200Wと深場用電動
|
連続で風に泣かされたので、なんとか釣りをする為メダイ狙いで乗合船に乗る事にした。当日はベタナギ無風の絶好の釣り日和、ボートを出さない日にこの天気なんだか悔しい ●日頃の貧果に比べれば大漁だが、いつも魚探を見ながら自分で判断し好き勝手に釣りをしているので物足りなさが残った。満足、達成感、感動など総合的にボートの方が5倍位楽しいと感じた。
|
本日の釣果 |
![]() |
3/8 平塚フッシャリーナ |
|
ここまできて断念 |
前日の予報がはずれ凪だったので今日も大丈夫だろうと思い朝6:00の観測塔のデータを見ると微風なので出発。フッシャリーナに着くと風がある、堤防に登り沖を見ると白波が立っている、風が落ちるまで車で待っていたが落ちそうないので出航を断念した。風待ちの時に道楽丸さんといろいろ話ができた。 ●この時期はいつも風に泣かされます。 |
本日の釣果 |
ナシ |
|
|
水深10mでこのタックル |
今日は三浦で深場狙い。 出航準備をしながら海を見ると凪で微風の釣り日和 沖に出ると追い風が気になり振り変えるとかなり荒れていて ヤバイ状態。まだ30mラインから出ていない、一旦山陰に避難するが、海況は変わらない。持っているタックルは深場用だけなので、やることも無く終了した。 ●今日の風は初めての体験、浜から見るのと沖では大違いひとつ勉強になった。 |
本日の釣果 |
ナシ |
1/1 沼津 元旦釣行 |
|
ご来光に大漁祈願 なんじゃそりゃ〜 まささん |
2003年元旦釣行に行ってきた。狙いはアジ・アマダイ
メンバーは奥ちゃん、まささん、私の3人。大晦日深夜より雪の予報だったので前夜出発、車中泊にした。朝起きると風がややあるが、なんとか出られそう、日の出前に出航、元旦から夜間航行灯の活躍だ。まずはアジを狙うが、反応が小さくポツポツ釣れる程度、その後70m〜90mでアマダイ狙い。トラギス、アカボラ、マダイ、アマダイいろいろ釣れてくるが、どれも小さい。PM12:00終了にした。 ●釣果はいまいちだったが元旦釣行が目的だったので満足。 ●この時期3シーズン用の寝袋では寒い、強化が必要だ ●次はなんとか深場に出たい。
|
本日の釣果 |
![]() |