|
我が家のトウキョウサンショウウオ |
ふ![]() |
トウキョウサンショウウオとは トウキョウサンショウウオは尾をもった両生類で、イモリに似ている。(イモリは腹が ![]() 参考資料:「房総の生物」 |
飼育方法 サンショウウオと聞いたときは、水族館等で見たオオサンショウウオの水中でののんびりとした姿を思い浮かべた。以前飼育したウーパールーパーやアフリカツメガエルも、水中で生活を続けるため、陸地を準備する必要はなかった。しかし、トウキョウサンショウウオは、成体時は陸上で生活するため、水槽を下の図のように使い、幼生、成体ともに対応できるようにした。このようにすれば、観賞用としても十分である。また、陸上生活が始まってから水中に魚等を入れれば、自然界の雰囲気を楽しむことができる。しかし、他の生物がサンショウウオの天敵となり、ストレスを与えてしまうため、できれば単独で飼育したほうが良い。我が家では以前、手賀沼のテナガエビ、ヌカエビと茨城の那珂川で娘と一緒にすくった魚が入っていたが、現在は分けて飼っている。
|
![]() |
|