9月の日記


9月30日(水)  晴れてます

いきなり香り始めた金木犀。
昨日までは全然感じなかったのに・・・それも電車の駅で。
ホントに不思議な木だ、あれは。

もう9月も終わりです。
いつもなら、棚卸で死体になってる時期だな。
今月は本当に色々とあったので、めずらしく結構長く感じました。
仕事は新しいコトを色々覚える楽しみにはまり中。
すっかり忘れていた初心を思い出した気分だわ〜。いや、タマにはこんなのがないと。

明日は、歓迎会をしてくださるそうなんだけど、夜7時半から?! それも奈良で??!!
私、家に帰ってこれんのかね(笑)。 
次の日は、常務の訓示があってその後面談らしいんだけど、寝てしまったらどうしょ。


9月28日(日)  はれーーっ

今日は、合奏団の練習日。
演奏会まで、既にあと3回しか練習がありませぬ。 大・大ぴ〜んちなのに
転勤騒動で、前回の練習日からほとんど練習できなかった。 どうするんだ自分。

いつものことながら、”玉砕”
できない所は自分でもわかってるんだから、ちゃんとやれよーーっ。
・・・・・もうやる、本当に正確に譜読みやる!(←今ごろこんなこと言ってる私って・・--;;)
毎日ちょっとずつでもやるっっっ。

#今日は帰ってからやったよ。改めて難しさ再確認。うひょぉ。


9月27日(土)  晴れーっ

気持ちいい行楽日和だって〜。
でも、仕事(T_T)。
それも、休日出勤もつかない前の職場のお片づけ。 (←まだやってるか)
でも、私の分も棚卸してもらわないといけないので、ワガママいえましぇん。

肉体労働はちかれマシタ。

夜に飲みに行ったら、フラフラになりましたとさ。
ああ、練習してねーよ全然っ。


9月25日(木)  雨ばっかだわ

わーい、やっとネット復活!
今までADSLだったんだけど、電話局から限界距離ぎりぎりの我が家、
なんと24M対応のはずなのに、800Kぐらいしかでてなかった。ひどすぎるっしょ。
で、光に乗り換えました。といってもマンションなんで、最後は有線だけど。
さっき測定したら、4Mぐらいでてました。ぶゎんざい、5倍も早くなった(爆)。

ここ1週間ほど、PHSで細々とメールだけつないでいて思ったのは
私って結構なネット中毒だったかもってこと。
自分ではそうは思ってなかったんだけど、結構必要以上にふらふらと彷徨ってたんだな、としみじみ実感。
なんにせよ、常時接続復活は非常に嬉しい限りっす。

さて新しい職場に毎日遠足中(笑)。
今はとにかくお勉強の日々でありまする。 化学実験はさすがに学生時代しかやってなかったので
メスフラスコの液線の位置読み方があやふやな始末、とほほ。(中学理科のレベル)
その中から、トピックス。

その1.
化学物質の悪臭ってのは色々ありますが、有名なのは硫化水素(腐った卵のにおい)。
これは温泉地なんかでも有名ですよね。で、名前忘れたけど(←おいおい・・^^;;)
今読んでる文献の中に、「むれた靴下のにおい」ってのがありました。
それだけは嗅ぎたくない・・・・・

その2.
測定機を色々導入しようとしているので、京都の島津製作所と打合わせ中。
そう、この名前は聞き覚えがありますよね、ノーベル田中さんがおられる会社であります。
でまた、担当者が田中さんなんだ。
今部内では「まさか、あの田中さんではないだろうな????」と噂でもちきり。
んなわけないっしょ!あの人役員ですぞ、今や。
でもその田中さん、色んな所と話をするたびに言われてるんだろーな・・。
※ちなみに京都・滋賀には田中姓はめっちゃ多い。


9月21日(日)  雨後曇り

暑さ寒さも彼岸まで・・・って言葉通り、ようやく涼しい。
私はとーーーっても嬉しいじょ!

金曜日には、ようやく机も片付き、引継ぎも終わらせ、ご挨拶もして
大阪の職場を引き払いました。(といっても、棚卸前には多分も1回行くだろうけど --;)
10ウン年前に初々しき新入社員として配属されたとき、めちゃくちゃショックだった職場。 ← 全く希望違い
それでも有無を言わさない厳しい上司のもと、周りがどんどん辞めていく中、気付けば結構古株になってました。
何回も(辞めてやる!)とか(どうやったら一番ダメージを与える辞め方できるか?)などと
陰湿なこと考えたこともあったなあ。
いい思い出・・とはまだ言えないけれど、私を成長させてくれたことは間違いないし、
女性だということが全然ハンデにならない仕事の与え方をしてくれたこと、その点にはとても感謝しています。
病気で1ヶ月半休んだ年も、上司が査定が落ちないようにしてくれたそうだし、
厳しいことを言われた・やらされたのは、期待してくれていたんだな〜とも今になって思います。
でも、やっぱり戻りたいとまでは思えませんけど(笑)。

