賑やかだった博多の夜

伊丹空港から福岡の地下鉄で博多の繁華街、天神へ。ホテルに荷物をおいて、遅い夕飯を食べに博多の屋台へ。金曜日の夜と言う事もあって、町は酔っ払いが多かったわ。どこの町も同じですね。地図持ってきてないので、たまにコンビで位置を確認しながら、屋台を求め中州の方に歩いてみる。でも、なんかね〜、皆さん屋台って入ったことあります?とっても、入りずらいよ〜。。お店の中は、いかにも地元の常連さんが座っているし、入るのにすごく勇気いりました。何回も入り損ねて、ついにこの屋台に入りました。

そんで、ラーメンとビールを注文。食べてる時も、な〜んか独特の雰囲気で、地悪い。。。ラーメンは美味しかったけど。で、お酒が入るに連れて、先に座っていた常連さんやマスターが話しかけてくれて、こんな気持ちは吹っ飛びましたけど・笑)。そして、話していくうちに、なんとオーナーさんが阪神ファンだと言う事が、発覚!博多と言えばホークスのお膝元。えっ、そんなことがあるの!?とびっくり。しかも、たまたま入ったお店ですよ。聞けば、屋台で阪神ファンのお店はこちらだけだとか。いや〜、こんな事ってあるんですね。交流戦になると阪神ファンで溢れるそうです。いやぁ、参った。こちらの屋台は、日銀福岡支店の目の前にあります。ちなみに、檜山に似たお兄様がお店にいてはります。

屋台0博多ラーメン


楽しかった黒崎の夜

 大宰府観光の後は九州自動車道を通り、北九州市の八幡へ。
この日の夜は、黒崎商店街でモツ鍋のお店でたらふく食べ、たらふく飲んだぞ〜。

モツ鍋 0

<モツ鍋>

モツ鍋って鍋に入ったものだと思ってたけど、この地区では平らな鉄板の中心が凹んだ鍋を使うらしい。本場のモツは臭みが全然なくて、美味しい!鍋の他に、生レバーとか生センマイも食べた。初めて『丸腸』というホルモンを食べたよ。噛めば噛むほど、ジュワ〜と油の味が出てきて、たまらんかった。締めは麺とおじや、、、どっちかにして〜、これは、量が多いよ〜。

0カクテルバー外見0カクテルバーの中0カクテルバーの中0笑顔が素敵なオーナーさん

モツ鍋屋でたらふく食べて、三人ともかなりグロッキー。この後は、この日のメインイベント、けけほほ君御贔屓のカクテルバーへ。このバーの噂は彼から聞いてたので、楽しみにしてたんです。外見からして、ちょっと一元さんでは入りにくいお店・笑)絶対一人では来れない。案の定、お店の中は常連さんだらけで、皆顔見知りという雰囲気。オーナーのキャラクターがおつまみになる様な、とても素敵なお店でした。ここでもたらふく飲んで、けけほほ君におごってもらいました。彼曰く『一人2千円ぐらいです。いつもあんな感じなん、でお店潰れないか心配です。。。』う〜ん、これは毎日でも通いたくなるのわかるわ。。。オーナーや常連さんに、可愛がられている彼の姿を見て、少し安心しました。


おまけ

金つば・銀つば 0 I空港の夕景

←行きはI空港から夜8時過ぎのフライト。それまで空港の展望台から夕景を楽しむ。売店で本高砂屋の神戸地区限定の金つば・銀つばを食べた。