1月の日記


1月30日(水)  晴れさむいさむいさむい

連日のモニター画面凝視業務の結果、お目目が絶不調に。
そこで、今日の一言。
田中外相を更迭するぐらいなら、鈴木(←あえて呼び捨て)を
やめさせろっっっ!!!!!


1月29日(火)  晴れ

今日の朝刊に、スウェーデンの児童文学者リンドグレーン女史の死去ニュースがあった。
(実は、女流作家だったと初めて知ったのであった ^^;)
「長靴下のピッピ」・「名探偵カッレくん」・「やかまし村シリーズ」等々は
小学生時代の大のお気に入りの本であった。
特に"ピッピ"は大好きで、スウェーデンの通貨が"クローネ"であること・
ポルトガルの首都がリスボンであることを知ったのはこの本でだったような。
ご冥福をお祈りするとともに、良書にめぐりあったことを感謝したい。

先日、森さんの「犀川&西之園」シリーズを全部読み終えたので
一旦、森さんから離れることとし(他の本がまだあまり文庫になってないし〜)
次のターゲットを探していたのだけど・・・
昨今のファンタジーブームについのっかり「指輪物語」を買っちゃった!
ちょっと読みかけたことはあったけど、ちゃんと読んだことなかったしなぁ・・
おお、これも全部で9冊もあるし、関連書も多いぢゃないか。
そろそろ本の置き場がぁぁぁ。今持ってるのは、全部置いておきたいのが
多いんだが(泣)


1月27日(日)  晴れ時々雨

むふふふふふ、むふふふふ、むふふふふふ・・・
やっちゃいましたわ、わたし。
久々の大型やってもーた発動しちゃったわ。

腕をも省みず、newばよりんを購入してしまったのですね。
ああ、ばよりんが可哀想・・(!?)
先週、友達と一緒に見に行って、目をつけていたヤツだったんだけど
どうしても忘れられずに本日再お目見え。他のヤツも色々試し弾きしたけど・・
やっぱり、コレがいい!!! でも、ね・値段ががが・・
ってことで、お店にお勉強をお願いっ。

黙って、電卓を見せてくれる店の人。 ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(←悩み中)
決めたっ!決めましたっっ!!
けろ:「支払いはカードでもいいですか?」 店の人:「ええ、いいですよ。1回払いですか?」
けろ:「2回払いにしてください・・・」
ちょっと弱気に複数回払いで払うワタシ。
んま、さすがにカードで1回に買った最高額だわ。
(といってるけど、実は大騒ぎするほどの額ではありません。
これよりお高いブランド品はいっぱいありますものね〜。)

ドイツで1890年に生まれた明るいオレンジ色(柿色かなあ?)のお名前は
スタじいに決定です。(Hornsteinerっちゅう製作者?工房?製なので)
明るい音色なんだけど、野太い音なのでどちらかというと男性かなっちゅうことで
敬愛こめて"じい"。多分、私より長生きするでしょうけど。
さああ、はっきり言って腕が全然ついていってないので、
ばりばり練習するぞ!。

(追記)ドラクエは、第5章終わっちまいました。え、デス○サロ倒しただけで
エンディングなの〜???(伏字にする必要何もないな)と思っていたら・・・
よかったちゃんと続きあったよ。なつかしのドラクエZのモンスターとダンジョン
にめぐりあい。だけど、コイツラむちゃくちゃ強い、強すぎるよ。
危うく全滅するところだったぢゃないかっ。


1月24日(木)  晴れ

今日初めて会う、部品メーカーさんと打合せした。
担当の人が・・・ユースケ・サンタマリアとそっくり!
何度か、「ユースケ・・と似てるって言われませんか?」と聞きかけたが
その人がいやがっていたら悪いと思い、その質問を思いとどまった。
声まで似てるよお(でも大阪弁だけど)。
彼の名前は、私の中では「ユースケさん」とインプットされてしまった。
(自宅にいる今は本当に思い出せない、ついでに会社名も。
SCM?SMC?SEM??なんかそんなだったような・・・^^;;;;)
・・・電話がかかってきてもわかんないかもしれない。あちゃー。