ここ数年、かなり仕事に対しては、なげやりモードだったんだけど、
ホント久しぶりに「がんばって仕事しよ〜」という気持ちに、今はなってる。
いよいよ明日から、新しい職場。
こんな機会を与えてくれた、会社と新しい職場に多謝!!
残る問題は、通勤に耐えられるか(笑)だけど、何とかなりそうな気がする。
あ、この根拠のない楽天的な所(考えなし??)が私の欠点だと言われたような気が・・。


9月17日(水)  晴れ

あ〜あ〜あ〜、タイムリミットまであと、2日!!!
引継ぎが終わらんっ。というか、出て行くまでに、あれやっとけ、これやっとけ
っつーのが多くて、肝心の引継ぎ業務が進まないんだわさ。
もう、知らんよ私。困るのは後をまかされる人なんだかんね。

昨日は、新しい職場に挨拶&顔見せに行ってきた。
社内技術系の中核である建物に入っている部署だけに、
すべてのドアが社員章(ICチップ付き)がないと通れないっっ!
迂闊にトイレに行っただけで、帰れなくなっちゃうわけですね。さすがだねえ。
今なんて、保険のオバちゃんが部屋の中にまで入ってくるとんでもない状態だよ?←これはひどすぎ

おまけに静かでねえ・・・今の職場の、電話かかりまくりーの、上司の怒声が飛びまくりーの
あちこちで人が口角泡飛ばして激論しーのとは大きな違い。
・・・・寝ちゃったらどうしょ(笑)。

ちゃんと席と真新しいパソコン(コレが重要♪)も用意してくれていて
至れりつくせり。
後の問題は、期待に応えられるのか、ってところだけでせうか。
でも悩んだところで前進するわけでなし・・なるようにしかならん。。。よね。


9月13日(土)  晴れ

今日は1ヶ月に1回のアンサンブルのレッスン。
その場所は、阪神尼崎の商店街の中にあるのだ。
そう、あの有名な尼崎なのよ。

今日、阪神の優勝が決まったら、休もうかと考えていたぐらい
今熱い場所なんである。
・・・・すごかったよ、ホント。駅前には、スクリーン設置して
テント張って、ミニ球場と化して大勢がメガホン振り回してるしぃ。
周囲には機動隊が張ってるし。
商店街の中にはNHKが取材に来てたし。
・・・今日でなくて本当によかった。

アンサンブルは、アイネクをずっとやってきたけれど、
今日で一旦寝かせる(!?)ことに。確かにこれ以上やってもドツボにはまりそうだから。
で、来月から”ドッペル”ですと〜〜っ!!!
ああ、1ヶ月前の悪夢がよみがえる。先生はさらっと、
「1楽章の1STと2NDさらって来て下さいね♪」とおっしゃるけど、けど!
ワタシ、1楽章の2NDしかできないんですけど。他楽章をほとんど聞いたこともないんですけどっ。
う〜ん、前途多難。


9月12日(金) 雨あづいよおお

やっぱり、引継ぎ終わりませぬ〜。(T_T)
みんな、早く中国から帰ってきて!
ってことで、本日付けでクビになった職場に来週も行くことになりました。

けふは、レッスン。今日から、新しぃ曲、ヴィヴァルディのg-moll。
うう〜ヴィヴァは苦手・・。おまけにフラット2つはもっと苦手。
フラットに気をとられて(?)、全体に低めに音程取ってしまう。
この前までシャープがついてたので、全体的に高めだったし
なんとも単細胞なわたし、やれやれ。
この曲は、先が長そうだ。目標4ヶ月以内(気長すぎ・・)


9月6日(土)  曇り後雨後晴れ??

今週1週間の反動からか、1日中寝て過ごした。。。
多分15時間くらいは寝てた。なのに、また夜になったら眠くなってきた。
おおお、練習全然してないっす。明日朝から練習日なのにさ、困った。。zzzzz。


9月5日(金)  晴れ

怒涛の一週間も終わり・・・今週はホントに色んなことがあって疲れた。。
会社員人生リセットモード、すなわち、転勤辞令が出たんである。
同じ会社内ではあるが、部署も変わり、勤務地も変わり、仕事内容も全く変わる
ってんで、これはほとんど転職。

自分が希望していたことがかなったので、嬉しい半面、いざ決まってしまうと
今の仕事・職場で経験したさまざまなことが名残惜しくなってしまうのも、また事実。
あんなに嫌っていたことも多々あったのに・・。ま、それも含めて私を育ててくれた
この仕事・同僚・先輩・上司に素直に感謝したいと思うのであった。

着任が16日なので、引継ぎ期間はなんと来週1週間しかないのだ!
おまけに引き継ぐべき人の半分が今、中国出張中・・。だ、だれに引き継げばいいのだ???
う〜、16日過ぎても今の職場に来ている確率、80%ぐらいあるなあ。


9月2日(火)  晴れ

あら・・・・もう9月・・・・
ふ〜〜〜ん。
日常が荒れまくってるんだけど、今日はどうしても一言だけ。
”ぶぁっかやろおお”

疲れた。ひじょーに疲れた。
えーい、平日だけどビールでも飲んでやるっっっ。