1999〜2000年3月の釣行記
2月12日 妻良港で堤防釣り |
|
![]() |
毎年、この時期は西伊豆方面へメジナ釣りへ行く。
現地へ午後4時に到着し、夜釣りを開始した。コマセを作りながら海を見ていると、テトラから60cmはあるメジナがでてきた、こんなデカイのがいるのを見てやる気満々だったが、結局25cmのメジナ1匹とゴンズイ多数。川越さんが良形メジナとソイを釣ったAM1:00納竿した。 |
本日の釣果 |
![]() |
11月27日 戸田でワラサ釣り |
|
![]() |
5人でワラサ釣りへ行った、仕立て船へ乗り戸田と井田の中間位の所で釣り開始。朝の1時間でワラサ2本とアジ4匹が釣れその後は、あたりがまったく無くウネリがひどくなったので11時に納竿した。
マル秘情報 0君が11月頭に戸田へ行った時のこと、その日は海が大荒れで貸しボートに乗れない状況なので、ボート屋の人が船を出してくれる事なり湾内へ行った。漁協前の岸から届きそうな場所で正味2時間でワラサを4本(写真と同じ位)とアジ多数を釣ったとの事。この時期ワラサが湾内に回遊する事があるので情報には注意したい。 マイボートでワラサ大釣りなんて事があるかも。 |
本日の釣果 |
![]() |
11月13日 佐島沖レンタルボートで釣り |
|
![]() 後ろはカワハギ船 21フィートのボート |
釣り仲間の0君がレンタルボートの会員なのでボート借りて佐島沖に釣りに行った。
9:00に出船、風が強くうねりもあり自分のボートではとても出せるような状態ではなく少し怖かった。しかし21フィート+60馬力のボートは走破性がよく運転しててたのしかった。 午前中は、カワハギ船の近くはカワハギ狙いカワハギ5枚とカサゴ1匹を釣って午後は水深70mの所まで行きオキアミエサでやってみた。アマダイ、鯖、シイラなどが釣れPM2:30ボートを返す時間なので納竿にした。
|
本日の釣果 |
![]() |
10月16〜17日 三浦長浜 カートップボートフィッシング大会 |
|
![]() 前夜祭? |
10月17日にカートップボートフィッシング大会inよこすかが開催されたので参加させてもらった。普段釣りに行ってもマイボート釣り師に会うことがほとんどないので、60艇も集まるというので驚いた楽しみで当日まで我慢できないので前の日から行くことにした。 前日に来ている人が数人いたので夜話しをしたりして11時に寝た。大会当日7時に出船して長浜沖の定置網の沖まで行き、タイ五目をやろうと思ったが風が強くボートが止まらないので釣りにならないので岸近くまで移動しカワハギ狙いにした。しかし釣れてくるのはベラばかりで結局、検量に出す魚が釣れないままストップフィッシング。
検量を見ていたらみんなけっこう釣ってくるので驚いた。 釣果はぜんぜんだったが、同じ趣味の仲間に会えて楽しく満足の2日間だった。
|
本日の釣果 |
ベラ多数 得点0点 自分の腕を思い知らされた。 |
10月2日 西伊豆 田子湾 |
|
アジを取り込む菊地さん |
会社の仲間4人で田子湾へ出かけた。6:30より出航して堤防前のイケス周りでサビキを下ろすとすぐあたり15cm位のチャリコと小アジがポツポツあがってくる。1時間やって小アジが7匹たまっつたので湾中央で、アジを泳がせヒラメを狙ってみるとすぐにあたりがありあげてみるとアジの頭や腹がかじられている、どうやらイカの仕業らしい。イカの仕掛けが無いのでアジを5匹かじられた所で諦め 堤防の外側でアジを泳がせてみる。アジにはあたりがなくオキアミエサの方には、オジサンやタマガシラが釣れてくる。10:30頃 堤防で釣りをしている人の竿がかなり曲がっているので見ていると2キロ位のマダイがタモ取りされたので驚いた、場所は堤防の先端で潮の流れの速い所。目の前で大物を見てしまったのでやるきを出して粘ってみるがノーヒット。帰りの渋滞もあるのでPM1:00に納竿にした。 |
本日の釣果 |
小アジ、チャリコ、ソーダなど、全部リリース持ち帰り無し。 |