ここ2〜3回、「初めてですよね?」と名刺を渡そうとすると、
「いえ、以前お会いしてると思うのですが」と言われるのが続いた。
うーー、年々人の顔と名前が覚えられなくなってきてる・・・
みんなもっと個性を出してくれぇ(爆)。


1月23日(水)  晴れ

おお、久々に中日(?)更新でっす。今日はもう目がチカチカして頭重くて
仕事できそうになくなったんで、8時頃に抜けちゃいました。
わーーーい、10時前にご飯が食べられたよぅ〜♪

残念ながら、この時間からは、ばよりん練習できんなぁ・・・
ってことは?? そう、今ちょっとつまり気味のドラクエ!
実は天空城までは行ったんだけど、その先の「やみの世界」に
行く手段がどうしてもわからなかったので、ちょびっとネットでカンニング。
おおおお、そうか、そうだったのか!!
てことで、今からやろうかな・・♪♪(←目が疲れてるんだったらさっさと寝ろっ)

明日は、昼からの打合せが終わったらとっとと帰宅してばよりん練習の予定。
さて?それは実現するのか否か。先週末に友達のアンサンブル教室を見学させて
もらって、やる気は一杯あるのだ!がんばるぞお、おーっ。


1月20日(日)  晴れ

いやはや、なんなんだこの仕事・・・
以下、今週の大愚痴大会。非常に口汚くののしっているので
良識ある方は読まないで下され。
---------------------------------------
基板設計者の大バカ野郎!!! てめえが、設計に1ヶ月も時間かけといて
こっちに回して、4日で最終設計までもっていけだとを〜〜っっ!
新規部品が8点もあるのに、4日でできるかあああああ!!!
なのに、「最終量産日程は遅らせません」なぞと上の前でいいかっこつけてたけど
だれがそのつじつまあわせんだよっっ!!!
こっちは土曜日深夜までやってもやってもまだ間に合ってないっちゅうに、
「いかに間に合わせるか考えろ」のみならず、「どうすれば少しでも前進できるか考えてくれ」
だとおおおおおおおおっっっっ
すでに大幅に遅れてるんだよっっっっ! タイムマシンでも持ってきな。
むかむかむかむか、きぃぃぃぃぃぃ〜〜〜!!!
-----------------------------------------

はぁぁ〜〜。疲れた、ホント疲れた。
これ以上むかむかしても、自分の気分が悪くなるだけなのでもうやめよ。
今日はとりあえず、お休み。
ドラクエでもやって憂さ晴らししよっと〜(をいをい)
↑さらに目を酷使するような発言。

明日登社拒否したらどうなるでしょう?許されませんよね??はははは・・・←切れてる


1月14日()  晴れ

茶髪(金髪?)に振袖は似合わないと思うぞな、もし。

睡眠2.5時間で挑んだ、「ホーマンの会」。(当然ドリャクエのせい)
直前までガシガシやったのに、今ひとつだなーと思っていたところが
あっさり弾けてすんごい嬉しかったり。
2人だけのアンサンブルって緊張しまくって、右腕ビブラート(爆)してしまいました。
大人数だと、自分でも自信持って音出せるのに・・なんて小心者なんしょ。

肩はこりまくり、腰は痛い(ばばくさ・・)、背中ばきばき
眠くて死にそう・・・でも中々に楽しかった連休の終わりなんでした。

ドリャクエは、第4章まですっとばして終わらせちゃったよ。
まあ、これからが本番なんだけど。へへへ。
昔のスーファミ版もやったけど、すーっかり忘れているので新鮮新鮮。
3Dの画面が嬉しくって、ぐるぐる回して遊んでしまいます。わーーい、楽しいなっと〜。
「数奇にして模型」もこの休みで読破。 
次はいよいよ「有限と微小のパン」(1000ページ)に挑戦。
さすがにこれは4〜5日ぐらいはかかりそうだわ。
(ゲームがなければもうちょっと早いかもしれないけど・・^^;)


