|
|
プラモデル ここでは、株式会社バンダイから発売された(ている?)模型について紹介致します。 ホントは、完成写真を交えて話せば良いんでしょうが、元々手が遅く今に至っても完成したのが2体(ボゾン&ドラムロ)な為、完成写真無しで進める事をお許しください 1/72バストール 京都の堀尾幸平さんから、1/72バストールの持ち込みが ありましたので掲載致します どうも、制作者の堀尾です。お恥ずかしながら太古の作品をさらします。 今にして思えば、結構まじめに作っていたんだなぁと。ボディのパープル色 堀尾 幸平 この記事の感想はk1horio@dd.mbn.or.jp迄・・・
一般兵用ボゾン このボックスアートだけは、B-Club別冊Aura Fhantasmにも掲載されてなかったので、画像を掲載しちゃいます。ゴラオンの初陣であるカラカラ山脈の戦いで、ウィルウィプスに接近戦を挑んでる図ですね。 ちなみに、キットの出来ですが、ちょっと肩から胸にかけてボリュームがありすぎかな?という感じですね。後ろから見ると、オーラコンバーターの形状が良いので、そんなに気にはなりませんが。そーいえば、このキットには、パイプを表現する為のゴムのコードが無く、代わりにガッシュのベルト用に薄いゴムのベルトがついてました。 ボゾンの設計図(裏) ちなみに、ネタを一つ。設計図、設定資料コーナーのTV画面の部分に注目。本来はこういった所に勇ましく活躍してる場面を選ぶのに、ここではイキナリ撃破されてるボゾンが映ってます(第12話「ガラリアの追跡」より)んまぁ、一般用ボゾンの作品内での立場を良く理解してると言えるんでしょうけど・・・ しかしタイトルが(ちょっと小さいかな?)「ダンバイン対ボゾン」となってるのはちょっと駄目ですね〜
|