|
ヘドロで栽培 |
我が家の娘は、毎年夏休みに手賀沼に関わることを題材にして実験・観察を行っています。その一部を紹介します。 |
「手賀沼のヘドロの力」(平成13年7月〜8月) |
1 研究の動機 |
5月にハクチョウの親子を見に行ったら、ハスの小さな葉がたくさんあった。そのときハクチョウの親子はその間を仲良く泳いでいた。6月に再び見に行くと、葉が大きくなっていてハクチョウが泳ぐすき間もなかった。 こんなにはやく大きくなるのを見て、手賀沼のヘドロにその秘密があると思い、ヘドロを使って植物を育ててみることにした。 |
2 目的 |
手賀沼のヘドロと他の土を使って植物を栽培し、育ち方の違いを調べる。 |
3 準備・方法 | ||
準備:モロヘイヤ9本 ヘドロ 畑の土 赤玉土 | ||
@ 大堀川河口付近でヘドロを採取する。 手賀沼公園、沼南町鷲野谷付近等へ行ってヘドロを採ろうと思ったが、底が砂地のところが多かった。手賀沼に流れ込む川の河口ならヘドロがあると思い、北柏の大堀川河口へ行った。ここでヘドロを採取。 |
A 畑で土を採取する。赤玉土を購入する。 (祖父母が趣味で野菜の栽培を行っている。その畑の土を使用することにした。また、対照実験用として養分が少なそうな赤玉土も使用。) |
|
B ヘドロ、畑の土、購入した赤玉土をプランターに入れる。 左から、ヘドロ、畑の土、赤玉土。ヘドロは一度乾燥させてから手で細かく砕いてから使用。 |
C 同じ位の大きさのモロヘイヤを3本ずつ植える。 D 日陰に置き、実験スタート。 E 3つのプランターのモロヘイヤの育ち方を比べ る。 |
4 予想 |
モロヘイヤは、手賀沼のヘドロでも畑の土で育てるのと同じようにどんどん育つと思う。 |
5 結果 | |||
@ 平成13年7月30日 | |||
同じ位の大きさのモロヘイヤを3本ずつ植える。 (大きさは30cmくらい。) 初めから直射日光に当てると枯れてしまうかもしれないので、日陰に置く、 |
A 平成13年8月8日 | |
日向に移動する。手賀沼のヘドロに植えたものは、葉の緑色が濃くなって来た。葉も大きくなっている。高さは3つのプランターに大きな違いはない。(35cm前後) |
B 8月15日 | |||
ヘドロの土と畑の土のモロヘイヤは、赤玉土のものより大きくなっている。ヘドロに植えたのもは、下の方の葉も大きくなり、高さだけでなく横にも広がっていることがわかる。 〔高さ〕 ヘドロ :47〜50cm 畑の土:48〜50cm 赤玉土:45〜47cm |
C 8月20日 | |
ヘドロで育てたものは、新しい葉もたくさん出て、全体の葉が大きく育つ。 〔高さ紗〕 ヘドロ :52〜54cm 畑の土:53〜54cm 赤玉土:50〜52cm |
D 8月24日 | |
赤玉土のモロヘイヤも伸びているが、3本とも細い。葉も小さいままである。 ヘドロで育てたものは、大きくて倒れそうになる。 〔高さ紗〕 ヘドロ :58〜60cm 畑の土:59〜60cm 赤玉土:57〜59cm |
6 考察・まとめ・感想 | ||||||
|