1月13日(日)  晴れ

プレステ版ドリャクエW買っちゃいました・・(-_-;) 
すっげーおもしろい・・・・・今日1日で10時間もやっちゃった・・
目が痛い ← 大アホ

・・・一応、ばよりんだけは2時間程弾きましたけど。


1月12日(土)  晴れあったかーーい

3連休初日の土曜日。わーい、出勤は免れた!来週は出なきゃだめそうだけど(T_T)。
暖かくて、なかなかの行楽日和である。
とのんびりしている場合ではないのだが、ついつい・・・

インテックス大阪という見本市会場で、紙製品と文房具の展示会を
やっているので見にいくことにした。
行く前にネットを探すと、無料招待券みっけ〜。ふはは、これで千円助かったわ♪
土曜日ということもあり、会場は会社関係者より一般の人の方が多かった。
便箋・封筒・ノート等の紙製品始め、筆記用具・文房具、ファイリング用品、書道道具・・
うーーーーん、こういう世界も進化しているのね〜〜。
デザインと企画での勝負が大半だけれど、大手の会社(KOKUYO・ZEBRA・PENTEL等・・)
は、新技術(?)や特許取得形状なんかで、大々的にアピール。
コンパニオンのお姉ちゃんまでスタンバって売り込み作戦実行中。

私は元々文房具大好きなのだけれど、最近は「使えりゃいいや」になっていたけど
ちょっとこだわって筆記用具ぐらい新調してみようかな。
きれいな色のペンとかも一杯あることだし!
と考えると、字を書く機会が激減していることに気付いた。
日記すら、キーボードで書いているんだものなぁ。


1月11日(金)  晴れ

全国的にあるのかどうか知らないが、ここ関西では1月9日〜1月11日はえべっさん(戎さん)の日である。
9日は宵戎・10日は本戎・11日は残り福(このネーミングは結構気にいっている)。
えべっさんは商売の神様なので直接関係ないけれど、せっかく近くに住んでいるし、
金曜日だしと思って、残り福へ行ってきた。
もう夜の9時頃なので、ガラガラだったらやだなと思ったけど、どこがどこが!
神社に近づくにつれて、満員電車よりひどい状態。
それに空腹状態で行ったので、目に付く屋台のモノがあれもこれも誘惑してくる〜。
結局お好み焼きの誘惑にひれ伏した私であった。他にも、ちぢみ焼き・カバブサンド
(シシカバブのスライスをパンにはさんだもの、オイシそ〜)等の多国籍ものあり、
焼きもろこし・ベビーカステラ・たこ焼き・クレープ・フルーツ飴・綿飴等の定番ありで
横ばかりみて歩く始末。でもお好み焼きは時間とともにふくれてくるので
他のものが食べられず、ちょっと残念だった。
屋台では、アイドルとか景品で流行モノがよくわかるが、昨今の定番は、
アイドルではモー娘。系列(笑)、キャラクターモノではダントツでハム太郎のようである。
ディズニー系統ではプーさんばっかり。こういうのも中々普段見られないので、おもしろいや。

境内には、恒例の「お金貼り付け用本マグロ」様が鎮座していたが、
体長2.7m、体重280kgだって。こんなのが本当に海の中を泳いでいるんだからすごいよなあ。

おみくじは、末吉でした。可もなく不可もなく・・・なんかつまらなさそう(笑)。
旦那はミニくまでを買って嬉しそうにしていた。だからーわたしらは商売屋じゃ
ないんだけどーー、まあ、"福よせ"だからいいっか。


1月9日(水)  晴れ

ううう、さぶさぶ。ここ2、3日の寒さったら!
これが平年並みとのことだけど、いつもこんなに寒かったっけね??

最近「森博嗣」中毒にかかっている。「犀川&西之園」シリーズついに
10冊目に突入。ちょうど11月の終わり頃から読み始めたので、1ヶ月ちょいで
10冊・・・。文庫本ばかりなのに、このシリーズに既に1万円近く使っている
私って、アホですか? アホですね。
今読んでいる「数奇にして模型」は厚さが約3cmでざっと700ページ。
最終巻の「有限と微小のパン」に至っては、厚さ約5cmで1000ページはある。
ようこんな辞書みたいな本書けるよなあ・・・。
でも読み始めると、やめらんないのおおおおお・・。ほとんど麻薬と一緒だねこれって。
あと1冊しか残ってないっていうのがとても悲しい。き・きんだん症状が・・・

