ピクセル
画素のことで、パソコン画面を構成している光の点。画像や文字をディスプレイ上に表示したり、印刷したりするときの最小単位の点
ビット
情報量を表す単位のひとつで、「バイナリー・ディジット(2本の指の意味)」から名前が付いたと言われています
ビットマップ形式
絵や文字などを、点の集まりとして表現する方法
ビデオCD
動画と音声が記録されたCDの一種
ビデオカード(グラフィックカード)
画像処理を専門に受け持つ拡張ボード (基板)
ビデオキャプチャーボード
ビデオカメラやビデオデッキから、映像をデジタル化してパソコンに取り込むための拡張ボード
表計算ソフト
画面上のます目をセルと呼び、そのセル内に項目や数字を入力し計算式を設定すると合計や、平均などを自動で計算してくれ、グラフにも簡単にしてくれるソフト
|