基本的には食べきれる量だけ買って早めに食べきることがベスト。
|
|
乾燥と高温を避ける |
 |
チーズはラップでしっかり包み、湿度の高い冷蔵庫の野菜室で保存する。
食べるときは30分から1時間ぐらい前に冷蔵庫から出して室温に戻し、味と香り、感触を最大限に引き出す。 |
|
|
臭いを避ける |
|
周りの匂いがチーズに付かないように、タッパーなどの容器に入れるとよい。
チーズを入れる容器は匂いや汚れをよく拭き取ってから使う。
|
|
|
タイプ別の留意点 |
|
フレッシュチーズは容器を開封したら、直ぐに食べきる。
若いシェーブルチーズは水分が多く、適度な通気が必要なので、ラップはかるく包む。
ハードチーズはカットした面にカビが付きやすいが、取り除けば問題ない。
青カビチーズは光を嫌うので、ラップの上からアルミホイルで包み、冷蔵庫で保存する。また、水分が出るので、まめにラップを交換する。
|
チーズエチュードのトップ
|