冬になる前にキャンプで楽しもうTouring

今年限りで自家用車乗り入れ禁止の初秋の乗鞍スカイラインに向かうためクラブ「フリースタイル」の面々が集まった。



今回初参加のMakiさんのお子さん 朝のミーティング  春日部に集合。もちろん時間通りの出発ではない。
 R16〜R299〜県道70を通り入間市に入り、もう少しいったところのコンビ二で、遅刻者を待つ、がしかし以前合流はしなかった。県道53からR299を抜け(このルートは景色も良く走りやすい道で前半は気持ちいいツーリングを満喫。しかし、秩父市に近づくにつれ、渋滞〜!!昼食場所の「道の駅ちちぶ」まで目と鼻の先なのに全然近づかず…。(本来は三峰神社近くにて昼食をとる予定であったが、予定変更。この臨機応変さがツーリングの良さでもあるよね。)とろとろとすりぬけを慣行。
 道の駅から城峰山(これも予定変更。地図を見ただけでそこにした。)に向かう。おそらく全参加者がはじめて向かうであろうその山への道は、狭く、砂や砂利が浮き、見通しも悪く、走りづらいルートだった。(自分的には鬱蒼とした雰囲気は好きなのだが…)
思ったより険しい山道 ようやく山頂到着  山頂に近づくと、その山は山頂までバイクで行けるほど、甘くはないことを知った。駐車場にバイクを止め。約500mの登山を体験した。獣道のような山道を歩くこと20分(もっと長いような気もした)やっと山頂に到着。
城峰山から見る神流湖 展望台でくつろぐ一行 電波塔 そこには電波塔があり、展望台も兼ねていた。寒い中汗までかいて来たということもあり、展望は絶景!!
 山を降り、一行は荒川沿いにある宿泊地(キャンプ場「スプラッシュガーデン秩父」)へ。
キャンプ場から見える橋 キャンプ場で(そこからは皆と別行動)  自分は翌日予定があったため、日帰りである。そこで一行とは別れ、Shi〜さんと一緒に春日部方面へ。(もう4時を回り、あたりは暗くなっていた。)
 11月の夕方は寒く、暗いため良くわからない道のため、かなり鍛えられた道のりだった。(1人じゃなくて良かった)7時頃には春日部に到着。いまごろ泊り組みは宴会の最中といったところだろう・・・。

参加者 :23人
走行距離:往復240km (燃費16.1km/l)


もどる