まあ、でもこれが終わらないと落ち着かなくって他の本に手がでないので
そろそろ潮時かもしれませぬ。
冬休みに読書コーナーに手を入れると宣言しながら、肝心の読書に忙しくて
全然手をつけられなかったし(笑)。このシリーズ終わったら手をつけるぞ!
あ、森博嗣読んだ人、気が向けば感想聞かせてください〜。(って自分から
読書ページに行けってね ^^;;;;)


1月7日(月)  曇り

連休明けの会社の大部屋はそれはそれはさぶい!
なのに、今日に限って空調が故障ですと!!!
仕方なくコピー機の傍にすりすりして暖を取るワタシ。なんかびんぼくさい。

今時めずらしく、初出はお昼までと決まっているので、
リハビリにはもってこいである。
あああ、明日から山積みのお仕事が待っているわん。
やるしかないんだけれどね・・・・・・・

筋肉痛のピークは昨日だったよう。今日は何とか普通に歩くことができた。
階段はちょっと怪しかったけど。
でも、後ろから見ていた人に「そんなに寒い??動きが凍ってるよ」と
言われてしまった。うっ、寒いだけじゃなくて体が痛くてうまく動かないだけなんだが、
「えーもー寒くてヤになりますよねぇ」と誤魔化す私がいた・・。
今週末に怒涛のレッスンと、合奏会があるのにー、練習しなきゃならんのにー
右腕が言うこと聞いてくれません。左腕もぷるぷるしています。
(私はバックハンドが両手打ちなので左にもクる) バンテリンはどこだーどこだーーっっ!!!


1月6日(日)  晴れ

うーん、うーん、ついに連休最終日。休み長かったので贅沢はいえないけど
やっぱりかなりブルー入ってます。
ある程度日常に戻すべく、今日は朝からばよりんのおけいこ。
課題をいっぱいためているのに、ここ5日間ほど全く楽器に触らずという
恐ろしい状態であった。おまけに、全身筋肉痛のため手も足もまともに
動いてくれない・・・週末までの大変な精進が必要であることが判明。
で、年末にしっかり購入してあったパン焼き器でバナナ食パンに挑戦。
ヒジョーにおいしく出来上がり、大満足!

ふふん♪これから色んなパン焼いてみよーーっと。

夕方からは、「ジキル&ハイド」を観るため大阪まで行ったが
なんで!!と思うほど人が多かった。みんな元気やなぁ・・・
舞台は、まあ色々と思うことあったけどそれは武者修行の方で。
久しぶりの舞台だったので、よしとするか。
休みってどうしてこんなにあっという間に終わっちゃうんでしょうかね。やれやれ


1月5日(土)  晴れすっげー風強し

新年あけましておめでとうございます。
本年もなにとぞよろしゅーに。


んま、久しぶりに自分のページを覗いてみたらば、
990カウントを超えているではないですくわ!
あまり大っぴらに宣伝していないので、結構嬉しかったして。
今年もこの調子でゆるゆる運営していきたいものです。

正月は飲みすぎ食べ過ぎで苦しんでいます。
1/1:両方の実家でおせち攻撃されました。
1/2:高校時代の同窓会で食べ過ぎました。
1/3:大学研究室時代の同期飲み会で飲み過ぎ食べ過ぎました。
1/4:友達と4時間もテニスしてその後ビール&焼肉大喰らい新年会しました。
   (ふふふ、何でも手をだす私はテニスが趣味だった時代もあるのだ。
   今は、あまりのヘタさに"趣味"なぞと呼べるシロモノではないが、久しぶり
   でやると今年はちょっと精進しようかななぞと思ってしまう。)

ってわけで、今日は朝からへばり中。
脳みそカラッポ、腕はがくがく(←テニスのせい)。
明日は休み最終日ということもあり、ちょっとは脳みそ使わねば。
とつぶやきつつ、今年の初舞台なので結構楽しみ。「ジキル&ハイド」なんだいー。うふふ。

今から、お風呂入ってマッサージしないと体が痛くて多分明日歩けません。
風呂んなかで、今年の抱負なぞを考えるとするか。
←すでに今年を投げているかのようなセリフ。