With MotorCycles

バイクと一緒のひととき



これが私が初めて所有したバイク”MTX50R”
大学の友人から譲ってもらいました。
入門としてはなかなか楽しめました。
馬力はないけどジャンプもらくらくでした。
レースにも出ましたが、冷却系が弱く
オーバーヒートが怖かったです。


2台目の所有となった”DT125R”
自宅近くのバイク屋さんでオークションで落としてもらいました。
当時のYZやDTの200ccと同じ風貌なんですよ。


DT125Rで何度か出たレースのスナップです。
今は無き筑波の東EDコースです。
気分はJMX!


3台目の”DT200WR”です。
これが出たときは一言「カッコイイ」といってしまいました。
でもシート高が高く小柄な私には無理だと125で我慢してましたが、
友人が所有してたものを乗る時間が無いとのことで譲ってもらいました。
YAMAHAのYZ&WRの数々のテクノロジーが採用されており、
フィーリングは最高でした。


DT200WRでのレース風景。in佐野スポーツランド
サスペンションは余裕のストロークで、125とは比べ物になりません。
おかげでスロットルを思う存分開けることが出来るんです。


モトクロッサー”KX80−U”です。
レース専用なのでもちろん公道は走れません。
エンジンは下が全然無いのですが、
上は別世界のふけ上がり!
数々(?)のEDシーンをくぐり抜けました。


足つきもよく、固めのサスで向かうところ敵なし!
もう気分はスーパークロス!
整備の世話が焼くのがタマにキズ。


これは古谷さんとレースに出場し、入賞し記念品をもらった写真です。
最高は3位でした。
そういえばKX80−Uはもともと古谷さんの所有でした。


もどる