●チーズの種類 チーズの種類

作り方の違いなどによって次のように分類される。

 
フレッシュタイプ
熟成させない作りたてのチーズ。ヨーグルトとの違いは、乳清を漉しているかどうか。乳清(ホエイ)で作るもの( リコッタ )、香草などを混ぜたもの( ブルサン )もある。(水分含有率:60〜80%)

 

ソフトタイプ
製法は乳に凝乳酵素を入れた後、固まった乳をすくったり細かく切ったりして型に入れて水を切り、しっかり型ができたところで塩をする。自然の表皮のもの( クロタン・ド・シャヴィニョル )、表面に白カビを付けたもの( カマンベール・ド・ノルマンディー )、洗ったもの( エポワス )、灰を付けたもの( セル・シュール・シェール )などがある。(水分含有率:50〜60%)

 

青カビタイプ
製法はソフトタイプと同じで、カビははじめにミルクに混ぜたり、凝乳を型詰めする際に植え付けたりして内部から熟成させる。世界3大ブルーチーズ( ロックフォール ゴルゴンゾーラ スティルトン )が有名で、表面に白カビをつけたもの( カンボゾーラ )もある。(水分含有率:35〜60%)

 

非加熱圧搾タイプ
凝乳をソフトタイプより細かく切った後、布でくるんだりして型に入れて充分に水分をきり、圧力をかけてやや固めの組織を作ったもの。自然の表皮のもの( トム・ド・サヴォワ )、表面を洗ったもの( ルブローション )、ワックスしたもの( ゴーダ )、チェダリングしたもの(チェダー)、チェダリングしてブラッシングしたもの(カンタル)などがある。(水分含有率:40〜50%)

 

加熱圧搾タイプ
凝乳を加熱しカットすることで水分を出やすくし、さらに組織を収縮させた後に圧搾して形を作ったもの。表面をブラッシングしたもの( パルミジャーノ・レッジャーノ )、塩を振りブラッシングしたもの( ボーフォール )などがある。(水分含有率:40%以下)

 

プロセスチーズ
主にゴーダやチェダーなどの硬いチーズを砕いて熱で溶かして乳化し、フィルムやアルミ箔などで包装したもの。用途によって様々な大きさや形に作られる。(水分含有率:種類によって異なる)

 

チーズエチュードのトップ